日本文藝家協会/編 -- 光村図書出版 -- 2005.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /914.68/5015/2005 5011368691 Digital BookShelf
2005/07/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89528-332-1
タイトル 成り行きにまかせて
タイトルカナ ナリユキ ニ マカセテ
著者名 日本文藝家協会 /編
著者名典拠番号

210000040860000

出版地 東京
出版者 光村図書出版
出版者カナ ミツムラ トショ シュッパン
出版年 2005.6
ページ数 407p
大きさ 20cm
シリーズ名 ベスト・エッセイ
シリーズ名のルビ等 ベスト エッセイ
シリーズ番号 2005
シリーズ番号読み 2005
価格 ¥2000
内容注記 歌の流れる街 五木寛之∥著. ある安らぎ 小林恭二∥著. アッと思った「雲いろいろ」 山下一海∥著. 「109-2」からはじまる 高橋源一郎∥著. 古の海の匂い 諸田玲子∥著. 犬に似る 坪内稔典∥著. 入れ歯を食いしばって 小関智弘∥著. 岩莨 吉田知子∥著. 怨みの才能 久世光彦∥著. 大人になることの難しさ なだいなだ∥著. オリンピア、重い疲れ 小川国夫∥著. 科学への憧れ 増田みず子∥著. 駆けくらべ 鶴見俊輔∥著. 風の島で見つけた本 蜂飼耳∥著. かたじけない 小池昌代∥著. カプリ島にて 曾野綾子∥著. 軽井沢今昔 阿川佐和子∥著. 川べりのライバル 三浦哲郎∥著. 気になることば 日高敏隆∥著. 奇妙な美術館 村松友視∥著. 牛肉とブンガク 久間十義∥著. 黒い戦闘機 横尾忠則∥著. 小犬のワルツ 中村紘子∥著. 小芋 田辺聖子∥著. 「去年今年」は季語だった! 大岡信∥著. 最新設備 皆川博子∥著. 酒 北杜夫∥著. 佐世保海軍工廠 大河内昭爾∥著. 五月雨、梅雨、栗花落、五月晴 倉嶋厚∥著. 三杯目にはそっと出し 絲山秋子∥著. 詩人の孤独な叫び 司修∥著. 釋迢空といふ名前 丸谷才一∥著. 車内読書の楽しみ 川本三郎∥著. 上機嫌・不機嫌を繰り返して 上坂冬子∥著. 小説は今日の中身描く 秋山駿∥著. 書物の山と「活字まみれ」 清水良典∥著. すこしさびしい関係 三木卓∥著. 空飛ぶもの 井坂洋子∥著. タテとヨコの話 池辺晋一郎∥著. 父と子 井出孫六∥著. 父の歳越えて知る存在感 坂口綱男∥著. 疲れのかたち 堀江敏幸∥著. 釣人は点景たれ もりたなるお∥著. 東京の八月を歩く 出口裕弘∥著. 動物画コンクール 高田宏∥著. どこへ行く、子供たち 佐藤愛子∥著. 中上健次と会った夜 高橋三千綱∥著. 成り行きにまかせて 津島佑子∥著. 南極で流しソーメン 小堺一機∥著. 初釜の感懐 有吉玉青∥著. 花の名前 南木佳士∥著. 薔薇の記憶 尾崎左永子∥著. 晩夏の蝉光を浴びて 岩橋邦枝∥著. 樋口一葉の現代性 田中優子∥著. 左手だけのピアノ演奏 舘野泉∥著. ひと 篠田桃紅∥著. 一〇〇円文学全集は現代の「円本」か 山内宏泰∥著. 百歳からの日々 飯田深雪∥著. 古山高麗雄を偲ぶ 阿川弘之∥著. 文士の妻たち 大村彦次郎∥著. ベンチで水を飲む 南伸坊∥著. ぽつんと「偏奇館跡」 井上明久∥著. 本棚と老年と 古井由吉∥著. 幻の演劇 蜷川幸雄∥著. ミス・ウォーカー 林京子∥著. 水上勉さんと私 高井有一∥著. 茗荷谷の鳥おじさん 川上弘美∥著. やっぱり別れるなんてできない 角田光代∥著. 谷中、花と墓地 E.G.サイデンステッカー∥著. 谷中墓地空襲の一夜 吉村昭∥著. 「幽霊」のこと 鈴木忠志∥著. 夢の不思議 加藤幸子∥著. 楽天的文学青年の七十年 青山光二∥著. 螺旋形の“未来" 木下順二∥著
内容紹介 日本文藝家協会編によるエッセイ・アンソロジー。五木寛之、高橋源一郎、諸田玲子、久世光彦、鶴見俊輔ら、一流文筆家の名品74篇を収録。2005年度版。
一般件名 随筆-随筆集
一般件名カナ ズイヒツ-ズイヒツシュウ
一般件名典拠番号

511034010050000

分類:都立NDC10版 914.68
資料情報1 『成り行きにまかせて』(ベスト・エッセイ 2005) 日本文藝家協会/編  光村図書出版 2005.6(所蔵館:多摩  請求記号:/914.68/5015/2005  資料コード:5011368691)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106538806

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歌の流れる街 ウタ ノ ナガレル マチ 五木 寛之/著 イツキ ヒロユキ 10-17
ある安らぎ アル ヤスラギ 小林 恭二/著 コバヤシ キョウジ 18-22
アッと思った「雲いろいろ」 アッ ト オモッタ クモ イロイロ 山下 一海/著 ヤマシタ カズミ 23-26
「109-2」からはじまる イチマルキュウ ニ カラ ハジマル 高橋 源一郎/著 タカハシ ゲンイチロウ 27-33
古の海の匂い イニシエ ノ ウミ ノ ニオイ 諸田 玲子/著 モロタ レイコ 34-39
犬に似る イヌ ニ ニル 坪内 稔典/著 ツボウチ トシノリ 40-43
入れ歯を食いしばって イレバ オ クイシバッテ 小関 智弘/著 コセキ トモヒロ 44-46
岩莨 イワタバコ 吉田 知子/著 ヨシダ トモコ 47-51
怨みの才能 ウラミ ノ サイノウ 久世 光彦/著 クゼ テルヒコ 52-55
大人になることの難しさ オトナ ニ ナル コト ノ ムズカシサ なだ いなだ/著 ナダ イナダ 56-60
オリンピア、重い疲れ オリンピア オモイ ツカレ 小川 国夫/著 オガワ クニオ 61-64
科学への憧れ カガク エノ アコガレ 増田 みず子/著 マスダ ミズコ 65-72
駆けくらべ カケクラベ 鶴見 俊輔/著 ツルミ シュンスケ 73-75
風の島で見つけた本 カゼ ノ シマ デ ミツケタ ホン 蜂飼 耳/著 ハチカイ ミミ 76-81
かたじけない カタジケナイ 小池 昌代/著 コイケ マサヨ 82-89
カプリ島にて カプリトウ ニテ 曾野 綾子/著 ソノ アヤコ 90-99
軽井沢今昔 カルイザワ コンジャク 阿川 佐和子/著 アガワ サワコ 100-104
川べりのライバル カワベリ ノ ライバル 三浦 哲郎/著 ミウラ テツオ 105-107
気になることば キ ニ ナル コトバ 日高 敏隆/著 ヒダカ トシタカ 108-113
奇妙な美術館 キミョウ ナ ビジュツカン 村松 友視/著 ムラマツ トモミ 114-117
牛肉とブンガク ギュウニク ト ブンガク 久間 十義/著 ヒサマ ジュウギ 118-122
黒い戦闘機 クロイ セントウキ 横尾 忠則/著 ヨコオ タダノリ 123-124
小犬のワルツ コイヌ ノ ワルツ 中村 紘子/著 ナカムラ ヒロコ 125-131
小芋 コイモ 田辺 聖子/著 タナベ セイコ 132-141
「去年今年」は季語だった! コゾ コトシ ワ キゴ ダッタ 大岡 信/著 オオオカ マコト 142-146
最新設備 サイシン セツビ 皆川 博子/著 ミナガワ ヒロコ 147-151
サケ 北 杜夫/著 キタ モリオ 152-156
佐世保海軍工廠 サセボ カイグン コウショウ 大河内 昭爾/著 オオコウチ ショウジ 157-163
五月雨、梅雨、栗花落、五月晴 サミダレ バイウ ツユ サツキバレ 倉嶋 厚/著 クラシマ アツシ 164-168
三杯目にはそっと出し サンバイメ ニワ ソット ダシ 絲山 秋子/著 イトヤマ アキコ 169-176
詩人の孤独な叫び シジン ノ コドク ナ サケビ 司 修/著 ツカサ オサム 177-181
釋迢空といふ名前 シャク チョウクウ ト イウ ナマエ 丸谷 才一/著 マルヤ サイイチ 182-186
車内読書の楽しみ シャナイ ドクショ ノ タノシミ 川本 三郎/著 カワモト サブロウ 187-194
上機嫌・不機嫌を繰り返して ジョウキゲン フキゲン オ クリカエシテ 上坂 冬子/著 カミサカ フユコ 195-199
小説は今日の中身描く ショウセツ ワ コンニチ ノ ナカミ エガク 秋山 駿/著 アキヤマ シュン 200-204
書物の山と「活字まみれ」 ショモツ ノ ヤマ ト カツジマミレ 清水 良典/著 シミズ ヨシノリ 205-212
すこしさびしい関係 スコシ サビシイ カンケイ 三木 卓/著 ミキ タク 213-219
空飛ぶもの ソラトブ モノ 井坂 洋子/著 イサカ ヨウコ 220-225
タテとヨコの話 タテ ト ヨコ ノ ハナシ 池辺 晋一郎/著 イケベ シンイチロウ 226-231
父と子 / 藤村と楠雄の場合 チチ ト コ 井出 孫六/著 イデ マゴロク 232-236
父の歳越えて知る存在感 チチ ノ トシ コエテ シル ソンザイカン 坂口 綱男/著 サカグチ ツナオ 237-240
疲れのかたち ツカレ ノ カタチ 堀江 敏幸/著 ホリエ トシユキ 241-245
釣人は点景たれ ツリビト ワ テンケイ タレ もりた なるお/著 モリタ ナルオ 246-249
東京の八月を歩く トウキョウ ノ ハチガツ オ アルク 出口 裕弘/著 デグチ ヤスヒロ 250-254
動物画コンクール ドウブツガ コンクール 高田 宏/著 タカダ ヒロシ 255-257
どこへ行く、子供たち ドコ エ イク コドモタチ 佐藤 愛子/著 サトウ アイコ 258-261
中上健次と会った夜 ナカガミ ケンジ ト アッタ ヨル 高橋 三千綱/著 タカハシ ミチツナ 262-270
成り行きにまかせて ナリユキ ニ マカセテ 津島 佑子/著 ツシマ ユウコ 271-275
南極で流しソーメン ナンキョク デ ナガシソーメン 小堺 一機/著 コサカイ カズキ 276-280
初釜の感懐 ハツガマ ノ カンカイ 有吉 玉青/著 アリヨシ タマオ 281-285
花の名前 ハナ ノ ナマエ 南木 佳士/著 ナギ ケイシ 286-290
薔薇の記憶 バラ ノ キオク 尾崎 左永子/著 オザキ サエコ 291-295
晩夏の蟬光を浴びて バンカ ノ セミ ヒカリ オ アビテ 岩橋 邦枝/著 イワハシ クニエ 296-300
樋口一葉の現代性 ヒグチ イチヨウ ノ ゲンダイセイ 田中 優子/著 タナカ ユウコ 301-303
左手だけのピアノ演奏 ヒダリテ ダケ ノ ピアノ エンソウ 舘野 泉/著 タテノ イズミ 304-307
ひと ヒト 篠田 桃紅/著 シノダ トウコウ 308-312
一〇〇円文学全集は現代の「円本」か ヒャクエン ブンガク ゼンシュウ ワ ゲンダイ ノ エンポン カ 山内 宏泰/著 ヤマウチ ヒロヤス 313-318
百歳からの日々 ヒャクサイ カラ ノ ヒビ 飯田 深雪/著 イイダ ミユキ 319-323
古山高麗雄を偲ぶ フルヤマ コマオ オ シノブ 阿川 弘之/著 アガワ ヒロユキ 324-328
文士の妻たち ブンシ ノ ツマタチ 大村 彦次郎/著 オオムラ ヒコジロウ 329-332
ベンチで水を飲む ベンチ デ ミズ オ ノム 南 伸坊/著 ミナミ シンボウ 333-340
ぽつんと「偏奇館跡」 ポツン ト ヘンキカンアト 井上 明久/著 イノウエ アキヒサ 341-344
本棚と老年と ホンダナ ト ロウネン ト 古井 由吉/著 フルイ ヨシキチ 345-349
幻の演劇 マボロシ ノ エンゲキ 蜷川 幸雄/著 ニナガワ ユキオ 350-354
ミス・ウォーカー ミス ウォーカー 林 京子/著 ハヤシ キョウコ 355-359
水上勉さんと私 ミナカミ ツトム サン ト ワタクシ 高井 有一/著 タカイ ユウイチ 360-366
茗荷谷の鳥おじさん ミョウガダニ ノ トリオジサン 川上 弘美/著 カワカミ ヒロミ 367-370
やっぱり別れるなんてできない ヤッパリ ワカレル ナンテ デキナイ 角田 光代/著 カクタ ミツヨ 371-377
谷中、花と墓地 ヤナカ ハナ ト ボチ E.G.サイデンステッカー/著 サイデンステッカー エドワード・ジョージ 378-383
谷中墓地空襲の一夜 ヤナカ ボチ クウシュウ ノ イチヤ 吉村 昭/著 ヨシムラ アキラ 384-388
「幽霊」のこと / 見えないものとの闘い ユウレイ ノ コト 鈴木 忠志/著 スズキ タダシ 389-393
夢の不思議 ユメ ノ フシギ 加藤 幸子/著 カトウ ユキコ 394-398
楽天的文学青年の七十年 ラクテンテキ ブンガク セイネン ノ ナナジュウネン 青山 光二/著 アオヤマ コウジ 399-403
螺旋形の“未来” ラセンケイ ノ ミライ 木下 順二/著 キノシタ ジュンジ 404-407