藤田 宙靖/編 -- 創文社 -- 2004.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.0/5067/2004 5009599459 Digital BookShelf
2004/11/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-423-73104-5
タイトル 憲法論集
タイトルカナ ケンポウ ロンシュウ
タイトル関連情報 樋口陽一先生古稀記念
タイトル関連情報読み ヒグチ ヨウイチ センセイ コキ キネン
著者名 藤田 宙靖 /編, 高橋 和之 /編
著者名典拠番号

110000860710000 , 110000579280000

出版地 東京
出版者 創文社
出版者カナ ソウブンシャ
出版年 2004.9
ページ数 796, 24p
大きさ 22cm
価格 ¥19000
内容注記 団体の人権主張適格 高橋和之∥著. ベルエポックの法人論争 大村敦志∥著. アメリカにおける会社の法人論の展開 早坂禧子∥著. 結社の自由、または「ウォーレン・コート」の終焉と誕生 毛利透∥著. 私人間における信教の自由 渡辺康行∥著. 学校で人間主義を押しつけるのは違憲か 内野正幸∥著. 基本権の構成要件について 新正幸∥著. 憲法上の「司法」観念とその展開 野中俊彦∥著. 「公開裁判原則」再論 佐藤幸治∥著. 「コオルとしての司法」をめぐる一考察 山元一∥著. 法源・解釈・法命題 長谷部恭男∥著. ドイツ連邦憲法裁判所における民主政的正統化(demokratische Legitimation)思考の展開 太田匡彦∥著. 自由主義者の遺言 安念潤司∥著. 立法の「合理性」もしくは'Legisprudence'の可能性について 高見勝利∥著. 内閣補佐機構の一考察 日比野勤∥著. 憲法学における「安全」と「安心」 森英樹∥著. ジェンダーと憲法学 辻村みよ子∥著. 立憲主義において国家を縛るもの 西原博史∥著. リベラリズム憲法学の可能性とその課題 阪口正二郎∥著. 「批判的峻別論」と「知のモラル」 愛敬浩二∥著. 国家と社会と個人 遠藤比呂通∥著. 憲法慣習論から 南野森∥著. 〈通過〉の思想家サンフォード・レヴィンソンの憲法理論 蟻川恒正∥著. 憲法変遷論評註 石川健治∥著. 樋口陽一さんと私 藤田宙靖∥著.
内容紹介 憲法学の泰斗・樋口陽一の古稀を祝し、その指導の下で研究者として育った者などが「団体・個人・基本権」「司法と民主政」「立憲主義と憲法学」について論文を寄せる。
書誌・年譜・年表 樋口陽一教授略歴・研究教育活動の概略:巻末p1〜24
個人件名 樋口 陽一
個人件名カナ ヒグチ ヨウイチ
個人件名典拠番号 110000821830000
個人件名 樋口/ 陽一
個人件名カナ ヒグチ,ヨウイチ
一般件名 憲法∥論文集
一般件名カナ ケンポウ∥ロンブンシュウ
一般件名 憲法
一般件名カナ ケンポウ
一般件名典拠番号

510720100000000

分類:都立NDC10版 323.04
資料情報1 『憲法論集 樋口陽一先生古稀記念』 藤田 宙靖/編, 高橋 和之/編  創文社 2004.9(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5067/2004  資料コード:5009599459)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106330886

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
団体の人権主張適格 ダンタイ ノ ジンケン シュチョウ テキカク 高橋 和之/著 タカハシ カズユキ 5-34
ベルエポックの法人論争 ベルエポック ノ ホウジン ロンソウ 大村 敦志/著 オオムラ アツシ 35-60
アメリカにおける会社の法人論の展開 アメリカ ニ オケル カイシャ ノ ホウジンロン ノ テンカイ 早坂 禧子/著 ハヤサカ トミコ 61-80
結社の自由、または「ウォーレン・コート」の終焉と誕生 ケッシャ ノ ジユウ マタワ ウォーレン コート ノ シュウエン ト タンジョウ 毛利 透/著 モウリ トオル 81-116
私人間における信教の自由 シジンカン ニ オケル シンキョウ ノ ジユウ 渡辺 康行/著 ワタナベ ヤスユキ 117-146
学校で人間主義を押しつけるのは違憲か ガッコウ デ ニンゲン シュギ オ オシツケル ノワ イケン カ 内野 正幸/著 ウチノ マサユキ 147-172
基本権の構成要件について キホンケン ノ コウセイ ヨウケン ニ ツイテ 新 正幸/著 アタラシ マサユキ 173-200
憲法上の「司法」観念とその展開 ケンポウジョウ ノ シホウ カンネン ト ソノ テンカイ 野中 俊彦/著 ノナカ トシヒコ 201-222
「公開裁判原則」再論 コウカイ サイバン ゲンソク サイロン 佐藤 幸治/著 サトウ コウジ 223-248
「コオルとしての司法」をめぐる一考察 コオル ト シテ ノ シホウ オ メグル イチ コウサツ 山元 一/著 ヤマモト ハジメ 249-286
法源・解釈・法命題 ホウゲン カイシャク ホウメイダイ 長谷部 恭男/著 ハセベ ヤスオ 287-314
ドイツ連邦憲法裁判所における民主政的正統化(demokratische Legitimation)思考の展開 ドイツ レンポウ ケンポウ サイバンショ ニ オケル ミンシュセイテキ セイトウカ デモクラティツェ レジティマツイオン シコウ ノ テンカイ 太田 匡彦/著 オオタ マサヒコ 315-368
自由主義者の遺言 ジユウ シュギシャ ノ イゴン 安念 潤司/著 アンネン ジュンジ 369-394
立法の「合理性」もしくは‘Legisprudence'の可能性について リッポウ ノ ゴウリセイ モシクワ レジスプルーデンス ノ カノウセイ ニ ツイテ 高見 勝利/著 タカミ カツトシ 395-420
内閣補佐機構の一考察 ナイカク ホサ キコウ ノ イチ コウサツ 日比野 勤/著 ヒビノ ツトム 421-502
憲法学における「安全」と「安心」 ケンポウガク ニ オケル アンゼン ト アンシン 森 英樹/著 モリ ヒデキ 503-526
ジェンダーと憲法学 ジェンダー ト ケンポウガク 辻村 みよ子/著 ツジムラ ミヨコ 527-558
立憲主義において国家を縛るもの リツケン シュギ ニ オイテ コッカ オ シバル モノ 西原 博史/著 ニシハラ ヒロシ 559-584
リベラリズム憲法学の可能性とその課題 リベラリズム ケンポウガク ノ カノウセイ ト ソノ カダイ 阪口 正二郎/著 サカグチ ショウジロウ 585-612
「批判的峻別論」と「知のモラル」 ヒハンテキ シュンベツロン ト チ ノ モラル 愛敬 浩二/著 アイキョウ コウジ 613-638
国家と社会と個人 コッカ ト シャカイ ト コジン 遠藤 比呂通/著 エンドウ ヒロミチ 639-662
憲法慣習論から ケンポウ カンシュウロン カラ 南野 森/著 ミナミノ シゲル 663-686
<通過>の思想家サンフォード・レヴィンソンの憲法理論 ツウカ ノ シソウカ サンフォード レヴィンソン ノ ケンポウ リロン 蟻川 恒正/著 アリカワ ツネマサ 687-746
憲法変遷論評註 ケンポウ ヘンセンロン ヒョウチュウ 石川 健治/著 イシカワ ケンジ 747-786
樋口陽一さんと私 ヒグチ ヨウイチ サン ト ワタクシ 藤田 宙靖/著 フジタ トキヤス 787-794