日高 昭二/監修 -- ゆまに書房 -- 2005.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.0/5117/2-2 5011812764 Digital BookShelf
2005/12/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-1342-4
ISBN(セット) 4-8433-1340-8
タイトル 海外新興芸術論叢書
タイトルカナ カイガイ シンコウ ゲイジュツロン ソウショ
巻次 新聞・雑誌篇第2巻
著者名 日高 昭二 /監修, 五十殿 利治 /監修
著者名典拠番号

110000824470000 , 110001551840000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2005.1
ページ数 333p
大きさ 22cm
各巻タイトル 1916〜1921 大正5年〜大正10年
各巻タイトル読み センキュウヒャクジュウロク センキュウヒャクニジュウイチ タイショウ ゴネン タイショウ ジュウネン
形態に関する注記 布装
一般注記 布装,復刻
価格 ¥15000
内容注記 青児氏の展覧会・本社三階にて開催中. 立体派の画-新美術講話 木下杢太郎∥著. 未来派の展覧会 高村真夫∥著. 音楽入の二科会. 運動と傾向と 石井柏亭∥著. 日本に於ける未来派の詩とその解説 萩原朔太郎∥著. 美術界を顧みて・中 紀星峰∥著. 印象派より立体派未来派に達する迄 親しく会つた海外芸術家の印象・6・カンディンスキイの印象 沢木梢∥著. 親しく会った海外芸術家の印象・7・キュビズムの女神 堀口大学∥著. 表現派の未来 斎藤佳三∥著. 二科院展洋画評・3 矢代幸雄∥著. 立体派の待遇を受る一人として 佐藤春夫∥著. カンデインスキイの画論 森口多里∥訳. 立方派を論ず(画論) 野口米次郎∥著. 二科展覧会を評す・7 大野隆徳∥著. 文展西洋画評・3 坂崎坦∥著. 戦後の画界近代の欧州画界 久米桂一郎∥著. 未来派文学 堀口大学∥著. 未来派と二三の批評 片上伸∥著. 人生の未来派(最近来朝せる露国詩人ゴリツシュミット君) 昇曙夢∥著. 赤露の文芸・3 尾瀬敬止∥著. イバニエスの新訳. 露国の未来派画家来朝. 露国の未来派芸術 黒田乙吉∥著. 独逸特信立体派映画. 日本に於ける最初の露国画展覧会 石井柏亭∥著. 官憲の眼を逃れて未来派が南の嶋へ. 表現主義の芸術最近独逸文壇の傾向・1・2・3・4・5 山岸光宣∥著. 自然主義と表現主義 中井宗太郎∥著. 印象主義と表出主義・上・中・下 ランヅベルゲル∥著 佐久間政一∥訳. 『スツルム』運動 黒田礼二∥著. 眼の音楽 小牧健夫∥著. 『電気人形』に就いて 神原泰∥著. 美術に於ける表現主義 斎藤佳三∥著. 新興独逸文学概観 片山孤村∥著. 表現主義の流行と文人画の復興 梅沢和軒∥著. 最近の傑出映画『カリガリ博士』を観る・上・中・下 谷崎潤一郎∥著. 独逸表現派の戯曲「カレーの市民」を見て 水木京太∥著. 新タイロイズムの出現. 巴里の華サロン雑話 重徳泗水∥著. 表現派映画「カリガリ博士」について(「カリガリ博士」梗概、「カリガリ博士」の印象及スケッチ) 梅村紫声∥著 竹久夢二∥著. 表現主義の根本概念 益田国基∥著. 反動的芸術 山本有三∥著. 『カレーの市民』の解釈 新関良三∥著. 良人遊学の後を追うて仏蘭西へ一人旅. 巴里の旅へ今日横浜を出発する滝精一博士の談. 「カリガリ博士」を観て 佐藤春夫∥著. 表現主義及び理想主義 桑木厳翼∥著. 音楽の都・未来派音楽会 東郷青児∥著. ダゞ主義とは何か・上・中・下・下の下 川路柳虹∥著. 表現主義の戯曲に就て 成瀬無極∥著. 表現主義について 茅野蕭々∥著. 伊太利未来派画家宣言書(未来派の第一言明表) マリネツティ∥著. 二科所感・上 春山武松∥著. フューチュリズムの芸術 ニコライ・アセーエフ∥著 中村白葉∥訳. 帝展評-洋画・上 仲田勝之助∥著. 未来派舞踏の宣伝 マリネッテイ∥著 平野万里∥訳. 美術『未来派展』について 柳瀬正夢∥著. 西欧文芸界に就いて 柳沢健∥著. 未来派運動第一回宣言 平戸廉吉∥著. 広告・書評・彙報.
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名 芸術 , 文学
一般件名カナ ゲイジュツ,ブンガク
一般件名典拠番号

510705300000000 , 511547100000000

分類:都立NDC10版 702.07
資料情報1 『海外新興芸術論叢書 新聞・雑誌篇第2巻』( 1916〜1921 大正5年〜大正10年) 日高 昭二/監修, 五十殿 利治/監修  ゆまに書房 2005.1(所蔵館:中央  請求記号:/702.0/5117/2-2  資料コード:5011812764)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106446730

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
青兒氏の展覧会・本社三階にて開催中 セイジ シ ノ テンランカイ ホンシャ サンガイ ニテ カイサイチュウ
立体派の画-新美術講話 リッタイハ ノ ガ シン ビジュツ コウワ 木下 杢太郎/著 キノシタ モクタロウ 4-14
未来派の展覧会 ミライハ ノ テンランカイ 高村 眞夫/著 タカムラ シンプ 15-21
音楽入の二科会 オンガクイリ ノ ニカカイ 22
運動と傾向と ウンドウ ト ケイコウ ト 石井 柏亭/著 イシイ ハクテイ 23
日本に於ける未来派の詩とその解説 ニホン ニ オケル ミライハ ノ シ ト ソノ カイセツ 萩原 朔太郎/著 ハギワラ サクタロウ 24-29
美術界を顧みて / 中 ビジュツカイ オ カエリミテ 紀 星峰/著 キノ セイホウ 30
印象派より立体派未来派に達する迄 インショウハ ヨリ リッタイハ ミライハ ニ タッスル マデ 澤木 梢/著 サワキ コズエ 31-53
親しく会つた海外芸術家の印象 / 6 カンディンスキイの印象 シタシク アツタ カイガイ ゲイジュツカ ノ インショウ 澤木 梢/著 サワキ コズエ 54-61
親しく会った海外芸術家の印象 / 7 キュビズムの女神 シタシク アッタ カイガイ ゲイジュツカ ノ インショウ 堀口 大學/著 ホリグチ ダイガク 62-72
表現派の未来 エキスプレッショニズム ノ ミライ 斎藤 佳三/著 サイトウ カゾウ 73
二科院展洋画評 / 3 ニカインテン ヨウガヒョウ 矢代 幸雄/著 ヤシロ ユキオ 74-75
立体派の待遇を受る一人として リッタイハ ノ タイグウ オ ウケル ヒトリ ト シテ 佐藤 春夫/著 サトウ ハルオ 76
カンデインスキイの画論 カンデインスキイ ノ ガロン 森口 多里/訳 モリグチ タリ 77-97
立方派を論ず(画論) リッポウハ オ ロンズ ガロン 野口 米次郎/著 ノグチ ヨネジロウ 98-99
二科展覧会を評す / 7 ニカ テンランカイ オ ヒョウス 大野 隆徳/著 オオノ リュウトク 100
文展西洋画評 / 3 ブンテン セイヨウガヒョウ 坂崎 坦/著 サカザキ シズカ 101
戦後の画界近代の欧州画界 センゴ ノ ガカイ キンダイ ノ オウシュウ ガカイ 久米 桂一郎/著 クメ ケイイチロウ 102-103
未来派文学 ミライハ ブンガク 堀口 大学/著 ホリグチ ダイガク 104
未来派と二三の批評 ミライハ ト ニサン ノ ヒヒョウ 片上 伸/著 カタガミ ノブル 105-108
人生の未来派(最近来朝せる露国詩人ゴリツシュミット君) ジンセイ ノ ミライハ サイキン ライチョウ セル ロコク シジン ゴリツシュミット クン 昇 曙夢/著 ノボリ ショム 109-114
赤露の文芸 / 3 セキロ ノ ブンゲイ 尾瀬 敬止/著 オセ ケイシ 115
イバニエスの新訳 イバニエス ノ シンヤク 116-117
露国の未来派画家来朝 ロコク ノ ミライハ ガカ ライチョウ 118
露国の未来派芸術 ロコク ノ ミライハ ゲイジュツ 黒田 乙吉/著 クロダ オトキチ 119
独逸特信立体派映画 ドイツ トクシン リッタイハ エイガ 120
日本に於ける最初の露国画展覧会 ニホン ニ オケル サイショ ノ ロコクガ テンランカイ 石井 柏亭/著 イシイ ハクテイ 121-127
官憲の眼を逃れて未来派が南の嶋へ カンケン ノ メ オ ノガレテ ミライハ ガ ミナミ ノ シマ エ 128
表現主義の芸術最近独逸文壇の傾向 / 1・2・3・4・5 ヒョウゲン シュギ ノ ゲイジュツ サイキン ドイツ ブンダン ノ ケイコウ 山岸 光宣/著 ヤマギシ ミツノブ 129-133
自然主義と表現主義 シゼン シュギ ト ヒョウゲン シュギ 中井 宗太郎/著 ナカイ ソウタロウ 135-144
印象主義と表出主義 / 上・中・下 インショウ シュギ ト ヒョウシュツ シュギ ランヅベルゲル/著 ランズベルゲル F. 145-184
『スツルム』運動 スツルム ウンドウ 黒田 礼二/著 クロダ レイジ 185-197
眼の音楽 / ヘルマン・バールの表現主義 メ ノ オンガク 小牧 健夫/著 コマキ タケオ 198-209
『電気人形』に就いて デンキ ニンギョウ ニ ツイテ 神原 泰/著 カンバラ タイ 210
美術に於ける表現主義 ビジュツ ニ オケル ヒョウゲン シュギ 斎藤 佳三/著 サイトウ カゾウ 211-214
新興独逸文学概観 シンコウ ドイツ ブンガク ガイカン 片山 孤村/著 カタヤマ コソン 215-224
表現主義の流行と文人画の復興 ヒョウゲン シュギ ノ リュウコウ ト ブンジンガ ノ フッコウ 梅澤 和軒/著 ウメザワ ワケン 225-233
最近の傑出映画『カリガリ博士』を観る / 上・中・下 サイキン ノ ケッシュツ エイガ カリガリ ハカセ オ ミル 谷崎 潤一郎/著 タニザキ ジュンイチロウ 234-236
独逸表現派の戯曲「カレーの市民」を見て ドイツ ヒョウゲンハ ノ ギキョク カレー ノ シミン オ ミテ 水木 京太/著 ミズキ キョウタ 237
新タイロイズムの出現 シン タイロイズム ノ シュツゲン 238
巴里の華サロン雑話 パリ ノ ハナ サロン ザツワ 重徳 泗水/著 シゲノリ シスイ 239
表現派映画「カリガリ博士」について(「カリガリ博士」梗概、「カリガリ博士」の印象及スケッチ) ヒョウゲンハ エイガ カリガリ ハカセ ニ ツイテ カリガリ ハカセ コウガイ カリガリ ハカセ ノ インショウ オヨビ スケッチ 梅村 紫声/著 ウメムラ シセイ 240-251
表現主義の根本概念 ヒョウゲン シュギ ノ コンポン ガイネン 益田 国基/著 マスダ クニモト 252-257
反動的芸術 ハンドウテキ ゲイジュツ 山本 有三/著 ヤマモト ユウゾウ 257-259
『カレーの市民』の解釈 カレー ノ シミン ノ カイシャク 新關 良三/著 ニイゼキ リョウゾウ 259-262
良人遊学の後を追うて佛蘭西へ一人旅 リョウジン ユウガク ノ アト オ オウテ フランス エ ヒトリタビ 263
巴里の旅へ今日横浜を出発する瀧精一博士の談 パリ ノ タビ エ キョウ ヨコハマ オ シュッパツ スル タキ セイイチ ハクシ ノ ダン 264
「カリガリ博士」を観て カリガリ ハカセ オ ミテ 佐藤 春夫/著 サトウ ハルオ 265-267
表現主義及び理想主義 ヒョウゲン シュギ オヨビ リソウ シュギ 桑木 厳翼/著 クワキ ゲンヨク 268-273
音楽の都・未来派音楽会 オンガク ノ ミヤコ ミライハ オンガクカイ 東郷 青児/著 トウゴウ セイジ 274
ダゞ主義とは何か / 上・中・下・下の下 ダダ シュギ トワ ナニカ 川路 柳虹/著 カワジ リュウコウ 275-277
表現主義の戯曲に就て ヒョウゲン シュギ ノ ギキョク ニ ツイテ 成瀬 無極/著 ナルセ ムキョク 278-280
表現主義について ヒョウゲン シュギ ニ ツイテ 茅野 蕭々/著 チノ ショウショウ 281-298
伊太利未来派画家宣言書(未来派の第一言明表) イタリア ミライハ ガカ センゲンショ ミライハ ノ ダイイチ ゲンメイヒョウ マリネツティ/著 マリネッティ フィリッポ・トンマーゾ 299-314
二科所感 / 上 ニカ ショカン 春山 武松/著 ハルヤマ タケマツ 315
フューチュリズムの芸術 フューチュリズム ノ ゲイジュツ ニコライ・アセーエフ/著 アセーエフ ニコライ N. 316-317
帝展評-洋画 / 上 テイテンヒョウ ヨウガ 仲田 勝之助/著 ナカダ カツノスケ 318
未来派舞踏の宣伝 ミライハ ブトウ ノ センデン マリネッテイ/著 マリネッティ フィリッポ・トンマーゾ 319-323
美術『未来派展』について / 未来派絵画の社会性 ビジュツ ミライハテン ニ ツイテ 柳瀬 正夢/著 ヤナセ マサム 324-328
西欧文芸界に就いて セイオウ ブンゲイカイ ニ ツイテ 柳沢 健/著 ヤナギサワ ケン 329
未来派運動第一回宣言 ミライハ ウンドウ ダイイッカイ センゲン 平戸 廉吉/著 ヒラト レンキチ 330-331
広告・書評・彙報 / 未来派の眼に映つたオートポロ / 一日一信 コウコク ショヒョウ イホウ 332-333