高良 留美子/編集 -- ゆまに書房 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.2/5195/21 5011064319 Digital BookShelf
2005/04/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-1239-8
ISBN(セット) 4-8433-1216-9
タイトル 女性のみた近代
タイトルカナ ジョセイ ノ ミタ キンダイ
巻次 2-021
著者名 高良 留美子 /編集, 岩見 照代 /編集
著者名典拠番号

110000387510000 , 110002230670000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2005.3
ページ数 363, 6p
大きさ 22cm
各巻タイトル 婦人問題の諸相(抄)
各巻タイトル読み フジン モンダイ ノ ショソウ ショウ
各巻著者 満月会/編
各巻の著者の典拠番号

210000484950000

タイトルに関する注記 2-020〜2-022のタイトル関連情報:女性観/男性観の変遷
版及び書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル等:婦人問題の諸相(帝國講學會 大正14年刊)
一般注記 2-020〜2-022のタイトル関連情報:女性観/男性観の変遷,復刻
価格 ¥16000
内容注記 政治生活と家庭生活の調和 山田わか∥著. 女性の職責と経済的独立 原田皐月∥著. 婦人参政権運動の婦人運動に於ける地位 市川房枝∥著. 日本に於ける婦人参政権運動の経過の概略 坂本真琴∥著. 藤村男爵の蒙を啓く 田中孝子∥著. ある婦選運動者の言葉 金子しげり∥著. 女子師範教育の改造と男女共学問題に就いて 和田富子∥著. 詰込主義の教育と自由主義の教育 羽仁もと子∥著. 職業婦人問題の諸相 山川菊栄∥著. 職業婦人と最低賃金に就て 塚本仲子∥著. 婦人解放の悲劇 荒木滋子∥著. 社会改革に対する婦人の使命 平塚らいてう∥著. 等しき義務、等しき自由 神近市子∥著. 純潔の意義に就て白村氏の恋愛観を駁す 吉屋信子∥著. 恋愛について 中条百合子∥著. 夫婦生活の実感 小寺菊子∥著. 自から活くるの快適なる心証 生田花世∥著. 最後の一の道 平井満寿子∥著. 家庭といふもの 大橋房子∥著. 子供は希む 鷹野つぎ∥著. 愚なる(?!)母の散文詩 岡本かの子∥著. 母として懐ふこと 厨川蝶子∥著. 涙ぐましい感激 井上三保子∥著. 男の歌よみへ捧ぐ 杉浦翠子∥著. 男と女への抗議 北川千代∥著. 独語録 西川文子∥著. 晩春の手記 原田琴子∥著. 親族法を通覧して 山田美都子∥著. 日米問題と日支の婦人 吉永文子∥著. 女性の悩み 三宅やす子∥著. 生活の指標 与謝野晶子∥著.
内容紹介 明治・大正から昭和初期にかけて女性によって書かれた評論・ルポルタージュ・エッセイの単行本の中から、時代の証言としての価値の高いものを精選。第2期021は、大正14年帝國講學會刊「婦人問題の諸相」(抄録)を復刻。
一般件名 女性問題∥日本∥歴史∥大正時代
一般件名カナ ジョセイモンダイ∥ニホン∥レキシ∥タイショウジダイ
一般件名 女性
一般件名カナ ジョセイ
一般件名典拠番号

511340100000000

各巻の一般件名 女性問題
各巻の一般件名読み ジョセイ モンダイ
各巻の一般件名典拠番号

511341600000000

分類:都立NDC10版 367.21
注記のタイトル 女性観/男性観の変遷
資料情報1 『女性のみた近代 2-021』( 婦人問題の諸相(抄)) 高良 留美子/編集, 岩見 照代/編集  ゆまに書房 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/367.2/5195/21  資料コード:5011064319)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106483958

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
政治生活と家庭生活の調和 セイジ セイカツ ト カテイ セイカツ ノ チョウワ 山田 わか/著 ヤマダ ワカ 13-19
女性の職責と経済的独立 ジョセイ ノ ショクセキ ト ケイザイテキ ドクリツ 原田 皐月/著 ハラダ サツキ 20-26
婦人参政権運動の婦人運動に於ける地位 フジン サンセイケン ウンドウ ノ フジン ウンドウ ニ オケル チイ 市川 房枝/著 イチカワ フサエ 28-43
日本に於ける婦人参政権運動の経過の概略 ニホン ニ オケル フジン サンセイケン ウンドウ ノ ケイカ ノ ガイリャク 坂本 真琴/著 サカモト マコト 44-54
藤村男爵の蒙を啓く フジムラ ダンシャク ノ モウ オ ヒラク 田中 孝子/著 タナカ タカコ 55-61
ある婦選運動者の言葉 アル フセン ウンドウシャ ノ コトバ 金子 しげり/著 カネコ シゲリ 62-67
女子師範教育の改造と男女共学問題に就いて ジョシ シハン キョウイク ノ カイゾウ ト ダンジョ キョウガク モンダイ ニ ツイテ 和田 富子/著 ワダ トミコ 68-83
詰込主義の教育と自由主義の教育 ツメコミ シュギ ノ キョウイク ト ジユウ シュギ ノ キョウイク 羽仁 もと子/著 ハニ モトコ 84-94
職業婦人問題の諸相 ショクギョウ フジン モンダイ ノ ショソウ 山川 菊栄/著 ヤマカワ キクエ 95-134
職業婦人と最低賃金に就て ショクギョウ フジン ト サイテイ チンギン ニ ツイテ 塚本 仲子/著 ツカモト ナカコ 135-139
婦人解放の悲劇 フジン カイホウ ノ ヒゲキ 荒木 滋子/著 アラキ シゲコ 140-144
社会改革に対する婦人の使命 シャカイ カイカク ニ タイスル フジン ノ シメイ 平塚 らいてう/著 ヒラツカ ライチョウ 145-162
等しき義務、等しき自由 ヒトシキ ギム ヒトシキ ジユウ 神近 市子/著 カミチカ イチコ 163-176
純潔の意義に就て白村氏の恋愛観を駁す ジュンケツ ノ イギ ニ ツイテ ハクソン シ ノ レンアイカン オ バクス 吉屋 信子/著 ヨシヤ ノブコ 178-188
恋愛について レンアイ ニ ツイテ 中條 百合子/著 チュウジョウ ユリコ 189-193
夫婦生活の実感 フウフ セイカツ ノ ジッカン 小寺 菊子/著 コデラ キクコ 194-205
自から活くるの快適なる心証 ミズカラ イクル ノ カイテキ ナル シンショウ 生田 花世/著 イクタ ハナヨ 206-215
最後の一の道 サイゴ ノ ヒトツ ノ ミチ 平井 満寿子/著 ヒライ マスコ 216-220
家庭といふもの カテイ ト イウ モノ 大橋 房子/著 オオハシ フサ 221-224
子供は希む コドモ ハ ノゾム 鷹野 つぎ/著 タカノ ツギ 225-239
愚なる(?!)母の散文詩 オロカ ナル ハハ ノ サンブンシ 岡本 かの子/著 オカモト カノコ 240-244
母として懐ふこと ハハ ト シテ オモウ コト 厨川 蝶子/著 クリヤガワ チョウコ 245-251
涙ぐましい感激 ナミダグマシイ カンゲキ 井上 三保子/著 イノウエ ミホコ 252-256
男の歌よみへ捧ぐ オトコ ノ ウタヨミ エ ササグ 杉浦 翠子/著 スギウラ スイコ 258-268
男と女への抗議 オトコ ト オンナ エノ コウギ 北川 千代/著 キタガワ チヨ 269-280
独語録 ドクゴロク 西川 文子/著 ニシカワ フミコ 281-289
晩春の手記 バンシュン ノ シュキ 原田 琴子/著 ハラダ コトコ 290-294
親族法を通覧して シンゾクホウ オ ツウラン シテ 山田 美都子/著 ヤマダ ミツコ 295-332
日米問題と日支の婦人 ニチベイ モンダイ ト ニッシ ノ フジン 吉永 文子/著 ヨシナガ フミコ 333-340
女性の悩み ジョセイ ノ ナヤミ 三宅 やす子/著 ミヤケ ヤスコ 341-346
生活の指標 セイカツ ノ シヒョウ 与謝野 晶子/著 ヨサノ アキコ 347-361