-- 東京堂出版 -- 2004.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.7/5079/2004 5010138777 Digital BookShelf
2005/01/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-490-20528-7
タイトル 日本語教育学の視点
タイトルカナ ニホンゴ キョウイクガク ノ シテン
タイトル関連情報 国際基督教大学大学院教授飛田良文博士退任記念
タイトル関連情報読み コクサイ キリストキョウ ダイガク ダイガクイン キョウジュ ヒダ ヨシフミ ハクシ タイニン キネン
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版者カナ トウキョウドウ シュッパン
出版年 2004.9
ページ数 574p
大きさ 22cm
累積注記 編:論集編集委員会
価格 ¥12000
内容注記 日本語教育学の基本原理 飛田良文∥著. 日本語教育学の「学」を問う 古藤友子∥著. 19世紀末韓国の外交使節が記録した日本語の語彙 李漢燮∥著. 日中両国語における漢字の意味的相違について 陳力衛∥著. 言語改革と社会変革 呂玉新∥著. 杉田玄白の翻訳論から 村上陽一郎∥著. 翻訳小説の文体 佐藤夕子∥著. 言語とエスニシティの政治性 James・W・Tollefson∥著 山元洋∥訳. 第二言語習得と言語変異 日比谷潤子∥著. 日本人の異文化コミュニケーション 木下哲生∥著. ホームステイ・コンテクストにおける言語使用 村野良子∥著. コンピュータを利用した初級日本語語彙学習用教材の開発 池田伸子∥著. 医歯学系専門日本語教育 山下早代子∥著. 韓国におけるインターネットの日本語学習への活用 石川貴裕∥著. 日本語教育における文末スタイル 田中真理∥著. 加算的バイリンガル学習者のバイリンガルとしての意識 田口雅子∥著. 公立小学校における外国語教育の発足 多田洋子∥著. OECD調査によるわが国の高校生の読解力とその背景 有元秀文∥著. 国際基督教大学日本語教師養成プログラムの変遷 中村妙子∥著. 主題の省略現象 吉田智行∥著. 韓国語における統語的複合語 佐藤豊∥著. 概念メタファーと言語理解 Peter・McCagg∥著 松中完二∥訳. 文化、認知、コミュニケーション 松井智子∥著. 「アマイ」の語彙論 城生佰太郎∥著. 帰納的意味記述法の実践的展開 浅田秀子∥著. 語の多義的意味拡張についての認知的考察 松中完二∥著. 日本語の指示詞について 洲脇泰∥著. 古典日本語の動詞に語幹について George・Bedell∥著 松中完二∥訳. 古代日本語におけるテンス・アスペクト体系とケリ形の役割 鈴木泰∥著. 『浮世風呂』におけるト・バ・タラ 小林賢次∥著. 新漢語「国際」の成立について 孫建軍∥著. 津田真道の訳語研究 鄭英淑∥著. 『小説神髄』における訳語の研究 小平友美∥著. 森鴎外「舞姫」における外来語 杉本雅子∥著. 国定読本における外国地名の考察 蔡洙静∥著. 昭和文学に見られる和製外来語「リヤカー」 鈴木庸子∥著. 日本旧石器研究における用語の問題 林徹∥著.
内容紹介 日本語教育を中心に、異文化接触、言語の構造、日本語の歴史から、全37編の論考を収録。日本語教育学の構築、発展に向けた論考から、日本語教育学の多様な視点を提示。飛田良文国際基督教大学大学院教授の退任記念論集。
個人件名 飛田 良文
個人件名カナ ヒダ ヨシフミ
個人件名典拠番号 110000824210000
個人件名 飛田/ 良文
個人件名カナ ヒダ,ヨシフミ
一般件名 日本語教育∥論文集
一般件名カナ ニホンゴキョウイク∥ロンブンシュウ
一般件名 日本語教育(対外国人) , 国語学
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン),コクゴガク
一般件名典拠番号

510395300000000 , 510805800000000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『日本語教育学の視点 国際基督教大学大学院教授飛田良文博士退任記念』  東京堂出版 2004.9(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5079/2004  資料コード:5010138777)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106336786

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本語教育学の基本原理 ニホンゴ キョウイクガク ノ キホン ゲンリ 飛田 良文/著 ヒダ ヨシフミ 3-18
日本語教育学の「学」を問う ニホンゴ キョウイクガク ノ ガク オ トウ 古藤 友子/著 コトウ トモコ 19-31
19世紀末韓国の外交使節が記録した日本語の語彙 ジュウキュウセイキマツ カンコク ノ ガイコウ シセツ ガ キロク シタ ニホンゴ ノ ゴイ 李 漢燮/著 イ ハンソツプ 32-45
日中両国語における漢字の意味的相違について ニッチュウ リョウコクゴ ニ オケル カンジ ノ イミテキ ソウイ ニ ツイテ 陳 力衛/著 チン リキエイ 46-62
言語改革と社会変革 ゲンゴ カイカク ト シャカイ ヘンカク 呂 玉新/著 ロ ギョクシン 63-78
杉田玄白の翻訳論から スギタ ゲンパク ノ ホンヤクロン カラ 村上 陽一郎/著 ムラカミ ヨウイチロウ 79-89
翻訳小説の文体 ホンヤク ショウセツ ノ ブンタイ 佐藤 夕子/著 サトウ ユウコ 90-104
言語とエスニシティの政治性 ゲンゴ ト エスニシティ ノ セイジセイ James W.Tollefson/著 トールフソン J.W. 105-118
第二言語習得と言語変異 ダイニ ゲンゴ シュウトク ト ゲンゴ ヘンイ 日比谷 潤子/著 ヒビヤ ジュンコ 119-131
日本人の異文化コミュニケーション ニホンジン ノ イブンカ コミュニケーション 木下 哲生/著 キノシタ テツオ 132-148
ホームステイ・コンテクストにおける言語使用 ホームステイ コンテクスト ニ オケル ゲンゴ シヨウ 村野 良子/著 ムラノ リョウコ 149-163
コンピュータを利用した初級日本語語彙学習用教材の開発 コンピュータ オ リヨウ シタ ショキュウ ニホンゴ ゴイ ガクシュウヨウ キョウザイ ノ カイハツ 池田 伸子/著 イケダ ノブコ 164-177
医歯学系専門日本語教育 イシガクケイ センモン ニホンゴ キョウイク 山下 早代子/著 ヤマシタ サヨコ 178-193
韓国におけるインターネットの日本語学習への活用 カンコク ニ オケル インターネット ノ ニホンゴ ガクシュウ エノ カツヨウ 石川 貴裕/著 イシカワ タカヒロ 194-208
日本語教育における文末スタイル ニホンゴ キョウイク ニ オケル ブンマツ スタイル 田中 真理/著 タナカ マリ 209-228
加算的バイリンガル学習者のバイリンガルとしての意識 カサンテキ バイリンガル ガクシュウシャ ノ バイリンガル ト シテ ノ イシキ 田口 雅子/著 タグチ マサコ 229-243
公立小学校における外国語教育の発足 コウリツ ショウガッコウ ニ オケル ガイコクゴ キョウイク ノ ホッソク 多田 洋子/著 タダ ヨウコ 244-257
OECD調査によるわが国の高校生の読解力とその背景 オーイーシーディー チョウサ ニ ヨル ワガクニ ノ コウコウセイ ノ ドッカイリョク ト ソノ ハイケイ 有元 秀文/著 アリモト ヒデフミ 258-270
国際基督教大学日本語教師養成プログラムの変遷 コクサイ キリストキョウ ダイガク ニホンゴ キョウシ ヨウセイ プログラム ノ ヘンセン 中村 妙子/著 ナカムラ タエコ 271-290
主題の省略現象 シュダイ ノ ショウリャク ゲンショウ 吉田 智行/著 ヨシダ トモユキ 291-305
韓国語における統語的複合語 カンコクゴ ニ オケル トウゴテキ フクゴウゴ 佐藤 豊/著 サトウ ユタカ 306-320
概念メタファーと言語理解 ガイネン メタファー ト ゲンゴ リカイ Peter・McCagg/著 マツキヤグ ピーター 321-335
文化、認知、コミュニケーション ブンカ ニンチ コミュニケーション 松井 智子/著 マツイ トモコ 336-350
「アマイ」の語彙論 アマイ ノ ゴイロン 城生 佰太郎/著 ジョウオ ハクタロウ 351-363
帰納的意味記述法の実践的展開 キノウテキ イミ キジュツホウ ノ ジッセンテキ テンカイ 浅田 秀子/著 アサダ ヒデコ 364-379
語の多義的意味拡張についての認知的考察 ゴ ノ タギテキ イミ カクチョウ ニ ツイテ ノ ニンチテキ コウサツ 松中 完二/著 マツナカ カンジ 380-394
日本語の指示詞について ニホンゴ ノ シジシ ニ ツイテ 洲脇 泰/著 スワキ ヤスシ 395-412
古典日本語の動詞に語幹について コテン ニホンゴ ノ ドウシ ノ ゴカン ニ ツイテ George・Bedell/著 ベデル ジヨージ 413-426
古代日本語におけるテンス・アスペクト体系とケリ形の役割 コダイ ニホンゴ ニ オケル テンス アスペクト タイケイ ト ケリケイ ノ ヤクワリ 鈴木 泰/著 スズキ タイ 427-441
『浮世風呂』におけるト・バ・タラ ウキヨ ブロ ニ オケル ト バ タラ 小林 賢次/著 コバヤシ ケンジ 442-456
新漢語「国際」の成立について シンカンゴ コクサイ ノ セイリツ ニ ツイテ 孫 建軍/著 ソン ケングン 457-474
津田真道の訳語研究 ツダ マミチ ノ ヤクゴ ケンキュウ 鄭 英淑/著 チヨン ヨンスク 475-490
『小説神髄』における訳語の研究 ショウセツ シンズイ ニ オケル ヤクゴ ノ ケンキュウ 小平 友美/著 コダイラ ユミ 491-507
森鷗外「舞姫」における外来語 モリ オウガイ マイヒメ ニ オケル ガイライゴ 杉本 雅子/著 スギモト マサコ 508-522
国定読本における外国地名の考察 コクテイ ドクホン ニ オケル ガイコク チメイ ノ コウサツ 蔡 洙静/著 チエ スジヨン 523-537
昭和文学に見られる和製外来語「リヤカー」 ショウワ ブンガク ニ ミラレル ワセイ ガイライゴ リヤカー 鈴木 庸子/著 スズキ ヨウコ 538-552
日本旧石器研究における用語の問題 ニホン キュウセッキ ケンキュウ ニ オケル ヨウゴ ノ モンダイ 林 徹/著 ハヤシ トオル 553-570