菅野 雅雄/著 -- おうふう -- 2004.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.23/5066/6 5011270139 Digital BookShelf
2005/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-03326-7
タイトル 菅野雅雄著作集
タイトルカナ スガノ マサオ チョサクシュウ
巻次 第6巻
著者名 菅野 雅雄 /著
著者名典拠番号

110000523250000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 2004.11
ページ数 453p
大きさ 22cm
各巻タイトル 万葉集論叢
各巻タイトル読み マンヨウシュウ ロンソウ
形態に関する注記 布装
一般注記 布装
価格 ¥15000
内容注記 大伴氏とその時代 伝統とその継承 大伴氏の祖先伝承 大伴氏の出自 万葉集読解のために 記紀歌謡と万葉の間 雄略天皇の神性素描 雄略天皇御製歌の論 持統天皇吉野行幸の目的 磐姫皇后御作歌群の構想 日並皇子試論 高市殯宮挽歌の一問題 泣沢の神社に祈る 額田王に関する二、三の疑問 鏡王女の出自について 磐代歌群と川嶋皇子 有間皇子の磐代歌の論 万葉歌人赤人の家柄 大伴旅人試論 「藤波」の意味するもの 憶良私考
多巻個人件名 大伴/旅人,大伴/家持
多巻個人件名カナ オオトモ,タビト,オオトモ,ヤカモチ
多巻の個人件名典拠番号

110000194080000 , 110000194180000

個人件名 大伴/ 旅人,大伴/ 家持
個人件名カナ オオトモ,タビト,オオトモ,ヤカモチ
個人件名典拠番号 110000194180000
一般件名 万葉集
一般件名カナ マンヨウシュウ
一般件名 日本文学-歴史-古代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

510401810350000

各巻の一般件名 万葉集,記紀歌謡
各巻の一般件名読み マンヨウシュウ,キキ カヨウ
各巻の一般件名典拠番号

530101200000000 , 510630000000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『菅野雅雄著作集 第6巻』( 万葉集論叢) 菅野 雅雄/著  おうふう 2004.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5066/6  資料コード:5011270139)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106441249

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
大伴氏とその時代 オオトモ シ ト ソノ ジダイ 19-47
伝統とその継承 / 家持の場合 デントウ ト ソノ ケイショウ 48-66
大伴氏の祖先伝承 / 「古事記」天孫降臨条の構想 オオトモ シ ノ ソセン デンショウ 67-107
大伴氏の出自 オオトモ シ ノ シュツジ 108-137
万葉集読解のために マンヨウシュウ ドッカイ ノ タメ ニ 141-146
記紀歌謡と万葉の間 キキ カヨウ ト マンヨウ ノ アイダ 147-157
雄略天皇の神性素描 ユウリャク テンノウ ノ シンセイ ソビョウ 158-171
雄略天皇御製歌の論 ユウリャク テンノウ ギョセイカ ノ ロン 172-194
持統天皇吉野行幸の目的 / 人麻呂の吉野讃歌を通して ジトウ テンノウ ヨシノ ギョウコウ ノ モクテキ 195-221
磐姫皇后御作歌群の構想 / 巻二増補の時と人をめぐって イワノヒメ コウゴウ ギョサクカグン ノ コウソウ 222-244
日並皇子試論 ヒナミシ ノ ミコ シロン 245-264
高市殯宮挽歌の一問題 / 神宮の創始との関連において タケチ モガリノミヤ バンカ ノ イチ モンダイ 265-281
泣沢の神社に祈る / 二〇二番歌の解釈 ナキサワ ノ モリ ニ イノル 282-300
額田王に関する二、三の疑問 ヌカダ ノ オオキミ ニ カンスル ニ サン ノ ギモン 303-325
鏡王女の出自について カガミ ノ オオキミ ノ シュツジ ニ ツイテ 326-341
磐代歌群と川嶋皇子 イワシロカグン ト カワシマ ノ ミコ 342-364
有間皇子の磐代歌の論 アリマ ノ ミコ ノ イワシロウタ ノ ロン 365-379
万葉歌人赤人の家柄 マンヨウ カジン アカヒト ノ イエガラ 380-388
大伴旅人試論 / 神仙説へのかたむき オオトモ タビト シロン 389-407
「藤波」の意味するもの / 巻三「帥大伴卿歌五首」をめぐって フジナミ ノ イミ スル モノ 408-420
憶良私考 / 貧窮問答歌の理解のために オクラ シコウ 421-438