中江義照/[著] -- 温故学会 -- 2004.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /289.1/ハ66/601 5010162511 Digital BookShelf
2005/03/15 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 中江義照記念論文集
タイトルカナ ナカエ ヨシアキ キネン ロンブンシュウ
タイトル関連情報 塙保己一研究
タイトル関連情報読み ハナワ ホキノイチ ケンキュウ
著者名 中江義照 /[著], 温故学会 /編
著者名典拠番号

110004364980000 , 210000062930000

出版地 東京
出版者 温故学会
出版者カナ オンコガッカイ
出版年 2004.12
ページ数 440p
大きさ 22cm
一般注記 中江義照第13回忌記念出版
出版等に関する注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:『温故叢誌』掲載論文:雨富須賀一と雨富流謙一. 「ホキイチ」「ホキノイチ」. 豊宮崎文庫と保己一. 大脇春嶺と『麗居詠草』. 『塙前総検校年譜』の検討. 尾張・紀伊両家に出入りを許された時期. 座中取締役就任の時期. 明和三年の旅行と雨谷すん一の惣録就任の時期. 寛政六年の上京の目的と時期. 将軍家斉に御目見の経過. 『螢蠅抄』序の作者静寛堂の考察. 藤門周斎の経歴. 「日月碑の記」補訂. 「雲州侯筆塚の記」補訂. 東照権現二百回忌御能開口の文句. 「後楽園涵徳亭秋色詠歌の序」補説. 次郎忠宝の官年と五味和三郎・三次についての考察. 惣録勤役と役宅へ移住の理由. 当道の座中と久我家との関係. 座中取締役退任の経過. 『螢蠅抄』の編集と板行の経過. 本圀寺文書の書写. 高井実員・実徳の経歴. 東条長祗の経歴. 和学講談所の林家支配と永続手当金の交付. 追補五味和三郎に関する資料. 『南朝公卿補任考』の考察. 北品川板木庫用地拝借の経過. 追補高井実徳の経歴. いわゆる"保己一の俳諧"について. 寅之助と道之助について. 初期の『史料』編集関係記録. 追補『ホキイチ』説と『ホキノイチ』説再考. 保己一の妻について. 文化三年の京坂旅行について. 和学講談所創立の経過. 谷崎永律一遺稿『あさかほ記』の添削と跋. 鹿島・香取両神宮の古文書調査. 『史料宇多天皇事記』の概要. 『史料宇多天皇事記』の刊本. 『史料醍醐天皇事記』の概要. 『史料朱雀天皇事記』の概要. 『史料村上天皇事記』の概要. 安永三年初刻本『俳諧七部集』の考察. 中津広昵と保己一の娘とせについて. 大屋正巳の経歴. 『官刻孝義録』校合・浄書の経過. 保己一の母について. 『保己』の出典について. 藤植検校親曚一と胡弓藤植流との関係. 祝猿楽開口の詞. 「建暦寺縁起」成立の過程. 保木野村概況. 職惣検校継目の御礼. 保己一の弟、卯右衛門について. 『百練抄』の開板. 『史料冷泉天皇事記』の概要. 『史料円融天皇事記』の概要. 『史料花山天皇事記』の概要. 江戸出府をめぐる諸説の検討. 『塙勾当伝』の検討. 雨富須賀一の妻について. 『視聴草』収録の保己一追悼の和歌. 『史料一条天皇事記』の概要. 塙保己一研究余話. 歴代総検校略譜. 町田則文と塙忠雄. 『塙保己一記念論文集』掲載論文:塙保己一の遺文. 『塙保己一研究』掲載論文:雨富須賀一と雨富流謙一. 『塙保己一論纂』(下巻)掲載論文:座中取締役としての塙保己一
個人件名 塙/ 保己一(1746-1821)
個人件名カナ ハナワ,ホキノイチ(1746-1821)
個人件名 塙/ 保己一
個人件名カナ ハナワ, ホキイチ
個人件名典拠番号 110000795480000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『中江義照記念論文集 塙保己一研究』 中江義照/[著], 温故学会/編  温故学会 2004.12(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/ハ66/601  資料コード:5010162511)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106439786