小島 武司/編 -- 中央大学出版部 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /327.5/5013/2 5010994967 Digital BookShelf
2005/04/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-0567-1
タイトル ADRの実際と理論
タイトルカナ エーディーアール ノ ジッサイ ト リロン
巻次 2
著者名 小島 武司 /編
著者名典拠番号

110000392790000

出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2005.3
ページ数 4, 427p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本比較法研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ヒカクホウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 68
シリーズ番号読み 68
価格 ¥5200
内容注記 ADRとその普及の条件 加藤新太郎∥著. 自律型ADRモデルの新たな展開 和田仁孝∥著. 財の分配をめぐる紛争の手続的解決 太田勝造∥著. 社会問題化した紛争の代替的解決手段 平野晋∥著. 公害等調整委員会及び都道府県公害審査会における公害紛争の解決 加藤和夫∥著 松井英隆∥著. 訴訟上の和解とADR 草野芳郎∥著. 民事調停のあり方について 平田勇人∥著. アジア・太平洋諸国におけるADR制度の現状と展望 池田辰夫∥著. 韓国における民事紛争とADR 金祥洙∥著. 韓国仲裁法と仲裁合意 李英俊∥著 尹竜沢∥訳. 労使紛争の解決とADR 延基栄∥著 尹竜沢∥訳. 韓国の個人信用回復支援制度の特色 李商永∥著 尹竜沢∥訳. 憲法上の司法保障請求権とADR 金【ソウ】謙∥著 尹竜沢∥訳. The new German law on arbitration Peter・F・Schlosser∥著.
内容紹介 仲裁・調停などのADRを中心に、民事訴訟及び相対交渉をも視野に収めて、紛争解決制度全般を法理と実務の両面から分析。日本の研究者及び実務家からの報告と、日韓及び日独の国際共同研究での各報告に基礎をなす論考を収録。
一般件名 裁判外紛争処理
一般件名カナ サイバンガイフンソウショリ
一般件名 裁判外紛争処理
一般件名カナ サイバンガイ フンソウ ショリ
一般件名典拠番号

511675000000000

一般件名 仲裁法(1999)∥韓国,労働組合及び労働関係調整法(2001)∥韓国
一般件名カナ チュウサイホウ∥カンコク,ロウドウ クミアイ オヨビ ロウドウ カンケイ チョウセイ ホウ∥カンコク
分類:都立NDC10版 327.5
資料情報1 『ADRの実際と理論 2』(日本比較法研究所研究叢書 68) 小島 武司/編  中央大学出版部 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/327.5/5013/2  資料コード:5010994967)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106470315

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ADRとその普及の条件 / 訴訟上の和解との比較において エーディーアール ト ソノ フキュウ ノ ジョウケン 加藤 新太郎/著 カトウ シンタロウ 3-23
自律型ADRモデルの新たな展開 / 紛争交渉論とトランスフォーマティヴ・アプローチ ジリツガタ エーディーアール モデル ノ アラタ ナ テンカイ 和田 仁孝/著 ワダ ヨシタカ 24-39
財の分配をめぐる紛争の手続的解決 / ブラームス&テイラー『公平な分け方』(1996年)の紹介 ザイ ノ ブンパイ オ メグル フンソウ ノ テツズキテキ カイケツ 太田 勝造/著 オオタ ショウゾウ 40-67
社会問題化した紛争の代替的解決手段 / 「政策法務」的アプローチの実践例 シャカイ モンダイカ シタ フンソウ ノ ダイタイテキ カイケツ シュダン 平野 晋/著 ヒラノ ススム 68-107
公害等調整委員会及び都道府県公害審査会における公害紛争の解決 コウガイ トウ チョウセイ イインカイ オヨビ トドウ フケン コウガイ シンサカイ ニ オケル コウガイ フンソウ ノ カイケツ 加藤 和夫/著 カトウ カズオ 109-162
訴訟上の和解とADR ソショウジョウ ノ ワカイ ト エーディーアール 草野 芳郎/著 クサノ ヨシロウ 163-178
民事調停のあり方について / 法乖離型と法志向型の対立をめぐって ミンジ チョウテイ ノ アリカタ ニ ツイテ 平田 勇人/著 ヒラタ ハヤト 179-213
アジア・太平洋諸国におけるADR制度の現状と展望 アジア タイヘイヨウ ショコク ニ オケル エーディーアール セイド ノ ゲンジョウ ト テンボウ 池田 辰夫/著 イケダ タツオ 214-246
韓国における民事紛争とADR カンコク ニ オケル ミンジ フンソウ ト エーディーアール 金 祥洙/著 キム サンスウ 249-274
韓国仲裁法と仲裁合意 カンコク チュウサイホウ ト チュウサイ ゴウイ 李 英俊/著 リ エイシュン 275-281
労使紛争の解決とADR ロウシ フンソウ ノ カイケツ ト エーディーアール 延 基栄/著 エン キエイ 282-306
韓国の個人信用回復支援制度の特色 カンコク ノ コジン シンヨウ カイフク シエン セイド ノ トクショク 李 商永/著 リ ショウエイ 307-315
憲法上の司法保障請求権とADR ケンポウジョウ ノ シホウ ホショウ セイキュウケン ト エーディーアール 金 【ソウ】謙/著 キン ソウケン 316-334
The new German law on arbitration / What is capable of a generalization and what is not ザ ニュー ジャーマン ロー オン アービトレーション Peter F.Schlosser/著 シュロッサー P. 335-406