内山 勝利/編 -- 世界思想社 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /131.3/5012/2005 5010993899 Digital BookShelf
2005/04/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7907-1109-9
タイトル イリソスのほとり
タイトルカナ イリソス ノ ホトリ
タイトル関連情報 藤澤令夫先生献呈論文集
タイトル関連情報読み フジサワ ノリオ センセイ ケンテイ ロンブンシュウ
著者名 内山 勝利 /編, 中畑 正志 /編
著者名典拠番号

110001751610000 , 110001900750000

出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 2005.3
ページ数 10, 554, 18p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容注記 創作と批評の間 山田道夫∥著. プロタゴラスと政治の技術 木下昌巳∥著. メノンを知ること 金山弥平∥著. 美しいものは美しい 中川純男∥著. 徳と技術 瀬口昌久∥著. 「ありかつあらぬ」ということ 吉田昌市∥著. 文字と声 小池澄夫∥著. 人を愛するということ 久保徹∥著. 『クラテュロス』におけるプラトンの言語哲学の視座 朴一功∥著. 『テアイテトス』184B4-186E12の解釈と位置づけ 山本千洋∥著. 『テアイテトス』188A-Cのパズルの構造と役割 脇条靖弘∥著. 『ポリティコス』における政治家のパラデイグマ 高橋憲雄∥著. アトランティス物語 国方栄二∥著. 最も美しきドラーマ 丸橋裕∥著. プラトンのディアレクティケーの方法 浅野楢英∥著. ロゴス 中畑正志∥著. プラトン後期著作における対話性 内山勝利∥著. 「思わく」の虚構と真実 三浦要∥著. アクラシアー論 坂下浩司∥著. 『ニコマコス倫理学』第三巻における願望と思案 浜岡剛∥著. プロティノスのプラトン主義 山口義久∥著.
内容紹介 プラトンの思想が内包する豊かな問題性にさまざまな角度から光を当て、さらにパルメニデス、アリストテレス、プロティノス論も収める。門下生21人が藤澤令夫元京大教授に献じた追悼論文集。
個人件名 Plato.
個人件名カナ プラトン,フジサワ ノリオ
個人件名原綴 Platōn
個人件名典拠番号 120000234200000 , 110000858150000
個人件名 Platon,藤澤/ 令夫
個人件名カナ プラトン,フジサワ,ノリオ
個人件名典拠番号 110000858150000
分類:都立NDC10版 131.3
資料情報1 『イリソスのほとり 藤澤令夫先生献呈論文集』 内山 勝利/編, 中畑 正志/編  世界思想社 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/131.3/5012/2005  資料コード:5010993899)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106469801

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
創作と批評の間 / 『イオン』が読者に告げるもの ソウサク ト ヒヒョウ ノ アイダ 山田 道夫/著 ヤマダ ミチオ 4-24
プロタゴラスと政治の技術 / プロメテウスの物語と民主制 プロタゴラス ト セイジ ノ ギジュツ 木下 昌巳/著 キノシタ マサミ 25-46
メノンを知ること / メノンのパラドクスと想起説 メノン オ シル コト 金山 弥平/著 カナヤマ ヤヘイ 47-73
美しいものは美しい / 『パイドン』における同一性命題の意味 ウツクシイ モノ ワ ウツクシイ 中川 純男/著 ナカガワ スミオ 74-87
徳と技術 / 『国家』第一巻におけるクラフト・アナロジー トク ト ギジュツ 瀬口 昌久/著 セグチ マサヒサ 88-113
「ありかつあらぬ」ということ / 『国家』第五巻476D以下 アリ カツ アラヌ ト イウ コト 吉田 昌市/著 ヨシダ ショウイチ 114-136
文字と声 / 『国家』のミーメーシス論 モジ ト コエ 小池 澄夫/著 コイケ スミオ 137-168
人を愛するということ / 『パイドロス』におけるエロース論の射程 ヒト オ アイスル ト イウ コト 久保 徹/著 クボ トオル 169-202
『クラテュロス』におけるプラトンの言語哲学の視座 クラテュロス ニ オケル プラトン ノ ゲンゴ テツガク ノ シザ 朴 一功/著 パク イルゴン 204-243
『テアイテトス』184B4-186E12の解釈と位置づけ テアイテトス イチハチヨンビーヨン イチハチロクイーイチニ ノ カイシャク ト イチズケ 山本 千洋/著 ヤマモト チヒロ 244-264
『テアイテトス』188A-Cのパズルの構造と役割 テアイテトス イチハチハチエー シー ノ パズル ノ コウゾウ ト ヤクワリ 脇條 靖弘/著 ワキジョウ ヤスヒロ 265-291
『ポリティコス』における政治家のパラデイグマ ポリティコス ニ オケル セイジカ ノ パラデイグマ 高橋 憲雄/著 タカハシ ノリオ 292-314
アトランティス物語 アトランティス モノガタリ 國方 栄二/著 クニカタ エイジ 315-353
最も美しきドラーマ / 『法律』における「第二の国制」 モットモ ウツクシキ ドラーマ 丸橋 裕/著 マルハシ ユタカ 354-381
プラトンのディアレクティケーの方法 / その論理構造面 プラトン ノ ディアレクティケー ノ ホウホウ 浅野 楢英/著 アサノ ナラヒデ 384-406
ロゴス / 「理性」からの解放 ロゴス 中畑 正志/著 ナカハタ マサシ 407-428
プラトン後期著作における対話性 プラトン コウキ チョサク ニ オケル タイワセイ 内山 勝利/著 ウチヤマ カツトシ 429-449
「思わく」の虚構と真実 / パルメニデスにおけるコスモロジーの可能性について オモワク ノ キョコウ ト シンジツ 三浦 要/著 ミウラ カナメ 452-480
アクラシアー論 / アリストテレスの立場から アクラシアーロン 坂下 浩司/著 サカシタ コウジ 481-517
『ニコマコス倫理学』第三巻における願望と思案 ニコマコス リンリガク ダイサンカン ニ オケル ガンボウ ト シアン 浜岡 剛/著 ハマオカ タケシ 518-535
プロティノスのプラトン主義 / 観想と実践をめぐって プロティノス ノ プラトン シュギ 山口 義久/著 ヤマグチ ヨシヒサ 536-549