[民主法律協会/編] -- 民主法律協会 -- 2004.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /366.0/5074/2004 5011220370 Digital BookShelf
2005/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 新たな権利闘争の地平をめざして
タイトルカナ アラタナ ケンリ トウソウ ノ チヘイ オ メザシテ
タイトル関連情報 萬井隆令西谷敏先生還暦記念論文集
タイトル関連情報読み ヨロイ タカヨシ ニシタニ サトシ センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 [民主法律協会 /編]
著者名典拠番号

210000129080000

出版地 大阪
出版者 民主法律協会
出版者カナ ミンシュホウリツキョウカイ
出版年 2004.12
ページ数 406p
大きさ 21cm
価格 2000
内容注記 内容:労働争議と弁護士の役割:労働弁護士の争議立会の役割と責任 / 佐藤真理∥著.権利救済機関のあり方:滋賀県地労委労働者委員不公正任命に対する取り組みと裁判提起課題を俎上にのせて- 萬井隆令教授の滋賀県下での活動の紹介をこめて/ 野村裕∥著.国鉄闘争:国鉄分割民営化にともなう国労組合員採用拒否事件の最高裁判決について / 三上孝孜∥著.賃金・労働条件:能力主義・成果主義賃金体系導入をめぐる諸問題 / 鎌田幸夫∥著. 就業規則の不利益変更問題について-NTT管理職藤井・藤田裁判判決を題材として / 中村和雄∥著. ILO94号条約をふまえた公契約法・条令の制定をめざして / 久保貴裕∥著. 労働債権の優先的確保と否認権行使との対抗 / 徳井義幸∥著. 企業年金の不利益変更-松下年金事件も題材にして / 森信雄∥著.雇用流動化:雇止めの効力が争われた裁判例の紹介と分析 / 成見暁子∥著. 派遣労働者の権利擁護のために / 綱本守∥著.企業再編:労働事件における法人格否認の法理の適用 / 藤本邦顕∥著. 営業譲渡の法理-不動信用金庫事件を素材に / 河村武信∥著.配転:配転に関する最近の判例等の動向 / 出田健一∥著.懲戒処分:懲戒権の社会的規制としての司法審査のあり方-「法の支配」と企業懲戒権 / 豊川義明∥著.ジェンダー:「差別的効果」(Disparate Impact)法理と日本におけるその課題 / 長岡麻寿恵∥著.民法協の課題:個人か、集団か-新自由主義イデオロギーへのアンチテーゼ / 城塚健之∥著. 財界・政府の労働力政策と教育政策の反労働者性・反国民性を告発する-財界の労働力政策と政府の教育政策との関連及び教育基本法「改正」に至るその展開について / 小林保夫∥著. いま何が問題か-現代社会が直面している問題への一試論 / 大江洋一∥著.鑑定意見書:JR採用拒否事件とJRの「使用者」性 / 萬井隆令∥著. 業務請負事業の従業員と元請け企業との労働契約関係の存在認定について / 萬井隆令∥著. 企業職員・現業職員の退職手当計算方法変更の適法性-堺市職員退職金等請求事件意見書 / 西谷敏∥著. 就業規則による労働条件不利益変更の限界-八王子信用金庫事件に関する意見書 / 西谷敏∥著. 男女「コース制」の違法性とその救済法理-野村證券事件に関する意見書 / 西谷敏∥著
個人件名 萬井/ 隆令,西谷/ 敏
個人件名カナ ヨロイ,タカヨシ,ニシタニ,サトシ
個人件名典拠番号 110001086100000 , 110000752570000
一般件名 労働問題∥日本
一般件名カナ ロウドウモンダイ∥ニホン
分類:都立NDC10版 366.021
資料情報1 『新たな権利闘争の地平をめざして 萬井隆令西谷敏先生還暦記念論文集』 [民主法律協会/編]  民主法律協会 2004.12(所蔵館:中央  請求記号:/366.0/5074/2004  資料コード:5011220370)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106455413