[北海道開拓記念館/編] -- 北海道開拓記念館 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /382.2/5117/2005 5011459240 Digital BookShelf
2005/10/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 18世紀以降の北海道とサハリン州・黒竜江省・アルバータ州における諸民族と文化
タイトルカナ 18セイキ イコウ ノ ホッカイドウ ト サハリンシュウ コクリュウコウショウ アルバータシュウ ニ オケル ショミンゾク ト ブンカ
タイトル関連情報 北方文化共同研究事業研究報告
タイトル関連情報読み ホッポウ ブンカ キョウドウ ケンキュウ ジギョウ ケンキュウ ホウコク
著者名 [北海道開拓記念館 /編]
著者名典拠番号

210000176280000

出版地 札幌
出版者 北海道開拓記念館
出版者カナ ホッカイドウカイタクキネンカン
出版年 2005.3
ページ数 364p
大きさ 26cm
内容注記 内容:黒竜江省における北海道送出「開拓団」と現地農民-鏡泊湖義勇隊開拓団と阿城・八紘開拓団の事例報告/寺林伸明∥著. 黒龍江省に所在する歴史的建造物について-哈爾濱を中心に/小林孝二∥著. 近代日本の博覧会における「満州館」/三浦泰之∥著. 「日本の中国東北に対する移民の調査と研究」の翻訳・紹介にあたって/寺林伸明∥著. 日本の中国東北に対する移民の調査と研究/孫継武,鄭敏∥著. 史料紹介小林豊章筆『唐太島東西浜図』について.2/林昇太郎∥著. 千島列島南部の宗教施設とその特徴/舟山直治∥著. サハリン先住民の植物利用(ウイルタを中心に)/水島未記,タチヤナ・P.ローン,会田理人∥著. 開拓使による対雁移住樺太アイヌに対する「授産」/山田伸一∥著. アルバータ州にある二つの博物館の先住民族展示について-博物館民族学の視点から/出利葉浩司∥著. 北米アラスカ州コディアック島におけるサケ漁業の現在-先住民による海洋資源の利用と流通/手塚薫∥著. 近代の民族移動とその後の移住民・先住民の地域文化活動-カナダ・アルバータ州、ロシア・サハリン州での調査から/池田貴夫∥著. 「博物館設立における地域社会との連携:シンクルード先住民ギャラリーの事例」の翻訳・紹介にあたって/出利葉浩司∥著. 博物館設立における地域社会との連携:シンクルード先住民ギャラリーの事例/スーザン・ベリー∥著.嘉永年間におけるカラフトをめぐる動向/東俊佑∥著.
一般件名 アジア(東部)∥風俗・習慣∥論文集
一般件名カナ アジア(トウブ)∥フウゾクシュウカン∥ロンブンシュウ
一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 382.2
資料情報1 『18世紀以降の北海道とサハリン州・黒竜江省・アルバータ州における諸民族と文化 北方文化共同研究事業研究報告』 [北海道開拓記念館/編]  北海道開拓記念館 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/382.2/5117/2005  資料コード:5011459240)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106594287