竹内 誠/編集 -- 徳川黎明会 -- 2004.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2150/195/31 5010267264 Digital BookShelf
2005/02/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-1216-7
タイトル 金鯱叢書
タイトルカナ キンコ ソウショ
タイトル関連情報 史学美術史論文集
タイトル関連情報読み シガク ビジュツシ ロンブンシュウ
巻次 第31輯
著者名 竹内 誠 /編集, 徳川 義宣 /編集
著者名典拠番号

110000600050000 , 110000677980000

出版地 東京,京都
出版者 徳川黎明会,思文閣出版(発売)
出版者カナ トクガワ レイメイカイ
出版年 2004.12
ページ数 278, 17, 151p 図版14p
大きさ 27cm
価格 ¥9500
内容注記 飛騨国山林地域における食糧確保と高山役所 太田尚宏∥著. 近世伊那谷における榑木成村支配の様相 田原昇∥著. 近世前期の幕府裁許と訴訟制度 宮原一郎∥著. 天皇即位における「諸大夫」年寄と公武関係 白根孝胤∥著. 尾張藩「御医師」の幕末維新・中 岩下哲典∥著. 尾張藩江戸上屋敷の殿舎と作事 渋谷葉子∥著. 大久保村御抱屋敷御譲請一巻. 名物刀剣の銘について 佐藤豊三∥著. 本能寺の変と茶会 田中秀隆∥著. 「法華経冊子」の成立年代をめぐって 四辻秀紀∥著. 国宝「初音の調度」の蒔絵技法に見る特質 小池富雄∥著. 尾張徳川家の幕末期における什宝(収蔵品)の種類と数量について・1・絵画・書跡編 山本泰一∥著. 徳川林政史研究所所蔵千村平右衛門関係史料目録. 徳川林政史研究所所蔵「古案」収録史料細目.
一般件名 日本∥歴史∥江戸時代∥論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥エドジダイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 林業-日本 , 日本美術-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ,リンギョウ-ニホン,ニホン ビジュツ-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814340000 , 511468920580000 , 510401310190000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『金鯱叢書 史学美術史論文集 第31輯』 竹内 誠/編集, 徳川 義宣/編集  徳川黎明会 2004.12(所蔵館:中央  請求記号:/2150/195/31  資料コード:5010267264)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106415316

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
飛驒国山林地域における食糧確保と高山役所 ヒダノクニ サンリン チイキ ニ オケル ショクリョウ カクホ ト タカヤマ ヤクショ 太田 尚宏/著 オオタ ナオヒロ 1-17
近世伊那谷における榑木成村支配の様相 / 千村平右衛門預所を事例として キンセイ イナダニ ニ オケル クレキナリムラ シハイ ノ ヨウソウ 田原 昇/著 タハラ ノボル 19-42
近世前期の幕府裁許と訴訟制度 / 関東地域における山論・野論を中心に キンセイ ゼンキ ノ バクフ サイキョ ト ソショウ セイド 宮原 一郎/著 ミヤハラ イチロウ 43-74
天皇即位における「諸大夫」年寄と公武関係 / 尾張家を中心に テンノウ ソクイ ニ オケル ショダイブ トシヨリ ト コウブ カンケイ 白根 孝胤/著 シラネ コウイン 75-101
尾張藩「御医師」の幕末維新 / 藩医の変動期対応形態の研究 / 中 オワリハン ゴイシ ノ バクマツ イシン 岩下 哲典/著 イワシタ テツノリ 103-137
尾張藩江戸上屋敷の殿舎と作事 / 一七世紀前半の様相 オワリハン エド カミヤシキ ノ デンシャ ト サクジ 渋谷 葉子/著 シブヤ ヨウコ 139-150
大久保村御抱屋敷御譲請一巻 / 史料紹介 オオクボムラ オカカエ ヤシキ ゴジョウセイ イッカン 151-174
名物刀剣の銘について メイブツ トウケン ノ メイ ニ ツイテ 佐藤 豊三/著 サトウ トヨゾウ 175-202
本能寺の変と茶会 / 松山吟松庵・茶会予告説の復権 ホンノウジ ノ ヘン ト チャカイ 田中 秀隆/著 タナカ ヒデタカ 203-220
「法華経冊子」の成立年代をめぐって / 使用された料紙からのアプローチ ホケキョウ サッシ ノ セイリツ ネンダイ オ メグッテ 四辻 秀紀/著 ヨツツジ ヒデキ 221-237
国宝「初音の調度」の蒔絵技法に見る特質 / 梨子地と彫金の施工過程を中心に コクホウ ハツネ ノ チョウド ノ マキエ ギホウ ニ ミル トクシツ 小池 富雄/著 コイケ トミオ 239-248
尾張徳川家の幕末期における什宝(収蔵品)の種類と数量について / 1 絵画・書跡編 オワリ トクガワケ ノ バクマツキ ニ オケル ジュウホウ シュウゾウヒン ノ シュルイ ト スウリョウ ニ ツイテ 山本 泰一/著 ヤマモト ヤスカズ 249-278
徳川林政史研究所所蔵千村平右衛門関係史料目録 トクガワ リンセイシ ケンキュウジョ ショゾウ チムラ ヘイエモン カンケイ シリョウ モクロク
徳川林政史研究所所蔵「古案」収録史料細目 トクガワ リンセイシ ケンキュウジョ ショゾウ コアン シュウロク シリョウ サイモク