長尾 眞/監修 -- 工作舎 -- 2005.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /007.0/5029/2005 5011288920 Digital BookShelf
2005/07/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87502-386-3
タイトル ヒューマン・インフォマティクス
タイトルカナ ヒューマン インフォマティクス
タイトル関連情報 触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術
タイトル関連情報読み フレル ツタエル キワメル デジタル セイカツ ジョウホウジュツ
著者名 長尾 眞 /監修, 工作舎 /取材・編集
著者名典拠番号

110000698980000 , 210000166880000

出版地 東京
出版者 工作舎
出版者カナ コウサクシャ
出版年 2005.6
ページ数 353p
大きさ 22cm
著者等に関する注記 研究者:金出武雄ほか
価格 ¥2800
内容注記 デジタルヒューマンの誕生 金出武雄∥著. 睡眠時無呼吸症候群の診断 西田佳史∥著. ロボ日記 Yuzuko∥著. 表現豊かな声の秘密 ニック・キャンベル∥著. 身ぶりは口ほどにものを言う 渡辺富夫∥著. 離れていても存在感を伝えあう 舘暲∥著. 生活を共にする情報パートナー 木戸出正継∥著. デジタルシティのユニバーサルデザイン 石田亨∥著. 全方位カメラの開発 石黒浩∥著. 文化遺産を世代を超えて共有する 池内克史∥著. 共に学び共に高めあう 三宅なほみ∥著. 多次元の発想を共有する 橋田浩一∥著. 思考や文章の本質に迫る 池原悟∥著. 専門の壁、オタクの壁を超える 辻井潤一∥著. ウェブの大規模テキストから常識を引きだす 黒橋禎夫∥著. 連想から発見への情報術 高野明彦∥著. 生活情報の海からヒューマン・インフォマティクスがはじまる 長尾眞∥ほか述
内容紹介 文化遺産のデジタル保存、協調学習、相互テレイグジスタンス、うなずきロボット等、誰もが気軽に活用できる生活情報技術を紹介。ユビキタス時代を楽しむ最先端研究ドキュメント。
書誌・年譜・年表 年表大阪万博から愛知万博への情報誌:p328〜343
一般件名 情報科学∥論文集
一般件名カナ ジョウホウカガク∥ロンブンシュウ
一般件名 情報科学
一般件名カナ ジョウホウ カガク
一般件名典拠番号

510976300000000

分類:都立NDC10版 007.04
資料情報1 『ヒューマン・インフォマティクス 触れる・伝える・究めるデジタル生活情報術』 長尾 眞/監修, 工作舎/取材・編集  工作舎 2005.6(所蔵館:中央  請求記号:/007.0/5029/2005  資料コード:5011288920)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106526799

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
デジタルヒューマンの誕生 デジタル ヒューマン ノ タンジョウ 金出 武雄/著 カナデ タケオ 13-46
睡眠時無呼吸症候群の診断 / Column 01 スイミンジ ムコキュウ ショウコウグン ノ シンダン 西田 佳史/著 ニシダ ヨシフミ 48-51
ロボ日記 ロボ ニッキ Yuzuko/著 ユズコ 52-63
表現豊かな声の秘密 ヒョウゲン ユタカ ナ コエ ノ ヒミツ ニック・キャンベル/著 キャンベル ニック 65-84
身ぶりは口ほどにものを言う ミブリ ワ クチホド ニ モノ オ イウ 渡辺 富夫/著 ワタナベ トミオ 85-104
離れていても存在感を伝えあう ハナレテ イテモ ソンザイカン オ ツタエアウ 舘 暲/著 タチ ススム 107-129
生活を共にする情報パートナー セイカツ オ トモ ニ スル ジョウホウ パートナー 木戸出 正継/著 キドデ マサツグ 131-150
デジタルシティのユニバーサルデザイン デジタル シティ ノ ユニバーサル デザイン 石田 亨/著 イシダ トオル 151-171
全方位カメラの開発 / Column 02 ゼンホウイ カメラ ノ カイハツ 石黒 浩/著 イシグロ ヒロシ 172-175
文化遺産を世代を超えて共有する ブンカ イサン オ セダイ オ コエテ キョウユウ スル 池内 克史/著 イケウチ カツシ 177-202
共に学び共に高めあう トモ ニ マナビ トモ ニ タカメアウ 三宅 なほみ/著 ミヤケ ナホミ 205-223
多次元の発想を共有する タジゲン ノ ハッソウ オ キョウユウ スル 橋田 浩一/著 ハシダ コウイチ 225-244
思考や文章の本質に迫る シコウ ヤ ブンショウ ノ ホンシツ ニ セマル 池原 悟/著 イケハラ サトル 245-263
専門の壁、オタクの壁を超える センモン ノ カベ オタク ノ カベ オ コエル 辻井 潤一/著 ツジイ ジュンイチ 265-281
ウェブの大規模テキストから常識を引きだす / Column 03 ウェブ ノ ダイキボ テキスト カラ ジョウシキ オ ヒキダス 黒橋 禎夫/著 クロハシ サダオ 282-284
連想から発見への情報術 レンソウ カラ ハッケン エノ ジョウホウジュツ 高野 明彦/著 タカノ アキヒコ 285-301
生活情報の海からヒューマン・インフォマティクスがはじまる / 座談会 セイカツ ジョウホウ ノ ウミ カラ ヒューマン インフォマティクス ガ ハジマル 長尾 眞/ほか述 ナガオ マコト 303-324