富山 太佳夫/編 -- 英宝社 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /930.4/5053/2005 5011468730 Digital BookShelf
2005/08/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-269-75020-0
タイトル テクストの地平
タイトルカナ テクスト ノ チヘイ
タイトル関連情報 森晴秀教授古稀記念論文集
タイトル関連情報読み モリ ハルヒデ キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 富山 太佳夫 /編, 加藤 文彦 /編, 石川 慎一郎 /編
著者名典拠番号

110000687440000 , 110000275820000 , 110003924530000

出版地 東京
出版者 英宝社
出版者カナ エイホウシャ
出版年 2005.3
ページ数 2, 585p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 森晴秀の肖像あり
価格 ¥6000
内容注記 日本文学の蜘蛛たち 岩瀬悉有∥著. 目隠しされた正義の女神 団野恵美子∥著. ミルトンの自然観 辻裕子∥著. 輪郭をなぞるブレイクの源泉 中山文∥著. 反乱のスコットランド 服部典之∥著. 視点としての一人称の語り手 米本弘一∥著. ジェイン・オースティンの『エマ』における「神経の不調」 中村裕子∥著. 豊穣なる亀裂 武田美保子∥著. 深淵のドーム 下村伸子∥著. ヘンリー・ジェイムズ『ロデリック・ハドソン』の語り手の不安 竹井智子∥著. 詩の言葉・小説の言葉 石川慎一郎∥著. 小説のレトリックと宇宙観 清水伊津代∥著. J・ヒリス・ミラーの批評再考 玉井〓∥著. 空虚と襞 吉田典子∥著. 書く自己と書かれる自己 舟阪洋子∥著. 注意深いゆえの幸福 上西妙子∥著. コンラッドの『闇の奥』 笹江修∥著. 漱石の『木屑録』と海水浴 仙葉豊∥著. 弱さの成熟 小野寺健∥著. バージニア・ウルフの『波』について 折出典子∥著. ヴァージニア・ウルフの表現 幸重美津子∥著. ロレンスとシェーファーの共通点 中田智子∥著. ロレンスと絵画テクスト 河野哲二∥著. 「母親殺し」神話としての『息子と恋人』 井上義夫∥著. 『イタリアの薄明』の最終章「戻り旅」を読む 吉村宏一∥著. D・H・ロレンスとホラチウス 倉持三郎∥著. トールキン作品における「堕ちた者」たち 田淵桂子∥著. 都市の感受性 植田和文∥著. 解凍される映像 西谷拓哉∥著. テネシー・ウィリアムズの戯曲作品『不死鳥は叫ぶわれ炎のなかに起きてり、と』についての一考察 太田真理∥著. ふてくされて 富山太佳夫∥著. カトリック文学とは何か 野谷啓二∥著. 文学テクストと音楽テクスト 深沢俊∥著. ネグリチュードとジェンダー 森あおい∥著. ラーナ・レイコ・リズトの描く記憶 檜原美恵∥著. カズオ・イシグロの文体 山内啓子∥著. ケネス・ブラナーは『ハムレット』の独白をどう撮る・語るか 小山田淳子∥著. 英語テクストにおける性差の表れ 石川有香∥著. 色彩・色名・色彩表現の効果と重層的二重構造 吉村耕治∥著. 会話のスタイル 豊田昌倫∥著. 七十にして矩をこえられず 森晴秀∥著.
内容紹介 テクストの自立-近代文化の中のテクスト-、変容-近代から現代へ-、拡張-現代文化の中のテクスト-の3章から成る森晴秀教授古稀記念論文集。
個人件名 森 晴秀
個人件名カナ モリ ハルヒデ
個人件名典拠番号 110000996360000
個人件名 森/ 晴秀
個人件名カナ モリ,ハルヒデ
一般件名 イギリス文学∥論文集,アメリカ文学∥論文集
一般件名カナ イギリスブンガク∥ロンブンシュウ,アメリカブンガク∥ロンブンシュウ
一般件名 英文学
一般件名カナ エイブンガク
一般件名典拠番号

510510000000000

分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『テクストの地平 森晴秀教授古稀記念論文集』 富山 太佳夫/編, 加藤 文彦/編 , 石川 慎一郎/編 英宝社 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/930.4/5053/2005  資料コード:5011468730)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106511157

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本文学の蜘蛛たち / アメリカ文学の視点から ニホン ブンガク ノ クモタチ 岩瀬 悉有/著 イワセ シツユ 5-17
目隠しされた正義の女神 / 『尺には尺を』で計られる交換の結末 メカクシ サレタ セイギ ノ メガミ 団野 恵美子/著 ダンノ エミコ 18-35
ミルトンの自然観 / ワーズワスとの接点の一考察 ミルトン ノ シゼンカン 辻 裕子/著 ツジ ヒロコ 36-50
輪郭をなぞるブレイクの源泉 リンカク オ ナゾル ブレイク ノ ゲンセン 中山 文/著 ナカヤマ フミ 51-61
反乱のスコットランド / ジャック大佐とエドワード・ウェイバリー ハンラン ノ スコットランド 服部 典之/著 ハットリ ノリユキ 62-80
視点としての一人称の語り手 / スコットの『ロブ・ロイ』について シテン ト シテ ノ イチニンショウ ノ カタリテ 米本 弘一/著 ヨネモト コウイチ 81-93
ジェイン・オースティンの『エマ』における「神経の不調」 / 健康なヒロインをとりまく環境 ジェイン オースティン ノ エマ ニ オケル シンケイ ノ フチョウ 中村 裕子/著 ナカムラ ヒロコ 94-107
豊穣なる亀裂 / ジョージ・エリオットの『ダニエル・デロンダ』分析 ホウジョウ ナル キレツ 武田 美保子/著 タケダ ミホコ 108-121
深淵のドーム / エミリィ・ディキンスンの空間詩学 シンエン ノ ドーム 下村 伸子/著 シモムラ ノブコ 122-140
ヘンリー・ジェイムズ『ロデリック・ハドソン』の語り手の不安 / 一人称と他者性 ヘンリー ジェイムズ ロデリック ハドソン ノ カタリテ ノ フアン 竹井 智子/著 タケイ トモコ 141-152
詩の言葉・小説の言葉 / コーパス処理に基づくトマス・ハーディのテクスト構成語彙の分析 シ ノ コトバ ショウセツ ノ コトバ 石川 慎一郎/著 イシカワ シンイチロウ 153-168
小説のレトリックと宇宙観 / トマス・ハーディの『はるか群衆を離れて』をめぐって ショウセツ ノ レトリック ト ウチュウカン 清水 伊津代/著 シミズ イツヨ 169-182
J・ヒリス・ミラーの批評再考 / ハーディの詩「引き裂かれた手紙」をめぐって ジェー ヒリス ミラー ノ ヒヒョウ サイコウ 玉井 暲/著 タマイ アキラ 183-197
空虚と襞 / ゾラ『獲物の分け前』におけるモードとテクスト クウキョ ト ヒダ 吉田 典子/著 ヨシダ ノリコ 201-220
書く自己と書かれる自己 / 自伝として読むアリス・ジェイムズの日記 カク ジコ ト カカレル ジコ 舟阪 洋子/著 フナサカ ヨウコ 221-234
注意深いゆえの幸福 / プルーストの色彩をめぐって チュウイブカイ ユエ ノ コウフク 上西 妙子/著 ウエニシ タエコ 235-247
コンラッドの『闇の奥』 / その死の匂い コンラッド ノ ヤミ ノ オク 笹江 修/著 ササエ オサム 248-262
漱石の『木屑録』と海水浴 ソウセキ ノ ボクセツロク ト カイスイヨク 仙葉 豊/著 センバ ユタカ 263-276
弱さの成熟 / フォースターの核心 ヨワサ ノ セイジュク 小野寺 健/著 オノデラ タケシ 277-287
バージニア・ウルフの『波』について / ヴィジョンの展開と集約 バージニア ウルフ ノ ナミ ニ ツイテ 折出 典子/著 オリデ ノリコ 288-297
ヴァージニア・ウルフの表現 / 新しい文学への二つのアプローチ ヴァージニア ウルフ ノ ヒョウゲン 幸重 美津子/著 ユキシゲ ミツコ 298-311
ロレンスとシェーファーの共通点 / 社会とその神々 ロレンス ト シェーファー ノ キョウツウテン 中田 智子/著 ナカダ トモコ 312-324
ロレンスと絵画テクスト / メディアの受容についてインタテクスチュアルに読む ロレンス ト カイガ テクスト 河野 哲二/著 コウノ テツジ 325-338
「母親殺し」神話としての『息子と恋人』 ハハオヤゴロシ シンワ ト シテ ノ ムスコ ト コイビト 井上 義夫/著 イノウエ ヨシオ 339-351
『イタリアの薄明』の最終章「戻り旅」を読む / エグザイル=D・H・ロレンスはどこに戻ったのか イタリア ノ ハクメイ ノ サイシュウショウ モドリタビ オ ヨム 吉村 宏一/著 ヨシムラ ヒロカズ 352-363
D・H・ロレンスとホラチウス / ロレンスの『オード』受容 ディー エイチ ロレンス ト ホラチウス 倉持 三郎/著 クラモチ サブロウ 364-376
トールキン作品における「堕ちた者」たち トールキン サクヒン ニ オケル オチタ モノタチ 田渕 桂子/著 タブチ ケイコ 377-387
都市の感受性 / フィッツジェラルド『偉大なるギャツビー』の一面 トシ ノ カンジュセイ 植田 和文/著 ウエダ カズフミ 388-402
解凍される映像 / ヘミングウェイ「殺し屋」とその映画化 カイトウ サレル エイゾウ 西谷 拓哉/著 ニシタニ タクヤ 403-413
テネシー・ウィリアムズの戯曲作品『不死鳥は叫ぶわれ炎のなかに起きてり、と』についての一考察 / D・H・ロレンスを主人公とした一幕物の戯曲 テネシー ウィリアムズ ノ ギキョク サクヒン フシチョウ ワ サケブ ワレ ホノオ ノ ナカ ニ オキテリ ト ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 太田 眞理/著 オオタ マリ 415-421
ふてくされて / イーヴリン・ウォーの戦争文学 フテクサレテ 富山 太佳夫/著 トミヤマ タカオ 422-438
カトリック文学とは何か / 超自然的世界の言語化 カトリック ブンガク トワ ナニカ 野谷 啓二/著 ノタニ ケイジ 439-455
文学テクストと音楽テクスト ブンガク テクスト ト オンガク テクスト 深澤 俊/著 フカザワ スグル 456-465
ネグリチュードとジェンダー / エメ・セゼールとシュザンヌ・セゼールの関係を中心に ネグリチュード ト ジェンダー 森 あおい/著 モリ アオイ 469-482
ラーナ・レイコ・リズトの描く記憶 / 『彼女の去った理由』を巡って ラーナ レイコ リズト ノ エガク キオク 桧原 美恵/著 ヒハラ ミエ 483-496
カズオ・イシグロの文体 / 余韻と情感を生み出すイシグロ作品の特徴 カズオ イシグロ ノ ブンタイ 山内 啓子/著 ヤマウチ ケイコ 497-510
ケネス・ブラナーは『ハムレット』の独白をどう撮る/語るか / シェイクスピア映画における台詞の問題 ケネス ブラナー ワ ハムレット ノ ドクハク オ ドウ トル カタルカ 小山田 淳子/著 オヤマダ ジュンコ 511-522
英語テクストにおける性差の表れ / コーパス分析からの考察 エイゴ テクスト ニ オケル セイサ ノ アラワレ 石川 有香/著 イシカワ ユカ 523-536
色彩・色名・色彩表現の効果と重層的二重構造 / 補色の効果と色彩の深層構造 シキサイ シキメイ シキサイ ヒョウゲン ノ コウカ ト ジュウソウテキ ニジュウ コウゾウ 吉村 耕治/著 ヨシムラ コウジ 537-549
会話のスタイル / 小説中の会話をめぐって カイワ ノ スタイル 豊田 昌倫/著 トヨタ マサノリ 550-562
七十にして矩をこえられず ナナジュウ ニ シテ ノリ オ コエラレズ 森 晴秀/著 モリ ハルヒデ 565-581