鹿児島大学プロジェクト「島嶼圏開発のグランドデザイン」/編 -- 南方新社 -- 2004.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /601.1/5173/2004 5010175681 Digital BookShelf
2005/02/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86124-033-6
タイトル 奄美と開発
タイトルカナ アマミ ト カイハツ
タイトル関連情報 ポスト奄振事業と新しい島嶼開発
タイトル関連情報読み ポスト アマシン ジギョウ ト アタラシイ トウショ カイハツ
著者名 鹿児島大学プロジェクト「島嶼圏開発のグランドデザイン」 /編
著者名典拠番号

210000064400000

出版地 鹿児島
出版者 南方新社
出版者カナ ナンポウ シンシャ
出版年 2004.12
ページ数 326p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容注記 総合シンポジウム「奄美研究と開発の接点」. 研究討論会1「奄美研究の過去・現在・未来」. 研究討論会2「島嶼圏開発をめぐる諸問題」. 農民体質と歴史的背景 前利潔∥著. 滞在型ツーリズムと持続可能な経済発展 坂田裕輔∥著. 奄美、沖縄の水産業 上田不二夫∥著. 赤土・さんご礁海浜・水循環 北村良介∥ほか著. 沖縄からの奄美研究 堂前亮平∥著. ポスト奄振事業と新しい島嶼開発 山田誠∥著.
内容紹介 日本復帰以来50年にわたって繰り広げられた巨費を投じた公共事業。従来の手法の行き詰まりが明らかとなった今、新たな方向性を模索する。鹿児島大学プロジェクトによる研究討論会とシンポジウムをもとにまとめる。
一般件名 奄美諸島,地域開発∥鹿児島県
一般件名カナ アマミ ショトウ,チイキカイハツ∥カゴシマケン
一般件名 地域開発 , 奄美諸島
一般件名カナ チイキ カイハツ,アマミ ショトウ
一般件名典拠番号

510458600000000 , 520515700000000

一般件名 鹿児島県
一般件名カナ カゴシマケン
一般件名典拠番号 520205100000000
分類:都立NDC10版 601.197
資料情報1 『奄美と開発 ポスト奄振事業と新しい島嶼開発』 鹿児島大学プロジェクト「島嶼圏開発のグランドデザイン」/編  南方新社 2004.12(所蔵館:中央  請求記号:/601.1/5173/2004  資料コード:5010175681)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106387980

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総合シンポジウム「奄美研究と開発の接点」 ソウゴウ シンポジウム アマミ ケンキュウ ト カイハツ ノ セッテン 11-68
研究討論会1「奄美研究の過去・現在・未来」 ケンキュウ トウロンカイ イチ アマミ ケンキュウ ノ カコ ゲンザイ ミライ 69-125
研究討論会2「島嶼圏開発をめぐる諸問題」 ケンキュウ トウロンカイ ニ トウショケン カイハツ オ メグル ショモンダイ 126-180
農民体質と歴史的背景 / 大山麟五郎説を考える ノウミン タイシツ ト レキシテキ ハイケイ 前利 潔/著 マエトシ キヨシ 183-218
滞在型ツーリズムと持続可能な経済発展 タイザイガタ ツーリズム ト ジゾク カノウ ナ ケイザイ ハッテン 坂田 裕輔/著 サカタ ユウスケ 219-242
奄美、沖縄の水産業 アマミ オキナワ ノ スイサンギョウ 上田 不二夫/著 ウエダ フジオ 243-266
赤土・さんご礁海浜・水循環 アカツチ サンゴショウ カイヒン ミズ ジュンカン 北村 良介/ほか著 キタムラ リョウスケ 267-288
沖縄からの奄美研究 オキナワ カラ ノ アマミ ケンキュウ 堂前 亮平/著 ドウマエ リョウヘイ 289-305
ポスト奄振事業と新しい島嶼開発 ポスト アマシン ジギョウ ト アタラシイ トウショ カイハツ 山田 誠/著 ヤマダ マコト 309-319