今江 廣道/編 -- 続群書類従完成会 -- 2005.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.42/5035/2005 5011421888 Digital BookShelf
2005/08/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7971-0743-X
タイトル 中世の史料と制度
タイトルカナ チュウセイ ノ シリョウ ト セイド
著者名 今江 廣道 /編
著者名典拠番号

110000120850000

出版地 東京
出版者 続群書類従完成会
出版者カナ ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
出版年 2005.6
ページ数 4, 1, 305p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容注記 「十三代要略」紙背文書について 今江廣道∥著. 没官領地頭制の成立過程 菱沼一憲∥著. 鎌倉幕府征夷大将軍の補任について 北村拓∥著. 鎌倉期の賀茂祭と白川家 佐藤尚美∥著. 征西府の肥後国支配 崎山勝弘∥著. 線刻千手観音等鏡像銘に関する一考察 池田寿∥著
内容紹介 没官領である庄郷地頭の成立過程を述べた「没官領地頭制の成立過程」、鎌倉幕府征夷大将軍の補佐について、朝廷の側から考察する「鎌倉幕府征夷大将軍の補任について」等、中世の資料と制度に関する論考をまとめる。
一般件名 日本∥歴史∥中世∥論文集,古文書∥日本∥歴史∥中世∥論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ,コモンジョ∥ニホン∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代 , 日本-歴史-南北朝時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-カマクラ ジダイ,ニホン-レキシ-ナンボクチョウ ジダイ
一般件名典拠番号

520103814770000 , 520103813880000

分類:都立NDC10版 210.42
資料情報1 『中世の史料と制度』 今江 廣道/編  続群書類従完成会 2005.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.42/5035/2005  資料コード:5011421888)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106554632

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「十三代要略」紙背文書について ジュウサンダイ ヨウリャク シハイ モンジョ ニ ツイテ 今江 廣道/著 イマエ ヒロミチ 1-79
没官領地頭制の成立過程 / 十二月六日頼朝書状の分析を中心に モッカンリョウ ジトウセイ ノ セイリツ カテイ 菱沼 一憲/著 ヒシヌマ カズノリ 81-136
鎌倉幕府征夷大将軍の補任について カマクラ バクフ セイイ タイショウグン ノ ブニン ニ ツイテ 北村 拓/著 キタムラ タク 137-194
鎌倉期の賀茂祭と白川家 / 延応二年徳政下における近衛府使勤仕をめぐって カマクラキ ノ カモマツリ ト シラカワ ケ 佐藤 尚美/著 サトウ ナオミ 195-225
征西府の肥後国支配 / 菊池氏と阿蘇氏との関わりをめぐって セイセイフ ノ ヒゴノクニ シハイ 崎山 勝弘/著 サキヤマ カツヒロ 227-280
線刻千手観音等鏡像銘に関する一考察 センコク センジュ カンノン トウ キョウゾウメイ ニ カンスル イチ コウサツ 池田 寿/著 イケダ ヒトシ 281-302