仏教文化学会十周年北条賢三博士古稀記念論文集刊行会/編集 -- 山喜房仏書林 -- 2004.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /126.0/5012/2004 5010530331 Digital BookShelf
2005/03/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7963-0155-0
タイトル インド学諸思想とその周延
タイトルカナ インドガク ショシソウ ト ソノ シュウエン
タイトル関連情報 仏教文化学会十周年北条賢三博士古稀記念論文集
タイトル関連情報読み ブッキョウ ブンカ ガッカイ ジッシュウネン ホウジョウ ケンゾウ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 仏教文化学会十周年北条賢三博士古稀記念論文集刊行会 /編集
著者名典拠番号

210001055800000

出版地 東京
出版者 山喜房仏書林
出版者カナ サンキボウ ブッショリン
出版年 2004.6
ページ数 22, 765, 491p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 北条賢三の肖像あり
価格 ¥25000
内容注記 内容:インド密教における言葉・文字・声 松長有慶∥著. 「報身」考 天野宏英∥著. インド半島東海岸の港町モートゥパッリ出土の中国陶磁器片について 辛島昇∥著. オットーのヴェーダーンタ哲学への視座 澤井義次∥著. 個人的無意識とbhavaṅgaviññāṇa-深層心理とアーラヤ識の狭間で 佐久間秀範∥著. ランカーの八僧-明治二十年代前半の印度留学僧の事績 奥山直司∥著. ブッダの論理とバラモンの論理-『スッタ・ニパータ』を事例に 小山典勇∥著. シャーキャ・チョクデンのツォンカパ中観悦批判-『書簡・梵輪』和訳 小林守∥著. 『八千頌般若経』におけるダルマターの思想的展開 藤近恵市∥著. 日本人の祇園精舎観 斎藤忠∥著. 鍾馗雑考-その信仰習俗を中心に 窪徳忠∥著. 傳教大師の即身成佛の教理と三徳秘蔵-即身成佛化導勝の提議 村中祐生∥著. 道教と密教 宮澤正順∥著. 偶像再考-比較思想論的考究 峰島旭雄∥著. 僧侶は何故剃髪するのか?-現代にも通用する宗教学上の理由 福井文雅∥著. 福祉選択と仏教文化としてのボランタリズム 野坂勉∥著. 成武県発見『父母恩重経』の『古本』の新資料<成9>について 新井慧誉∥著. 現図金剛界曼荼羅の成立要因 頼富本宏∥著. 『以呂波便蒙鈔』覚え書 松本照敬∥著. 声字実相と六塵の文字 村上保壽∥著. 奈良時代における『大日教』の受容 武内孝善∥著. 南光坊天海の天台宗寺院への朱印状斡旋 宇高良哲∥著. 醍醐寺所蔵「源雅授与記」 坂本正仁∥著. 聖冏教判における隨他論-円教の影響 服部淳一∥著. 選択本願念仏と結帰一行三昧 林田康順∥著. 隋・唐初期における浄土院について 柴田泰山∥著. 初期天台思想における法華三昧について 瀧英寛∥著. 仏教の日本的受容についての一考察-神との関わりを中心として 太郎良博∥著. 行基説話と縁起絵巻-『東大寺縁起』と行基参宮説話 米山孝子∥著. 源氏物語と仏教-藤壷出家の真意 魚尾孝久∥著. 成城大学民俗学研究所蔵『不二信心独談手習真月集』-解題と翻刻 大谷正幸∥著. 頼瑜の阿字観本尊 北尾隆心∥著. 解脱房貞慶と興福寺真言宗 苫米地誠一∥著. 興教大師における信の構造 橘信雄∥著. 真福寺所蔵『弘法大師御入定勘决抄』について 堀内規之∥著. 『増補悉曇初心鈔』についての一考察-悉曇初学の要点 佐久間一治∥著. 凡庸なる悪の肖像-ハンナ・アーレントの『イェサレムのアイヒマン』に即して 久保紀生∥著. 昭和初期における中央教化団体連合会の役割 蛭田道春∥著. 識の有と識の無をめぐる哲学的一考察-唯識思想における「有」・「無」・「空」という言葉の意味について 司馬春英∥著. インドネシアにおけるガネーシャの現存作例について 伊藤奈保子∥著. A study of the relationship between the Kṛṣṇayamāritantra and the Raktayamāritantra, Kuranishi Kenichi∥著. God for an average Indian, Majushree Chauhan∥著. The Meaning of Maṇḍalas, Manabe Shunsho∥著. ナーガルジュナ伝をめぐって 山野智恵∥著. Abhisamācārika-Dharma第3章訳註 古宇田亮修∥著. Amoghapāśakalparājaにおける出世間儀軌の構造について 大塚伸夫∥著. 彰所知論と倶舎論 阿部真也∥著. 正量部の伝承研究(2):第九劫の問題と『七佛経』の部派所属 岡野潔∥著. 「胎蔵マンダラ」の名称について(上) 野口圭也∥著. VāgīśvarakīrtiとRatnakīrti-六賢門時代の密教と唯識思想の関わり 桜井宗信∥著. パラーシャラ仙の教説 茂木秀淳∥著. 『初会金剛頂経』所説の四印について(2)-十六大菩薩の三昧耶印 乾仁志∥著. Elayaṃ(Uttarajjhāyā 7)-小羊の譬え 山崎守一∥著. ヴァイシェーシカ学派の輪廻・解脱説 野沢正信∥著. 『八千頌般若経』の加持の研究 越智淳仁∥著. 梵文『文殊讃佛法身礼』について 高橋尚夫∥著. 不生不滅考 古坂紘一∥著. 阿蘭若再考-『大乗集菩薩学論』第11章を中心として 蜜波羅鳳洲∥著. 人類と死の起源-リグヴェーダ創造讃歌X72 後藤敏文∥著. 「BhavabhadraとCandragomin」 磯田熙文∥著. ナーガールジュナコンダのジャータカ図(1) 杉本卓洲∥著. 小善成仏から称名・陀羅尼へ-インダス上流の刻文に関連して 塚本啓祥∥著
書誌・年譜・年表 北条賢三博士略歴・業績:巻頭p3〜17
個人件名 北条 賢三
個人件名カナ ホウジョウ ケンゾウ
個人件名典拠番号 110000878060000
個人件名 北条/ 賢三
個人件名カナ ホウジョウ,ケンゾウ
一般件名 インド思想∥論文集,仏教∥論文集
一般件名カナ インドシソウ∥ロンブンシュウ,ブッキョウ∥ロンブンシュウ
一般件名 インド哲学 , 仏教 , 密教
一般件名カナ インド テツガク,ブッキョウ,ミッキョウ
一般件名典拠番号

510108000000000 , 511356800000000 , 511407100000000

分類:都立NDC10版 126.04
資料情報1 『インド学諸思想とその周延 仏教文化学会十周年北条賢三博士古稀記念論文集』 仏教文化学会十周年北条賢三博士古稀記念論文集刊行会/編集  山喜房仏書林 2004.6(所蔵館:中央  請求記号:/126.0/5012/2004  資料コード:5010530331)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106373347