古代中世文学論考刊行会/編 -- 新典社 -- 2005.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J020/3130/14 5011355272 配架図 Digital BookShelf
2005/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-3514-3
タイトル 古代中世文学論考
タイトルカナ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ
巻次 第14集
著者名 古代中世文学論考刊行会 /編
著者名典拠番号

210000743030000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2005.5
ページ数 318p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容注記 役行者説話と新羅の鼻荊説話 高桑浩一∥著. 古今和歌集詞書の一考察 安藤亨子∥著. 『うつほ物語』天啓の具現化と皇室 猪川優子∥著. 「教へ」いそぐ光源氏 鈴木早苗∥著. 『源氏物語』宇治の中君独詠歌考 保坂智∥著. 伝為家筆梅枝巻とその本文 大内英範∥著. 「ともなるこよひ」考 後藤康文∥著. 伊藤光中の『とりかへばや』研究 新居和美∥著. 狭衣抄 田村隆∥著
一般件名 日本文学∥歴史∥古代,日本文学∥歴史∥中世
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ,ニホンブンガク∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『古代中世文学論考 第14集』 古代中世文学論考刊行会/編  新典社 2005.5(所蔵館:中央  請求記号:/J020/3130/14  資料コード:5011355272)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106533451

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
役行者説話と新羅の鼻荆説話 / 「昼」と「夜」の往還者たち エンノギョウジャ セツワ ト シラギ ノ ピヒョン セツワ 高桑 浩一/著 タカクワ コウイチ 7-33
古今和歌集詞書の一考察 コキン ワカシュウ コトバガキ ノ イチ コウサツ 安藤 亨子/著 アンドウ ミチコ 34-59
『うつほ物語』天啓の具現化と皇室 / 始祖俊蔭からいぬ宮へ ウツホ モノガタリ テンケイ ノ グゲンカ ト コウシツ 猪川 優子/著 イカワ ユウコ 60-78
「教へ」いそぐ光源氏 オシエ イソグ ヒカル ゲンジ 鈴木 早苗/著 スズキ サナエ 79-94
『源氏物語』宇治の中君独詠歌考 / 「かげ」に注目して ゲンジ モノガタリ ウジ ノ ナカギミ ドクエイカコウ 保坂 智/著 ホサカ サトシ 95-116
伝為家筆梅枝巻とその本文 デン タメイエ ヒツ ウメガエ ノ マキ ト ソノ ホンモン 大内 英範/著 オオウチ ヒデノリ 117-140
「ともなるこよひ」考 / 『四条宮下野集』の本文批判 トモナルコヨイコウ 後藤 康文/著 ゴトウ ヤスフミ 141-153
伊藤光中の『とりかへばや』研究 / 注釈態度とその意義 イトウ ミツナカ ノ トリカエバヤ ケンキュウ 新居 和美/著 アライ カズミ 154-173
狭衣抄 サゴロモショウ 田村 隆/著 タムラ タカシ 174-316