西原 和久/編 -- 東信堂 -- 2004.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.0/5101/2004 5010155491 Digital BookShelf
2005/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88713-576-9
タイトル クリティークとしての社会学
タイトルカナ クリティーク ト シテ ノ シャカイガク
タイトル関連情報 現代を批判的に見る眼
タイトル関連情報読み ゲンダイ オ ヒハンテキ ニ ミル メ
著者名 西原 和久 /編, 宇都宮 京子 /編
著者名典拠番号

110001629240000 , 110004270800000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2004.11
ページ数 314p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造
シリーズ名のルビ等 シリーズ シャカイガク ノ アクチュアリティ ヒハン ト ソウゾウ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥1800
内容注記 現代社会と批判的思考 西原和久∥著. 歴史のなかの自我 奥村隆∥著. ポストモダン社会と自己物語 浅野智彦∥著. 若者文化のゆくえ 小谷敏∥著. 「長生き社会」という観点 宮原浩二郎∥著. 危機の時代の社会批判 渋谷望∥著. 政治社会の今を問う 早川洋行∥著. 情報社会の夢と現実 張江洋直∥著. 社会運動は社会を変えるか 山嵜哲哉∥著. 生活者の視線と社会学の問い 宇都宮京子∥著.
内容紹介 自明とされている既成の知と変容し続ける現実を、徹底した批判(クリティーク)の眼で見つめ直し、現代のアクチュアリティに肉迫するシリーズ。第1巻は、現代社会におけるわれわれ自身の生き方と社会学の視点とを考える。
一般件名 社会学
一般件名カナ シャカイガク
一般件名 社会学 , 社会問題
一般件名カナ シャカイガク,シャカイ モンダイ
一般件名典拠番号

510406600000000 , 510412300000000

分類:都立NDC10版 361.04
資料情報1 『クリティークとしての社会学 現代を批判的に見る眼』(シリーズ社会学のアクチュアリティ:批判と創造 1) 西原 和久/編, 宇都宮 京子/編  東信堂 2004.11(所蔵館:中央  請求記号:/361.0/5101/2004  資料コード:5010155491)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106408493

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現代社会と批判的思考 / 批判の営みとしての社会学と主体への問い ゲンダイ シャカイ ト ヒハンテキ シコウ 西原 和久/著 ニシハラ カズヒサ 3-42
歴史のなかの自我 / 自己・他者・暴力 レキシ ノ ナカ ノ ジガ 奥村 隆/著 オクムラ タカシ 43-68
ポストモダン社会と自己物語 / 家族療法の変容を通して ポストモダン シャカイ ト ジコ モノガタリ 浅野 智彦/著 アサノ トモヒコ 69-99
若者文化のゆくえ / 「世代間ギャップ」は終焉したのか ワカモノ ブンカ ノ ユクエ 小谷 敏/著 コタニ サトシ 101-128
「長生き社会」という観点 ナガイキ シャカイ ト イウ カンテン 宮原 浩二郎/著 ミヤハラ コウジロウ 129-154
危機の時代の社会批判 / カルチュラル・スタディーズと民主主義の問い キキ ノ ジダイ ノ シャカイ ヒハン 渋谷 望/著 シブヤ ノゾム 155-179
政治社会の今を問う セイジ シャカイ ノ イマ オ トウ 早川 洋行/著 ハヤカワ ヒロユキ 181-206
情報社会の夢と現実 / ITは社会を変えるか ジョウホウ シャカイ ノ ユメ ト ゲンジツ 張江 洋直/著 ハリエ ヒロナオ 207-232
社会運動は社会を変えるか / 「<私たち>の社会運動」の地平と可能性 シャカイ ウンドウ ワ シャカイ オ カエルカ 山嵜 哲哉/著 ヤマサキ テツヤ 233-276
生活者の視線と社会学の問い / 可能態としての現実とは セイカツシャ ノ シセン ト シャカイガク ノ トイ 宇都宮 京子/著 ウツノミヤ キョウコ 277-309