検索条件

ハイライト

-- 味の素食の文化センター -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /667.2/5005/2005 5012239278 Digital BookShelf
2006/05/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本人はなぜかつおを食べてきたのか
タイトルカナ ニホンジン ワ ナゼ カツオ オ タベテキタノカ
タイトル関連情報 かつおフォーラム開催記録
タイトル関連情報読み カツオ フォーラム カイサイ キロク
出版地 東京
出版者 味の素食の文化センター
出版者カナ アジノモトショクノブンカセンター
出版年 2005.3
ページ数 175p
大きさ 26cm
特定事項に属さない注記 会期・会場:2003年5月9日 ホテルメトロポリタンエドモント3F「千鳥」ほか
税込価格 1000
内容注記 内容:黒潮の子カツオ-その生態と資源/二平章∥述. 考古学からみたカツオ漁/松井章∥述. かつお節と日本の儀礼/矢野憲一∥述. 沖縄のかつお文化/上田不二夫∥述. カツオの食べ方-モルディブ、スリランカと日本の比較/河野一世∥述. かつお節の製法と利用科学/和田俊∥述. かつお節の焙乾-スモークの意義/グュエン・ヴァン・チュエン∥述. かつお節フレーバーの生成と劣化/川口宏和∥述. かつお節のかび付けと香り/土居幹治∥述. 江戸時代料理書にみる「だし」/松下幸子∥述. かつおだしの呈味-調理学の立場から/畑江敬子∥述. かつおエキス、だしの成分と呈味性/福家眞也∥述. かつお節はなぜ日本食の味わいの主役となったか?-かつおだしに対する執着のメカニズム/伏木亨∥述. かつおだしの健康機能/黒田素央∥述. カツオ煮汁から得られる「アンセリン」の特性と機能/又平芳春∥述. だし文化の伝承-食育の視点から/栗原恵美子∥述. 日本人はなぜかつおを食べてきたのか/神崎宣武∥述
一般件名 かつお節∥論文集
一般件名カナ カツオブシ∥ロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 667.2
資料情報1 『日本人はなぜかつおを食べてきたのか かつおフォーラム開催記録』  味の素食の文化センター 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/667.2/5005/2005  資料コード:5012239278)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106569781