小林 昌二/監修 -- 清文堂出版 -- 2005.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.10/5034/3 5011615157 配架図 Digital BookShelf
2005/09/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0583-1
タイトル 日本海域歴史大系
タイトルカナ ニホン カイイキ レキシ タイケイ
巻次 第3巻
著者名 小林 昌二 /監修
著者名典拠番号

110002692870000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2005.6
ページ数 9, 336p
大きさ 22cm
各巻タイトル 中世篇
各巻タイトル読み チュウセイヘン
各巻著者 矢田 俊文/編,工藤 清泰/編
各巻の著者の典拠番号

110003006430000 , 110003659480000

価格 ¥3800
内容注記 中世日本海沿岸地域の潟湖と荘園制支配 高橋一樹∥著. 出羽三山と海・川・道 伊藤清郎∥著. 大陸から見た中世日本の北方地域 中村和之∥著. 対馬と禅僧 皆川義孝∥著. 戦国期若狭小浜に根付いた真宗 吉井克信∥著. 寛正の飢饉と北陸 西尾和美∥著. 戦国期北陸の本願寺と領主 矢田俊文∥著. 一乗谷出土の甲冑部品に関するノート 南洋一郎∥著. 十六世紀における西日本海域の構造転換 長谷川博史∥著. 北へ向かった人々 工藤清泰∥著. 中世の北海道島をめぐる北東日本海交易 越田賢一郎∥著. 北東日本海域の鉄生産 飯村均∥著. 中世日本海域物流からみた地域性・境界性 水澤幸一∥著. 瓦質擂鉢の流通 高桑弘美∥著. 中世西日本海地域の都市と館 鋤柄俊夫∥著
内容紹介 多様な勢力が自立し、人々がしのぎを削り、日本海を舞台に展開した、内外の交流と豊かな自然を明らかにする。第3巻は中世篇。文献史学(日本中世史)と中世考古学の分野の研究者が共同して執筆する。
一般件名 日本海,日本∥歴史∥中世
一般件名カナ ニホンカイ,ニホン∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 日本-歴史 , 日本海
一般件名カナ ニホン-レキシ,ニホンカイ
一般件名典拠番号

520103813730000 , 520104000000000

各巻の一般件名 日本-歴史-中世
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-チュウセイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814550000

分類:都立NDC10版 210.1
資料情報1 『日本海域歴史大系 第3巻』( 中世篇) 小林 昌二/監修  清文堂出版 2005.6(所蔵館:中央  請求記号:/210.10/5034/3  資料コード:5011615157)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106555444

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世日本海沿岸地域の潟湖と荘園制支配 チュウセイ ニホンカイ エンガン チイキ ノ セキコ ト ショウエンセイ シハイ 高橋 一樹/著 タカハシ カズキ 11-40
出羽三山と海・川・道 デワ サンザン ト ウミ カワ ミチ 伊藤 清郎/著 イトウ キヨオ 41-76
大陸から見た中世日本の北方地域 タイリク カラ ミタ チュウセイ ニホン ノ ホッポウ チイキ 中村 和之/著 ナカムラ カズユキ 77-102
対馬と禅僧 ツシマ ト ゼンソウ 皆川 義孝/著 ミナガワ ヨシタカ 103-105
戦国期若狭小浜に根付いた真宗 センゴクキ ワカサ オバマ ニ ネズイタ シンシュウ 吉井 克信/著 ヨシイ カツノブ 106-110
寛正の飢饉と北陸 カンセイ ノ キキン ト ホクリク 西尾 和美/著 ニシオ カズミ 111-115
戦国期北陸の本願寺と領主 センゴクキ ホクリク ノ ホンガンジ ト リョウシュ 矢田 俊文/著 ヤタ トシフミ 117-141
一乗谷出土の甲冑部品に関するノート イチジョウダニ シュツド ノ カッチュウ ブヒン ニ カンスル ノート 南 洋一郎/著 ミナミ ヨウイチロウ 142-145
十六世紀における西日本海域の構造転換 ジュウロクセイキ ニ オケル ニシニホン カイイキ ノ コウゾウ テンカン 長谷川 博史/著 ハセガワ ヒロシ 147-179
北へ向かった人々 / 謎の埋納銭をめぐって キタ エ ムカッタ ヒトビト 工藤 清泰/著 クドウ キヨヒト 183-217
中世の北海道島をめぐる北東日本海交易 チュウセイ ノ ホッカイドウトウ オ メグル ホクトウ ニホンカイ コウエキ 越田 賢一郎/著 コシダ ケンイチロウ 219-251
北東日本海域の鉄生産 ホクトウ ニホンカイイキ ノ テツセイサン 飯村 均/著 イイムラ ヒトシ 252-255
中世日本海域物流からみた地域性・境界性 チュウセイ ニホンカイイキ ブツリュウ カラ ミタ チイキセイ キョウカイセイ 水澤 幸一/著 ミズサワ コウイチ 257-292
瓦質擂鉢の流通 ガシツ スリバチ ノ リュウツウ 高桑 弘美/著 タカクワ ヒロミ 293-299
中世西日本海地域の都市と館 / 中世の山陰と京都 チュウセイ ニシニホンカイ チイキ ノ トシ ト ヤカタ 鋤柄 俊夫/著 スキガラ トシオ 301-331