島根県国語教育研究会/編 -- 日本標準 -- 2005.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388.1/5188/2005 5020175809 Digital BookShelf
2011/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8208-0164-3
タイトル 読みがたり島根のむかし話
タイトルカナ ヨミガタリ シマネ ノ ムカシバナシ
著者名 島根県国語教育研究会 /編
著者名典拠番号

210001085220000

出版地 東京
出版者 日本標準
出版者カナ ニホン ヒョウジュン
出版年 2005.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「島根のむかし話」(1976年刊)の改題改訂
価格 1429
内容注記 ノミとシラミの京まいり 浅野政市∥述. ホトトギスになった兄 岩本ヤスノ∥述. クラゲの使い 近藤トクノ∥述. 天へのぼりそこなったカメ 山崎善四郎∥述. 鳴きくらべ 常松孝女∥述. カササギの木 実原アキヨ∥述. タコおどり 村尾タダ∥述. ハチ長者 常松孝女∥述. 難題むこ 山口クマ∥述. ふしぎな玉 近藤トクノ∥述. 運定め地蔵 山田マキ∥述. 天人にょうぼう 井上正男∥述. とっつかばとっつけ 白根ツエコ∥述. おにの面 吉岡艶子∥述. やまんばと定兵衛 近藤トクノ∥述. ばけグモ退治 横田武∥述. 山根のネコ 金岡弘泰∥述. やまんばとむすめ 藤田富三郎∥述. とんでにげたおに 青木清吉∥述. ばけネコのばんば 金岡弘泰∥述. だんご待て待て 近藤トクノ∥著. 日本一のへこきじい 宮廻タルノ∥著. へこきよめ 浅野政市∥述. もっどの 佐々木イイ∥述. にせてんぐ 吉岡艶子∥述. 手打ちか半殺しか 串崎康之∥述. 聞きちがい 常松於喜∥述. だらじむことカニ 井上サダノ∥述. だらじむことあま酒 井上サダノ∥述. つけものとふろ 園山泰助∥述. あわてものの大社さんまいり 青木清吉∥述. 馬のしりにお札 園山泰助∥述. いたずらカッパ 平田柳太郎∥述. キツネ退治 立石タマ∥述. かわこの薬 園山泰助∥述. カッパのくれた石 山村藤吾∥述. げんたろうギツネ 武上スミ∥述. たの吉とうわばみ 吉儀幸吉∥述. 歯ぬきと軽業とぼうず 浅野政市∥述. 歌よみこぞう 実原アキヨ∥述. 彦八ばなし 浅野政市∥述. 彦八ばなし 草野セン∥述. 一斗もち地蔵 小豆沢鶴一∥述. なれあい観音 斎藤浅太郎∥述. ててっぽっぽかかっぽっぽ 常松於喜∥述. すくも塚 石原市雄∥述. けいと豆 山崎善四郎∥述. 権兵衛と一文銭 金田栄禅∥述
内容紹介 むかし話の特長である「語り」や「方言」の味わいをそのままに残した読みがたりむかし話シリーズ。島根県のむかし話を、どうぶつ話、しあわせ話、こわーい話などに分けて収録。
学習件名(文学) かめ(亀)-物語・絵本,しらみ-物語・絵本,のみ(蚤)-物語・絵本,ほととぎす-物語・絵本,やまんば-物語・絵本,島根県-物語・絵本,鬼-物語・絵本
学習件名(文学)読み カメ-モノガタリ/エホン,シラミ-モノガタリ/エホン,ノミ-モノガタリ/エホン,ホトトギス-モノガタリ/エホン,ヤマンバ-モノガタリ/エホン,シマネケン-モノガタリ/エホン,オニ-モノガタリ/エホン
一般件名 民話/島根県
一般件名カナ ミンワ/シマネケン
一般件名典拠番号

511411325230000

一般件名 島根県
一般件名カナ シマネケン
一般件名典拠番号 520416900000000
分類:都立NDC10版 388.173
資料情報1 『読みがたり島根のむかし話』 島根県国語教育研究会/編  日本標準 2005.6(所蔵館:多摩  請求記号:/388.1/5188/2005  資料コード:5020175809)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106537227