齋藤 希史/編 -- 講談社 -- 2005.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.04/5098/2005 5011114635 Digital BookShelf
2005/05/17 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-258327-5
タイトル 日本を意識する
タイトルカナ ニホン オ イシキ スル
著者名 齋藤 希史 /編
著者名典拠番号

110002706720000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2005.4
ページ数 278p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ名のルビ等 コウダンシャ センショ メチエ
シリーズ番号 327
シリーズ番号読み 327
シリーズ名2 東大駒場連続講義
シリーズ名読み2 トウダイ コマバ レンゾク コウギ
価格 ¥1700
内容注記 異文化体験で私は何を発見したか 義江彰夫∥著. 立ち現れた「日本語」のすがた 鈴木広光∥著. 日本女性の不可解性と理想化 大沢吉博∥著. 脱和入欧の心理 菅原克也∥著. 周作人の日本 伊藤徳也∥著. どのようにしてこの国の名が「日本」となったか 神野志隆光∥著. 唐土にたたずむ貴公子たち 三角洋一∥著. 「物のあはれ」の日本 杉田昌彦∥著. 時代観察の方法 徳盛誠∥著. 明治零年代の「繁昌」 ロバート・キャンベル∥著. 旅人の自画像 斎藤希史∥著.
内容紹介 東京大学教養学部比較日本文化論分科で行われた、リレー形式のテーマ講義「ジャパン・コンシャス?-日本を意識するとき」をまとめる。日本のすがた、外からの日本、日本の自意識、開かれる日本の4部で構成。
書誌・年譜・年表 本文関連年表:p4 文献:p272〜273
一般件名 日本研究,日本∥文化
一般件名カナ ニホンケンキュウ,ニホン∥ブンカ
一般件名 日本-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520103813730000

分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『日本を意識する』(講談社選書メチエ 327) 齋藤 希史/編  講談社 2005.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5098/2005  資料コード:5011114635)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106491381

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
異文化体験で私は何を発見したか / 日本研究の視点から イブンカ タイケン デ ワタクシ ワ ナニ オ ハッケン シタカ 義江 彰夫/著 ヨシエ アキオ 12-37
立ち現れた「日本語」のすがた タチアラワレタ ニホンゴ ノ スガタ 鈴木 広光/著 スズキ ヒロミツ 38-61
日本女性の不可解性と理想化 / 『お菊さん』と『蝶々夫人』 ニホン ジョセイ ノ フカカイセイ ト リソウカ 大澤 吉博/著 オオサワ ヨシヒロ 64-88
脱和入欧の心理 / ロチと日本の作家たち ダツワ ニュウオウ ノ シンリ 菅原 克也/著 スガワラ カツヤ 89-112
周作人の日本 / 「生活の芸術」と倫理的主体 シュウ サクジン ノ ニホン 伊藤 徳也/著 イトウ ノリヤ 113-131
どのようにしてこの国の名が「日本」となったか ドノヨウニ シテ コノ クニ ノ ナ ガ ニホン ト ナッタカ 神野志 隆光/著 コウノシ タカミツ 134-153
唐土にたたずむ貴公子たち トウド ニ タタズム キコウシタチ 三角 洋一/著 ミスミ ヨウイチ 154-175
「物のあはれ」の日本 モノ ノ アワレ ノ ニホン 杉田 昌彦/著 スギタ マサヒコ 176-198
時代観察の方法 / 杉田玄白と海保青陵 ジダイ カンサツ ノ ホウホウ 徳盛 誠/著 トクモリ マコト 200-220
明治零年代の「繁昌」 メイジ ゼロネンダイ ノ ハンジョウ ロバート キャンベル/著 キャンベル ロバート 221-243
旅人の自画像 タビビト ノ ジガゾウ 齋藤 希史/著 サイトウ マレシ 244-268