神子上恵生教授頌寿記念論集刊行会/編 -- 永田文昌堂 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /181.0/5038/2004 5011469200 Digital BookShelf
2005/11/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8162-1018-0
タイトル インド哲学佛教思想論集
タイトルカナ インド テツガク ブッキョウ シソウ ロンシュウ
タイトル関連情報 神子上恵生教授頌寿記念論集
タイトル関連情報読み ミコガミ エショウ キョウジュ ショウジュ キネン ロンシュウ
著者名 神子上恵生教授頌寿記念論集刊行会 /編
出版地 京都
出版者 永田文昌堂
出版者カナ ナガタブンショウドウ
出版年 2004.3
ページ数 1143, 6p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 神子上恵生の肖像あり
価格 21905
内容注記 内容:マハーヴァストゥ・アヴァダーナに表題のみ見せる長爪経の周辺 湯山明∥著. 無能勝明王・明妃の成立と展開 頼富本宏∥著. 仏母マーヤーと聖母マリア-二つの聖胎に係わる霊性と自然 小林圓照∥著. ゴーリ(Goli)のジャータカ図 杉本卓洲∥著. 根本説一切有部に説く生と死-『無常経』を中心として 釋舎幸紀∥著. アランヤの空間定義 佐々木閑∥著. バラモンの帰依と仏塔崇拝の功徳-『ディヴィヤ・アヴァダーナ』第6章和訳 平岡聡∥著. 授記物語における浄心(prasāda) 岡本健資∥著. 現代インドにおける仏教徒コミュニティ-ナーグプル市を事例として 榎木美樹∥著.ダルマキールティの認識手段ニ種論・マノーラタナンディンの解説 桂紹隆∥著. Tattvasaṃgraha 26 3427-3429について-特にJātakamālāとの関連から 生井智紹∥著. カマラシーラによるダルマキールティの因果論の検証-anvaya, vyatirekaの吟味 森山清徹∥著. 九句因解釈に見られる法称の不定論証因説 岩田孝∥著. 「刹那滅論証」と直感主義論理-「刹那減」の哲学的考察(1) 谷貞志∥著. 瞑想の実践における分別知の意義-カマラシーラの場合 船山徹∥著. プラジュニャーカラグプタにおける不二知 稲見正浩∥著. 仏教論理学派における「内遍充」と「外遍充」-ブラジュニャーカラグプタを中心に 小野基∥著. 論拠一滴論註・所作因章の研究(2)-Hetubinduṭikā和訳研究(pp.153,15-160,12) 乗山悟∥著.無常説の根底(序説) 村上真完∥著. 『倶舎論世品』本論・満増疏訳注(ニ) 小谷信千代,本庄良文∥著. 『倶舎論』破我品におけるプドガラ説批判-プドガラの体と名称との依り所に関して 武田宏道∥著. 『顕揚聖教論』「成現観品第八」における現観次第 早島理∥著. 「根本説一切有部」の登場 榎本文雄∥著. 転依におけるāśrayaの語義 佐久間秀範∥著. 『中辺分別論疏』と『縁起経釈』 室寺義仁∥著. インドにおける大乗経典解釈の一伝承-Gāthādvayavyākhyāna和訳(承前) 藤田祥道∥著. 滅に関する経量部・有部・正量部の対論 那須円照∥著. 「法滅」に関する戒めと救済 長崎陽子∥著. 中観派における二諦説と考察(vicāra) 那須真裕美∥著. 衆同分と普遍の類似性 櫻井良彦∥著.新資料Vādhūla-Anvākhyānaの伝える「PurūravasとUrvaśi」物語 後藤敏文∥著. インドにおける自己論の構造 宮元啓一∥著. vāsi-caṃdaṇa-kappa考 谷川泰教∥著. ジャイナ遊行者の衣・食・住-マハーヴィーラを中心にして 山崎守一∥著. チャクラの崇拝-NS̲AL 119cd-188和訳 島岩∥著. クマーリラのスポータ批判-『シュローカ・ヴァールティカ』,「スポータ・ヴァーダ」章の和訳(3) 大前太∥著. 黄色い煙-因果関係確定における知覚判断 狩野恭∥著. The six teachers of Bodhya Muneo Tokunaga∥著. Āvaraṇa in Yogāacāra - A discussion on Madhyānta-vibhāga chapter two Leslie Kawamura∥著. The Jaina Doctrine of Syādvāda Zhang Baosheng∥著. Childbirth and the mother's body in the Abhidharmakośabhās̲ya and related texts Robert Kritzer∥著. Samantabhadra's criticism on the Buddhist notion of omniscience Sin Fujinaga∥著. Śaśadhara's third conclusive definition of invariable concomitance(vyāpti) Toshihiro Wada∥著
書誌・年譜・年表 著作目録あり
個人件名 神子上/ 恵生
個人件名カナ ミコガミ, エショウ
個人件名典拠番号 110002723940000
一般件名 仏教哲学∥論文集
一般件名カナ ブッキョウテツガク∥ロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 181.04
資料情報1 『インド哲学佛教思想論集 神子上恵生教授頌寿記念論集』 神子上恵生教授頌寿記念論集刊行会/編  永田文昌堂 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/181.0/5038/2004  資料コード:5011469200)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106486957