寺田 友子/[ほか]編集委員 -- 成文堂 -- 2004.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.9/5255/2004 5017839943 Digital BookShelf
2010/03/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-0382-6
タイトル 現代の行政紛争
タイトルカナ ゲンダイ ノ ギョウセイ フンソウ
タイトル関連情報 小高剛先生古稀祝賀
タイトル関連情報読み コタカ ツヨシ センセイ コキ シュクガ
著者名 寺田 友子 /[ほか]編集委員
著者名典拠番号

110004286630000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2004.12
ページ数 2, 573p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 小高剛の肖像あり
価格 ¥10000
内容注記 行政手続の瑕疵と行政行為の効果 海老沢俊郎∥著. 行政行為の職権取消論の展開 乙部哲郎∥著. 尼崎公害訴訟における和解の評価 阿部泰隆∥著. 行政上の義務の履行確保と民事訴訟 南川諦弘∥著. 地方公共団体の長の規則に関する若干の考察 平岡久∥著. 地方自治法176条の長の特別拒否権について 駒林良則∥著. 土壌汚染対策条例の意義と課題 牛嶋仁∥著. 計画と収用 西谷剛∥著. イギリス法における開発計画に対する司法的統制 松尾弘∥著. 先行行政処分と後行事実行為の訴訟問題 安本典夫∥著. アメリカにおける収用手続と収用訴訟 由喜門真治∥著. 独禁法違反行為に係る民事的救済制度の機能化と独禁手続の整備 内田耕作∥著. 証券取引法上の課徴金について 中原茂樹∥著. 所得の年度帰属に関する一考察 伊川正樹∥著. 認定賞与と源泉徴収 三木義一∥著. 集会の自由と集会に対する妨害について 上村貞美∥著. 財産権の内容形成 小山剛∥著. 景観権について 寺田友子∥著. 教科書の採択と憲法・教育法 米沢広一∥著. 1983条訴訟について 小早川義則∥著. 「立法行為に国家賠償」に関する覚書 松田聡子∥著. 内閣による法律の誠実な執行について 西浦公∥著. 強制取得における土地評価 デービット・L・キャリーズ∥著 永松正則∥訳. 韓国行政審判法の成立 金鉄容∥著. 中国土地管理法の改正及びその問題点について 戦憲斌∥著. 土地の公益と私益の調整基準と方法に関する考察 柳海雄∥著. 調和のとれた解釈:国内法秩序におけるWTO協定のもう1つの効果(intervention) 呂暁杰∥著 下村誠∥訳.
内容紹介 小高剛大阪市立大学名誉教授・名城大学法学部教授の古稀記念論文集。「行政手続の瑕疵と行政行為の効果」「行政行為の職権取消論の展開」「尼崎公害訴訟における和解の評価」等の論文を収録する。
書誌・年譜・年表 小高剛先生略歴・主要著作目録:p559〜570
個人件名 小高 剛
個人件名カナ コタカ ツヨシ
個人件名典拠番号 110000395750000
個人件名 小高/ 剛
個人件名カナ コタカ,ツヨシ
一般件名 行政争訟∥論文集
一般件名カナ ギョウセイソウショウ∥ロンブンシュウ
一般件名 行政争訟
一般件名カナ ギョウセイ ソウショウ
一般件名典拠番号

510783800000000

分類:都立NDC10版 323.96
資料情報1 『現代の行政紛争 小高剛先生古稀祝賀』 寺田 友子/[ほか]編集委員  成文堂 2004.12(所蔵館:中央  請求記号:/323.9/5255/2004  資料コード:5017839943)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106431292

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
行政手続の瑕疵と行政行為の効果 ギョウセイ テツズキ ノ カシ ト ギョウセイ コウイ ノ コウカ 海老沢 俊郎/著 エビサワ トシロウ 1-19
行政行為の職権取消論の展開 ギョウセイ コウイ ノ ショッケン トリケシロン ノ テンカイ 乙部 哲郎/著 オトベ テツロウ 21-37
尼崎公害訴訟における和解の評価 アマガサキ コウガイ ソショウ ニ オケル ワカイ ノ ヒョウカ 阿部 泰隆/著 アベ ヤスタカ 39-61
行政上の義務の履行確保と民事訴訟 ギョウセイジョウ ノ ギム ノ リコウ カクホ ト ミンジ ソショウ 南川 諦弘/著 ミナミガワ アキヒロ 63-76
地方公共団体の長の規則に関する若干の考察 チホウ コウキョウ ダンタイ ノ チョウ ノ キソク ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 平岡 久/著 ヒラオカ ヒサシ 77-96
地方自治法176条の長の特別拒否権について / ドイツにおける異議権との比較 チホウ ジチホウ ヒャクナナジュウロクジョウ ノ チョウ ノ トクベツ キョヒケン ニ ツイテ 駒林 良則/著 コマバヤシ ヨシノリ 97-109
土壌汚染対策条例の意義と課題 ドジョウ オセン タイサク ジョウレイ ノ イギ ト カダイ 牛嶋 仁/著 ウシジマ ヒトシ 111-129
計画と収用 ケイカク ト シュウヨウ 西谷 剛/著 ニシタニ ツヨシ 131-144
イギリス法における開発計画に対する司法的統制 イギリスホウ ニ オケル カイハツ ケイカク ニ タイスル シホウテキ トウセイ 松尾 弘/著 マツオ ヒロシ 145-163
先行行政処分と後行事実行為の訴訟問題 / 都市計画法上の開発許可と開発行為としての工事を中心に センコウ ギョウセイ ショブン ト コウコウ ジジツ コウイ ノ ソショウ モンダイ 安本 典夫/著 ヤスモト ノリオ 165-186
アメリカにおける収用手続と収用訴訟 / ハワイ州とフロリダ州を中心として アメリカ ニ オケル シュウヨウ テツズキ ト シュウヨウ ソショウ 由喜門 眞治/著 ユキカド シンジ 187-214
独禁法違反行為に係る民事的救済制度の機能化と独禁手続の整備 ドッキンホウ イハン コウイ ニ カカワル ミンジテキ キュウサイ セイド ノ キノウカ ト ドッキン テツズキ ノ セイビ 内田 耕作/著 ウチダ コウサク 215-232
証券取引法上の課徴金について ショウケン トリヒキホウジョウ ノ カチョウキン ニ ツイテ 中原 茂樹/著 ナカハラ シゲキ 233-246
所得の年度帰属に関する一考察 / アメリカ連邦所得税法におけるTiming Issueを参考に ショトク ノ ネンド キゾク ニ カンスル イチ コウサツ 伊川 正樹/著 イガワ マサキ 247-261
認定賞与と源泉徴収 ニンテイ ショウヨ ト ゲンセン チョウシュウ 三木 義一/著 ミキ ヨシカズ 263-280
集会の自由と集会に対する妨害について シュウカイ ノ ジユウ ト シュウカイ ニ タイスル ボウガイ ニ ツイテ 上村 貞美/著 ウエムラ サダミ 281-302
財産権の内容形成 ザイサンケン ノ ナイヨウ ケイセイ 小山 剛/著 コヤマ ゴウ 303-321
景観権について ケイカンケン ニ ツイテ 寺田 友子/著 テラダ トモコ 323-348
教科書の採択と憲法・教育法 キョウカショ ノ サイタク ト ケンポウ キョウイクホウ 米沢 広一/著 ヨネザワ コウイチ 349-365
1983条訴訟について / 合衆国最高裁チャベス判決を契機に センキュウヒャクハチジュウサンジョウ ソショウ ニ ツイテ 小早川 義則/著 コバヤカワ ヨシノリ 367-388
「立法行為に国家賠償」に関する覚書 リッポウ コウイ ニ コッカ バイショウ ニ カンスル オボエガキ 松田 聰子/著 マツダ サトコ 389-413
内閣による法律の誠実な執行について ナイカク ニ ヨル ホウリツ ノ セイジツ ナ シッコウ ニ ツイテ 西浦 公/著 ニシウラ イサオ 415-427
強制取得における土地評価 / 政府による公用収用前行為により生ずる特殊な問題と市場価格へのその影響 キョウセイ シュトク ニ オケル トチ ヒョウカ デービット L.キャリーズ/著 キャリーズ デイビィド L. 429-448
韓国行政審判法の成立 カンコク ギョウセイ シンパンホウ ノ セイリツ 金 鐵容/著 キン テツヨウ 449-466
中国土地管理法の改正及びその問題点について / 新旧土地管理法の具体的逐条比較 チュウゴク トチ カンリホウ ノ カイセイ オヨビ ソノ モンダイテン ニ ツイテ 戦 憲斌/著 セン ケンヒン 467-499
土地の公益と私益の調整基準と方法に関する考察 トチ ノ コウエキ ト シエキ ノ チョウセイ キジュン ト ホウホウ ニ カンスル コウサツ 柳 海雄/著 リュウ カイユウ 501-526
調和のとれた解釈:国内法秩序におけるWTO協定のもう1つの効果(intervention) チョウワ ノ トレタ カイシャク コクナイホウ チツジョ ニ オケル ダブリューティーオー キョウテイ ノ モウ ヒトツ ノ コウカ インターヴェンション 呂 暁杰/著 リョ ギョウケツ 527-558