明治大学文学部考古学研究室/編 -- 六一書房 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.02/5334/1 5011391377 Digital BookShelf
2005/08/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947743-27-1
タイトル 地域と文化の考古学
タイトルカナ チイキ ト ブンカ ノ コウコガク
巻次 1
著者名 明治大学文学部考古学研究室 /編
著者名典拠番号

210000057870000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2005.3
ページ数 2, 833p
大きさ 27cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥13000
内容注記 米ケ森型台形石器の型式学的検討 石川恵美子∥著. 南関東の茂呂系ナイフ形石器 鈴木次郎∥著. 旧石器時代における丘陵遺跡の立地と選地に関わる試論 比田井民子∥著. 下総台地の有樋尖頭器 道澤明∥著. 愛鷹・箱根旧石器時代編年の現状と課題 笹原芳郎∥著. 列島西端における角錐状石器の出現 杉原敏之∥著. 日本列島最西端の細石器文化 川道寛∥著. 旧石器時代研究における編年作業の問題点 竹岡俊樹∥著. 列島最古の土器群 栗島義明∥著. 利根川中流域の縄文草創期編年をめぐって 萩谷千明∥著. 近畿地方と近隣地域における縄文時代初頭前後の階梯 松田真一∥著. 関東地方における押型文土器の展開 守屋豊人∥著. 火焰土器・火焰型土器の文様パターン 寺崎裕助∥著. 勝坂式土器の型式と地域 中山真治∥著. 縄文中期後半「下伊那タイプ」土器私考 神村透∥著. 加曽利B式算盤玉形土器の変遷と地域性 須賀博子∥著. 縄文晩期の彫刻手法から弥生土器の磨消縄文へ 石川日出志∥著. 日向林Ⅰ石器文化の環状ブロック群 谷和隆∥著. 旧石器時代遺跡形成過程研究の問題点 高倉純∥著. 墓制からみた縄文集団 西澤明∥著. 縄文時代中・後期の古市川湾水系の集落と遺跡群 堀越正行∥著. 下総台地における中期中葉から後葉期の拠点集落の様相 上守秀明∥著. 九十九里地域の特に栗山川流域における「地域」について 西山太郎∥著. 黒耀石・槍先形尖頭器・ナイフ形石器 島田和高∥著. 岩宿時代石器流通論研究序説 小菅将夫∥著. 西北九州産黒曜石の流通と遊動領域 橘昌信∥著. 瀬戸内系石器群と石材原産地 氏家敏之∥著. 旧石器時代の東九州地方における大型尖頭器の受給関係 荻幸二∥著. 下呂石の動き 齊藤基生∥著. 北海道出土のヒスイ製装飾品 野村崇∥著. 北海道における南海産貝類について 佐藤一夫∥著. ナイフ形石器文化における定住化と祭祀 木崎康弘∥著. 子生みの造形・鼻曲りの造形 小杉康∥著. 地域の中での土偶のあり方 小林康男∥著. 彼岸の石棒 鈴木素行∥著. 水辺の営み 前山精明∥著. 常総台地北半部における縄文後・晩期の集団と物流関係 川崎純徳∥著. 貝食文化と貝塚形成 阿部芳郎∥著. 東京湾東岸の大型貝塚を支えた生産居住様式 西野雅人∥著. 空間の浄化と帰還 中村若枝∥著. 静岡県東部地域における縄文時代研究のあゆみ 瀬川裕市郎∥著. 三浦半島地域の縄文時代研究史 大塚眞弘∥著. 「前期旧石器」論争 安蒜政雄∥著. 月見野遺跡群の調査と旧石器時代研究 矢島國雄∥著. 砂川遺跡研究覚書 織笠明子∥著. 考古学と歴史教科書 勅使河原彰∥著. 「常民史学」の思想と考古学 戸沢充則∥著
内容紹介 明治大学考古学専攻講座が果たしてきた役割をふり返り、研究の将来に向けての提言を行う。第1巻は「地域と文化の諸相」「地域と文化の学説史」の2部で構成。旧石器時代から縄文時代を中心とした論文を収録する。
一般件名 考古学∥論文集,日本∥遺跡・遺物∥論文集
一般件名カナ コウコガク∥ロンブンシュウ,ニホン∥イセキイブツ∥ロンブンシュウ
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 考古学-日本
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,コウコガク-ニホン
一般件名典拠番号

510493521710000 , 510776920470000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『地域と文化の考古学 1』 明治大学文学部考古学研究室/編  六一書房 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5334/1  資料コード:5011391377)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106529057

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
米ケ森型台形石器の型式学的検討 ヨネガモリガタ ダイケイ セッキ ノ ケイシキガクテキ ケントウ 石川 恵美子/著 イシカワ エミコ 5-21
南関東の茂呂系ナイフ形石器 ミナミカントウ ノ モロケイ ナイフガタ セッキ 鈴木 次郎/著 スズキ ジロウ 23-41
旧石器時代における丘陵遺跡の立地と選地に関わる試論 キュウセッキ ジダイ ニ オケル キュウリョウ イセキ ノ リッチ ト センチ ニ カカワル シロン 比田井 民子/著 ヒダイ タミコ 43-58
下総台地の有樋尖頭器 シモウサ ダイチ ノ ユウヒ セントウキ 道澤 明/著 ミチザワ アキラ 59-89
愛鷹・箱根旧石器時代編年の現状と課題 アシタカ ハコネ キュウセッキ ジダイ ヘンネン ノ ゲンジョウ ト カダイ 笹原 芳郎/著 ササハラ ヨシロウ 91-106
列島西端における角錐状石器の出現 レットウ セイタン ニ オケル カクスイジョウ セッキ ノ シュツゲン 杉原 敏之/著 スギハラ トシユキ 107-123
日本列島最西端の細石器文化 ニホン レットウ サイセイタン ノ サイセッキ ブンカ 川道 寛/著 カワミチ ヒロシ 125-142
旧石器時代研究における編年作業の問題点 キュウセッキ ジダイ ケンキュウ ニ オケル ヘンネン サギョウ ノ モンダイテン 竹岡 俊樹/著 タケオカ トシキ 143-154
列島最古の土器群 レットウ サイコ ノ ドキグン 栗島 義明/著 クリシマ ヨシアキ 155-178
利根川中流域の縄文草創期編年をめぐって トネガワ チュウリュウイキ ノ ジョウモン ソウソウキ ヘンネン オ メグッテ 萩谷 千明/著 ハギヤ チアキ 179-196
近畿地方と近隣地域における縄文時代初頭前後の階梯 キンキ チホウ ト キンリン チイキ ニ オケル ジョウモン ジダイ ショトウ ゼンゴ ノ カイテイ 松田 真一/著 マツダ シンイチ 197-212
関東地方における押型文土器の展開 カントウ チホウ ニ オケル オシガタモン ドキ ノ テンカイ 守屋 豊人/著 モリヤ トヨヒト 213-228
火焰土器・火焰型土器の文様パターン カエン ドキ カエンガタ ドキ ノ モンヨウ パターン 寺崎 裕助/著 テラサキ ユウスケ 229-253
勝坂式土器の型式と地域 カツザカシキ ドキ ノ ケイシキ ト チイキ 中山 真治/著 ナカヤマ シンジ 255-268
縄文中期後半「下伊那タイプ」土器私考 ジョウモン チュウキ コウハン シモイナ タイプ ドキ シコウ 神村 透/著 カミムラ トオル 269-286
加曽利B式算盤玉形土器の変遷と地域性 カソリ ビーシキ ソロバンダマガタ ノ ヘンセン ト チイキセイ 須賀 博子/著 スガ ヒロコ 287-304
縄文晩期の彫刻手法から弥生土器の磨消縄文へ ジョウモン バンキ ノ チョウコク シュホウ カラ ヤヨイ ドキ ノ スリケシ ジョウモン エ 石川 日出志/著 イシカワ ヒデシ 305-318
日向林Ⅰ石器文化の環状ブロック群 ヒナタバヤシ イチ セッキ ブンカ ノ カンジョウ ブロックグン 谷 和隆/著 タニ カズタカ 321-332
旧石器時代遺跡形成過程研究の問題点 キュウセッキ ジダイ イセキ ケイセイ カテイ ケンキュウ ノ モンダイテン 高倉 純/著 タカクラ ジュン 333-347
墓制からみた縄文集団 ボセイ カラ ミタ ジョウモン シュウダン 西澤 明/著 ニシザワ アキラ 349-368
縄文時代中・後期の古市川湾水系の集落と遺跡群 ジョウモン ジダイ チュウ コウキ ノ コイチカワワン スイケイ ノ シュウラク ト イセキグン 堀越 正行/著 ホリコシ マサユキ 369-382
下総台地における中期中葉から後葉期の拠点集落の様相 シモウサ ダイチ ニ オケル チュウキ チュウヨウ カラ コウヨウキ ノ キョテン シュウラク ノ ヨウソウ 上守 秀明/著 カミモリ ヒデアキ 383-403
九十九里地域の特に栗山川流域における「地域」について クジュウクリ チイキ ノ トクニ クリヤマガワ リュウイキ ニ オケル チイキ ニ ツイテ 西山 太郎/著 ニシヤマ タロウ 405-418
黒耀石・槍先形尖頭器・ナイフ形石器 コクヨウセキ ヤリサキガタ セントウキ ナイフガタ セッキ 島田 和高/著 シマダ カズタカ 421-439
岩宿時代石器流通論研究序説 イワジュク ジダイ セッキ リュウツウロン ケンキュウ ジョセツ 小菅 将夫/著 コスゲ マサオ 441-461
西北九州産黒曜石の流通と遊動領域 ニシキタキュウシュウサン コクヨウセキ ノ リュウツウ ト ユウドウ リョウイキ 橘 昌信/著 タチバナ マサノブ 463-479
瀬戸内系石器群と石材原産地 セトウチケイ セッキグン ト セキザイ ゲンサンチ 氏家 敏之/著 ウジケ トシユキ 481-495
旧石器時代の東九州地方における大型尖頭器の受給関係 キュウセッキ ジダイ ノ ヒガシキュウシュウ チホウ ニ オケル オオガタ セントウキ ノ ジュキュウ カンケイ 荻 幸二/著 オギ コウジ 497-514
下呂石の動き ゲロイシ ノ ウゴキ 齊藤 基生/著 サイトウ モトナリ 515-530
北海道出土のヒスイ製装飾品 ホッカイドウ シュツド ノ ヒスイセイ ソウショクヒン 野村 崇/著 ノムラ タカシ 531-546
北海道における南海産貝類について ホッカイドウ ニ オケル ナンカイサン カイルイ ニ ツイテ 佐藤 一夫/著 サトウ カズオ 547-569
ナイフ形石器文化における定住化と祭祀 ナイフガタ セッキ ブンカ ニ オケル テイジュウカ ト サイシ 木崎 康弘/著 キザキ ヤスヒロ 573-588
子生みの造形・鼻曲りの造形 コウミ ノ ゾウケイ ハナマガリ ノ ゾウケイ 小杉 康/著 コスギ ヤスシ 589-620
地域の中での土偶のあり方 チイキ ノ ナカ デノ ドグウ ノ アリカタ 小林 康男/著 コバヤシ ヤスオ 621-636
彼岸の石棒 ヒガン ノ セキボウ 鈴木 素行/著 スズキ モトユキ 637-652
水辺の営み ミズベ ノ イトナミ 前山 精明/著 マエヤマ キヨアキ 653-667
常総台地北半部における縄文後・晩期の集団と物流関係 ジョウソウ ダイチ ホクハンブ ニ オケル ジョウモン コウ バンキ ノ シュウダン ト ブツリュウ カンケイ 川崎 純徳/著 カワサキ スミノリ 669-679
貝食文化と貝塚形成 カイショク ブンカ ト カイズカ ケイセイ 阿部 芳郎/著 アベ ヨシロウ 681-694
東京湾東岸の大型貝塚を支えた生産居住様式 トウキョウワン トウガン ノ オオガタ カイズカ オ ササエタ セイサン キョジュウ ヨウシキ 西野 雅人/著 ニシノ マサト 695-711
空間の浄化と帰還 クウカン ノ ジョウカ ト キカン 中村 若枝/著 ナカムラ ワカエ 713-730
静岡県東部地域における縄文時代研究のあゆみ シズオカケン トウブ チイキ ニ オケル ジョウモン ジダイ ケンキュウ ノ アユミ 瀬川 裕市郎/著 セガワ ユウイチロウ 735-749
三浦半島地域の縄文時代研究史 ミウラ ハントウ チイキ ノ ジョウモン ジダイ ケンキュウシ 大塚 眞弘/著 オオツカ マサヒロ 751-761
「前期旧石器」論争 ゼンキ キュウセッキ ロンソウ 安蒜 政雄/著 アンビル マサオ 765-775
月見野遺跡群の調査と旧石器時代研究 ツキミノ イセキグン ノ チョウサ ト キュウセッキ ジダイ ケンキュウ 矢島 國雄/著 ヤジマ クニオ 777-790
砂川遺跡研究覚書 スナガワ イセキ ケンキュウ オボエガキ 織笠 明子/著 オリカサ アキコ 791-806
考古学と歴史教科書 コウコガク ト レキシ キョウカショ 勅使河原 彰/著 テシガワラ アキラ 809-824
「常民史学」の思想と考古学 ジョウミン シガク ノ シソウ ト コウコガク 戸沢 充則/著 トザワ ミツノリ 825-833