京都光華女子大学日本語日本文学科/編 -- 和泉書院 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.20/6048/2005 5011133416 Digital BookShelf
2005/05/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0262-6
タイトル 京都と文学
タイトルカナ キョウト ト ブンガク
タイトル関連情報 京都光華女子大学公開講座
タイトル関連情報読み キョウト コウカ ジョシ ダイガク コウカイ コウザ
著者名 京都光華女子大学日本語日本文学科 /編
著者名典拠番号

210001076600000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2005.3
ページ数 3, 203p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ名のルビ等 イズミ センショ
シリーズ番号 144
シリーズ番号読み 144
価格 ¥2500
内容注記 長岡京と大伴家持 朝比奈英夫∥述. 源氏物語における「都」と「京」 神谷かをる∥著. 歌枕「宇治」考 三村晃功∥著. 説経『信徳丸』と清水寺 肥留川嘉子∥著. 泉鏡花の出発と『日出新聞』 関肇∥著. 志賀直哉と京都 清水康次∥著. 京ことば 玉村禎郎∥著.
内容紹介 王朝文学につづられた「みやこ」、中世物語の舞台「京」、現代文学に描かれた「京都」。いくつもの古都の魅力に出会う文学の旅。1200年の歴史が流れる京都と文学の多彩な交流を論じた公開講座をまとめる。
一般件名 京都市,日本文学
一般件名カナ キョウトシ,ニホンブンガク
一般件名 文学地理-京都市 , 日本文学-歴史
一般件名カナ ブンガク チリ-キョウトシ,ニホン ブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

511547520630000 , 510401810170000

一般件名 京都市
一般件名カナ キョウトシ
一般件名典拠番号 520140700000000
分類:都立NDC10版 910.2
資料情報1 『京都と文学 京都光華女子大学公開講座』(和泉選書 144) 京都光華女子大学日本語日本文学科/編  和泉書院 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.20/6048/2005  資料コード:5011133416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106492434

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
長岡京と大伴家持 / 万葉集の成立と伝来に関連して ナガオカキョウ ト オオトモ ヤカモチ 朝比奈 英夫/述 アサヒナ ヒデオ 1-25
源氏物語における「都」と「京」 ゲンジ モノガタリ ニ オケル ミヤコ ト キョウ 神谷 かをる/著 カミタニ カオル 27-42
歌枕「宇治」考 ウタマクラ ウジコウ 三村 晃功/著 ミムラ テルノリ 43-68
説経『信徳丸』と清水寺 セッキョウ シントクマル ト キヨミズデラ 肥留川 嘉子/著 ヒルカワ ヨシコ 69-104
泉鏡花の出発と『日出新聞』 / 『冠弥左衛門』をめぐって イズミ キョウカ ノ シュッパツ ト ヒノデ シンブン 関 肇/著 セキ ハジメ 105-139
志賀直哉と京都 シガ ナオヤ ト キョウト 清水 康次/著 シミズ ヤスツグ 141-174
京ことば / その現状と源流 キョウコトバ 玉村 禎郎/著 タマムラ ヨシオ 175-198