岡田 純也/著 -- KTC中央出版 -- 2005.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/909.0/5046/4 5011780179 配架図 Digital BookShelf
2006/03/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87758-342-4
タイトル 岡田純也著作選集
タイトルカナ オカダ ジュンヤ チョサク センシュウ
巻次 4
著者名 岡田 純也 /著
著者名典拠番号

110000212700000

出版地 東京
出版者 KTC中央出版
出版者カナ ケーティーシー チュウオウ シュッパン
出版年 2005.2
ページ数 317p
大きさ 20cm
各巻タイトル 児童読者論の視覚
各巻タイトル読み ジドウ ドクシャロン ノ シカク
価格 ¥4000
内容注記 ことばの多義性・曖昧 アッチとマッチ 読者論への糸口 児童読者論への問いかけ 児童読者論への要請 価値の相対性と創造性 説話と児童文学 現代の民話 ナンセンスあるセンス 空想物語についての覚書 子どものコンテクストへの収斂 やぶにらみのすすめ 転換期の読者 無署名性ということ 児童文学史のスタート 絵本における人物関係論の試み 絵本読者論覚え書 児童文学における価値について 児童読者論の視覚 児童文化の視点 「ドリトル先生アフリカゆき」を中心に 明治・大正、マーク・トウェーン翻訳雑感 マザーグースの日本における研究紹介の足跡 「風の中の子供」のことなど 児童書は何処へ? テレビの彼方へ テレビの彼方をみつめる目 キャラクターとその立体化現象 研究の新しい地平 「みんなの図書館」という目標 すべての子どもたちにとっての子どもの文化 学際化する傾向 卒業論文 児童文学散歩の楽しみ 余裕のある保育を求めて、旅へ 幼年者対象の文芸をめざして 宮沢賢治の世界 花巻、賢治、その変容ぶり 心の教育とモデル 児童読物に登場する教師 子どもの発想、論理への接近 子どもの感性と論理への接近とは 児童文学と遊び アンビギュアティーとリアリティー 「金の船」「金の星」復刻の意義 児童文学の中の子ども集団 仲間外れ 蔵書印 鏡 ある卒業論文 親ばなれ子ばなれのむずかしさ 子ども・本・私 中学生の手紙 表現する喜び 本との出会いの歌 心おどる読書 読書活動の充実へ 「城の崎にて」を書き写したこと 滋賀県保育の歌「湖の子」 湯布院こども童話館の歌「出会い」 別府・旦の原保育園園歌「だいすきな先生だいすきな友だち」 鹿児島・高千穂幼稚園園歌「未来の夢」 京都女子大学附属小学校心の歌「愛し・夢みる」 十二か月の歌
内容紹介 単行本を中心に、新聞、雑誌に掲載した著者の論文を分野別で構成する。第4巻は、読者子どもの地平から、ことば、児童文学、児童文化などを多角的な視野で論じる。
書誌・年譜・年表 岡田純也年譜抄:巻末
一般件名 児童文学
一般件名カナ ジドウブンガク
一般件名 児童文学
一般件名カナ ジドウ ブンガク
一般件名典拠番号

510879400000000

分類:都立NDC10版 909
資料情報1 『岡田純也著作選集 4』( 児童読者論の視覚) 岡田 純也/著  KTC中央出版 2005.2(所蔵館:多摩  請求記号:K/909.0/5046/4  資料コード:5011780179)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106442390

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ことばの多義性・曖昧 コトバ ノ タギセイ アイマイ 8-10
アッチとマッチ アッチ ト マッチ 11-12
読者論への糸口 ドクシャロン エノ イトグチ 13-15
児童読者論への問いかけ ジドウ ドクシャロン エノ トイカケ 16-17
児童読者論への要請 ジドウ ドクシャロン エノ ヨウセイ 18-44
価値の相対性と創造性 カチ ノ ソウタイセイ ト ソウゾウセイ 45-47
説話と児童文学 セツワ ト ジドウ ブンガク 48-61
現代の民話 ゲンダイ ノ ミンワ 62-68
ナンセンスあるセンス / 日本のナンセンス・テールの土壌 ナンセンス アル センス 69-74
空想物語についての覚書 クウソウ モノガタリ ニ ツイテ ノ オボエガキ 75-82
子どものコンテクストへの収斂 / 幼年童話の軌跡 コドモ ノ コンテクスト エノ シュウレン 83-91
やぶにらみのすすめ / 書評に思うこと ヤブニラミ ノ ススメ 92-102
転換期の読者 テンカンキ ノ ドクシャ 103-107
無署名性ということ ムショメイセイ ト イウ コト 108-112
児童文学史のスタート / 続橋達雄著『児童文学の誕生』評 ジドウ ブンガクシ ノ スタート 113-114
絵本における人物関係論の試み エホン ニ オケル ジンブツ カンケイロン ノ ココロミ 115-123
絵本読者論覚え書 エホン ドクシャロン オボエガキ 124-128
児童文学における価値について ジドウ ブンガク ニ オケル カチ ニ ツイテ 129-139
児童読者論の視覚 ジドウ ドクシャロン ノ シカク 140-145
児童文化の視点 ジドウ ブンカ ノ シテン 146-149
「ドリトル先生アフリカゆき」を中心に ドリトル センセイ アフリカユキ オ チュウシン ニ 150-157
明治・大正、マーク・トウェーン翻訳雑感 メイジ タイショウ マーク トウェーン ホンヤク ザッカン 158-161
マザーグースの日本における研究紹介の足跡 マザーグース ノ ニホン ニ オケル ケンキュウ ショウカイ ノ ソクセキ 162-166
「風の中の子供」のことなど カゼ ノ ナカ ノ コドモ ノ コト ナド 167-170
児童書は何処へ? / 現在の出版情況 ジドウショ ワ ドコ エ 171-174
テレビの彼方へ テレビ ノ カナタ エ 175-180
テレビの彼方をみつめる目 / 子どもとテレビ テレビ ノ カナタ オ ミツメル メ 181-184
キャラクターとその立体化現象 キャラクター ト ソノ リッタイカ ゲンショウ 185-189
研究の新しい地平 ケンキュウ ノ アタラシイ チヘイ 190-191
「みんなの図書館」という目標 ミンナ ノ トショカン ト イウ モクヒョウ 192-193
すべての子どもたちにとっての子どもの文化 スベテ ノ コドモタチ ニ トッテ ノ コドモ ノ ブンカ 194-195
学際化する傾向 / 京都女子大学の場合 ガクサイカ スル ケイコウ 196-199
卒業論文 ソツギョウ ロンブン 200-201
児童文学散歩の楽しみ ジドウ ブンガク サンポ ノ タノシミ 202-206
余裕のある保育を求めて、旅へ ヨユウ ノ アル ホイク オ モトメテ タビ エ 207-212
幼年者対象の文芸をめざして ヨウネンシャ タイショウ ノ ブンゲイ オ メザシテ 213-214
宮沢賢治の世界 ミヤザワ ケンジ ノ セカイ 215-220
花巻、賢治、その変容ぶり ハナマキ ケンジ ソノ ヘンヨウブリ 221-224
心の教育とモデル ココロ ノ キョウイク ト モデル 225-228
児童読物に登場する教師 ジドウ ヨミモノ ニ トウジョウ スル キョウシ 229-234
子どもの発想、論理への接近 コドモ ノ ハッソウ ロンリ エノ セッキン 235-243
子どもの感性と論理への接近とは コドモ ノ カンセイ ト ロンリ エノ セッキン トワ 244-252
児童文学と遊び ジドウ ブンガク ト アソビ 253-259
アンビギュアティーとリアリティー / 『優しさごっこ』(今江祥智)と『兎の目』(灰谷健次郎)を中心に アンビギュアティー ト リアリティー 260-265
「金の船」「金の星」復刻の意義 キン ノ フネ キン ノ ホシ フッコク ノ イギ 266-267
児童文学の中の子ども集団 ジドウ ブンガク ノ ナカ ノ コドモ シュウダン 268-271
仲間外れ ナカマハズレ 274-275
蔵書印 ゾウショイン 276-277
カガミ 278
ある卒業論文 / 「叱られて」の詩人によせて アル ソツギョウ ロンブン 279-281
親ばなれ子ばなれのむずかしさ オヤバナレ コバナレ ノ ムズカシサ 282-285
子ども・本・私 コドモ ホン ワタクシ 286-290
中学生の手紙 チュウガクセイ ノ テガミ 291-295
表現する喜び / 俳句の箱によせて ヒョウゲン スル ヨロコビ 296-301
本との出会いの歌 ホン トノ デアイ ノ ウタ 302-303
心おどる読書 ココロ オドル ドクショ 304
読書活動の充実へ ドクショ カツドウ ノ ジュウジツ エ 305
「城の崎にて」を書き写したこと キノサキ ニテ オ カキウツシタ コト 306
滋賀県保育の歌「湖の子」 シガケン ホイク ノ ウタ ミズウミ ノ コ 308
湯布院こども童話館の歌「出会い」 ユフイン コドモ ドウワカン ノ ウタ デアイ 308-309
別府・旦の原保育園園歌「だいすきな先生だいすきな友だち」 ベップ ダンノハル ホイクエン エンカ ダイスキ ナ センセイ ダイスキ ナ トモダチ 309-310
鹿児島・高千穂幼稚園園歌「未来の夢」 カゴシマ タカチホ ヨウチエン エンカ ミライ ノ ユメ 310
京都女子大学附属小学校心の歌「愛し・夢みる」 キョウト ジョシ ダイガク フゾク ショウガッコウ ココロ ノ ウタ アイシ ユメミル 311
十二か月の歌 ジュウニカゲツ ノ ウタ 311-317