御影史学研究会/編 -- 岩田書院 -- 2004.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /387.0/5101/2004 5009806975 Digital BookShelf
2004/12/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-332-5
タイトル 民俗宗教の生成と変容
タイトルカナ ミンゾク シュウキョウ ノ セイセイ ト ヘンヨウ
タイトル関連情報 御影史学研究会創立35周年記念論集
タイトル関連情報読み ミカゲ シガク ケンキュウカイ ソウリツ サンジュウゴシュウネン キネン ロンシュウ
著者名 御影史学研究会 /編
著者名典拠番号

210000427740000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2004.10
ページ数 393, 24p
大きさ 22cm
シリーズ名 御影史学研究会民俗学叢書
シリーズ名のルビ等 ミカゲ シガク ケンキュウカイ ミンゾクガク ソウショ
シリーズ番号 16
シリーズ番号読み 16
価格 ¥11000
内容注記 造仏伝承の源流 西尾正仁∥著. 疫鬼と槌 酒向伸行∥著. 尊恵将来経伝承の展開 久下正史∥著. 妙見菩薩の像容について 植野加代子∥著. 紀州沿岸の神功皇后伝説・補陀落渡海と潮流 井阪康二∥著. 行勝・天野社と平清盛 俵谷和子∥著. 下関の伊崎のカネリ(頭上運搬行商者)と厳島信仰 宮原彩∥著. 鬼追いの由来 小山喜美子∥著. 白山から近江への道 平野淳∥著. 中世の「湯」と担い手 藤江久志∥著. 生活文化の舞台としての公衆浴場の現状 白石太良∥著. 胞衣と産部屋 田中久夫∥著. 針供養とこんにゃく 渡部典子∥著. 河原巻物と皮革 永瀬康博∥著. 伊予の狸伝説の成立とその背景 篠原佳代∥著. 神事頭役制の維持と変化について 西尾嘉美∥著. 近世村落祭祀の日常と非日常 兼本雄三∥著.
内容紹介 兵庫県立御影高校を母体とする民俗学の研究会、御影史学研究会の創立35周年記念論文集。「造仏伝承の源流」「紀州沿岸の神功皇后伝説・補陀落渡海と潮流」「河原巻物と皮革」など17の論文を収録。
一般件名 民間信仰∥日本∥歴史∥論文集
一般件名カナ ミンカンシンコウ∥ニホン∥レキシ∥ロンブンシュウ
一般件名 民間信仰
一般件名カナ ミンカン シンコウ
一般件名典拠番号

511407900000000

分類:都立NDC10版 387.04
資料情報1 『民俗宗教の生成と変容 御影史学研究会創立35周年記念論集』(御影史学研究会民俗学叢書 16) 御影史学研究会/編  岩田書院 2004.10(所蔵館:中央  請求記号:/387.0/5101/2004  資料コード:5009806975)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106338521

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
造仏伝承の源流 ゾウブツ デンショウ ノ ゲンリュウ 西尾 正仁/著 ニシオ マサヒト 13-34
疫鬼と槌 ヤクオニ ト ツチ 酒向 伸行/著 サコウ ノブユキ 35-60
尊恵将来経伝承の展開 ソンケイ ショウライキョウ デンショウ ノ テンカイ 久下 正史/著 クゲ マサフミ 61-84
妙見菩薩の像容について ミョウケン ボサツ ノ ゾウヨウ ニ ツイテ 植野 加代子/著 ウエノ カヨコ 85-106
紀州沿岸の神功皇后伝説・補陀落渡海と潮流 キシュウ エンガン ノ ジングウ コウゴウ デンセツ フダラク トカイ ト チョウリュウ 井阪 康二/著 イサカ ヤスジ 107-122
行勝・天野社と平清盛 ギョウショウ アマノシャ ト タイラ キヨモリ 俵谷 和子/著 ヒヨウタニ カズコ 123-142
下関の伊崎のカネリ(頭上運搬行商者)と厳島信仰 シモノセキ ノ イザキ ノ カネリ ズジョウ ウンパン ギョウショウシャ ト イツクシマ シンコウ 宮原 彩/著 ミヤハラ アヤ 143-154
鬼追いの由来 オニオイ ノ ユライ 小山 喜美子/著 コヤマ キミコ 155-172
白山から近江への道 ハクサン カラ オウミ エノ ミチ 平野 淳/著 ヒラノ ジユン 173-202
中世の「湯」と担い手 チュウセイ ノ ユ ト ニナイテ 藤江 久志/著 フジエ ヒサシ 203-228
生活文化の舞台としての公衆浴場の現状 セイカツ ブンカ ノ ブタイ ト シテ ノ コウシュウ ヨクジョウ ノ ゲンジョウ 白石 太良/著 シライシ タロウ 229-244
胞衣と産部屋 エナ ト サンベヤ 田中 久夫/著 タナカ ヒサオ 245-268
針供養とこんにゃく ハリクヨウ ト コンニャク 渡部 典子/著 ワタナベ ノリコ 269-290
河原巻物と皮革 カワラ マキモノ ト ヒカク 永瀬 康博/著 ナガセ ヤスヒロ 291-328
伊予の狸伝説の成立とその背景 イヨ ノ タヌキ デンセツ ノ セイリツ ト ソノ ハイケイ 篠原 佳代/著 シノハラ カヨ 329-346
神事頭役制の維持と変化について シンジ トウヤクセイ ノ イジ ト ヘンカ ニ ツイテ 西尾 嘉美/著 ニシオ ヨシミ 347-370
近世村落祭祀の日常と非日常 キンセイ ソンラク サイシ ノ ニチジョウ ト ヒニチジョウ 兼本 雄三/著 カネモト ユウゾウ 371-390