「月刊社会教育」編集委員会/編 -- 国土社 -- 2005.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /379.2/5033/2005 5011612763 Digital BookShelf
2005/09/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-337-50618-7
タイトル 公民館60年人と地域を結ぶ「社会教育」
タイトルカナ コウミンカン ロクジュウネン ヒト ト チイキ オ ムスブ シャカイ キョウイク
著者名 「月刊社会教育」編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000356880000

出版地 東京
出版者 国土社
出版者カナ コクドシャ
出版年 2005.8
ページ数 254p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容注記 これからの公民館の展望をどうえがくか 小林文人∥著. 学びの共同性と公共性 高橋満∥著. コミュニケーションに根ざす公民館の公共性と専門性 二宮厚美∥著. 住民自治活動の拠点としての沖縄の公民館 上地武昭∥著. 通船川再生と公民館活動 梶瑤子∥著. 公民館での学習をとおしてカウンセリング活動へ 宮崎眞希子∥著. 公民館報編集部員から生まれた異人誌「月刊はこべ」と地域づくり 熊谷宗明∥著. 公民館における識字学級の実践について 加藤有孝∥著. 公民館をベースに、ウハウハ長尾の自然活動 木戸健二∥著, 横山孝雄∥著. 「公民館はいいところ」とオトコも言った 佐藤智∥著. 人権講座「イスラーム世界を知ろう」 与儀睦美∥著. 9・11以後の茅ケ崎市民の平和への取り組み 西山正子∥著. 公民館の学びから介護支援活動・NPOへ 安岡厚子∥著. 健康学習の現段階と課題 松下拡∥著. 伝えること、書き記すこと 青木紘一∥著. 地域の関係をつくる学び「リハビリ交流会」 山本昌江∥著. 喫茶コーナーが開く「その先」へ 兼松忠雄∥著. 親がつながる地域づくり 村田和子∥著. 住民自ら担う中学校づくりへ 手島勇平∥著. 公民館と青年 清水淳之∥著. 公民館運営における住民参加の現状と課題 松本市公民館主事会∥著. 社会教育職員の労働と生活 片野親義∥著. 自治公民館・集落公民館の可能性 水谷正∥著. 大好きな公民館の存続へ向けて 道正志津子∥著. 市民参加による公民館運営 金田光正∥著. 現代公民館入門Q&A. 公民館用語解説. 憲法力・不可能を可能とする 山内徳信∥著. 基本的人権にもとづく新しい民衆連帯の創出を 大田堯∥著. 子どもたちの未来に戦争はいらない! 高柳美知子∥著. 憲法放置男の「愛憲論」 窪島誠一郎∥著. 教育基本法と社会教育法制 姉崎洋一∥著
内容紹介 散りばめられた公民館の実践の数々から、日本の公民館の存在意義を描いた公民館入門書。月刊『社会教育』の論考からピックアップして加筆修正、構成したもの。
一般件名 公民館
一般件名カナ コウミンカン
一般件名 公民館
一般件名カナ コウミンカン
一般件名典拠番号

510756700000000

分類:都立NDC10版 379.2
資料情報1 『公民館60年人と地域を結ぶ「社会教育」』 「月刊社会教育」編集委員会/編  国土社 2005.8(所蔵館:中央  請求記号:/379.2/5033/2005  資料コード:5011612763)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106605407

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
これからの公民館の展望をどうえがくか / 第五世代の公民館論、問題提起として コレカラ ノ コウミンカン ノ テンボウ オ ドウ エガクカ 小林 文人/著 コバヤシ フミト 10-19
学びの共同性と公共性 マナビ ノ キョウドウセイ ト コウキョウセイ 高橋 満/著 タカハシ ミツル 20-29
コミュニケーションに根ざす公民館の公共性と専門性 コミュニケーション ニ ネザス コウミンカン ノ コウキョウセイ ト センモンセイ 二宮 厚美/著 ニノミヤ アツミ 30-36
住民自治活動の拠点としての沖縄の公民館 / とくに字公民館の可能性を探る ジュウミン ジチ カツドウ ノ キョテン ト シテ ノ オキナワ ノ コウミンカン 上地 武昭/著 ウエチ タケアキ 38-48
通船川再生と公民館活動 ツウセンガワ サイセイ ト コウミンカン カツドウ 梶 瑤子/著 カジ ヨウコ 49-52
公民館での学習をとおしてカウンセリング活動へ コウミンカン デノ ガクシュウ オ トオシテ カウンセリング カツドウ エ 宮崎 眞希子/著 ミヤザキ マキコ 53-59
公民館報編集部員から生まれた異人誌「月刊はこべ」と地域づくり コウミンカンポウ ヘンシュウ ブイン カラ ウマレタ イジンシ ゲッカン ハコベ ト チイキズクリ 熊谷 宗明/著 クマガイ ムネアキ 60-64
公民館における識字学級の実践について / 東京・福生市公民館松林分館のことばの会から コウミンカン ニ オケル シキジ ガッキュウ ノ ジッセン ニ ツイテ 加藤 有孝/著 カトウ ユウコウ 66-73
公民館をベースに、ウハウハ長尾の自然活動 コウミンカン オ ベース ニ ウハウハ ナガオ ノ シゼン カツドウ 木戸 健二/著 キド ケンジ 74-79
「公民館はいいところ」とオトコも言った / 講座「男のリストラ学」から コウミンカン ワ イイ トコロ ト オトコ モ イッタ 佐藤 智/著 サトウ サトシ 80-86
人権講座「イスラーム世界を知ろう」 / 東京・葛飾区水元社会教育館 ジンケン コウザ イスラーム セカイ オ シロウ 与儀 睦美/著 ヨギ ムツミ 87-94
9・11以後の茅ケ崎市民の平和への取り組み キュウ イチイチ イゴ ノ チガサキ シミン ノ ヘイワ エノ トリクミ 西山 正子/著 ニシヤマ マサコ 95-100
公民館の学びから介護支援活動・NPOへ / サポートハウス年輪の一〇年 コウミンカン ノ マナビ カラ カイゴ シエン カツドウ エヌピーオー エ 安岡 厚子/著 ヤスオカ アツコ 102-107
健康学習の現段階と課題 ケンコウ ガクシュウ ノ ゲンダンカイ ト カダイ 松下 拡/著 マツシタ ヒロム 108-114
伝えること、書き記すこと / 国立市での高齢者学習実践から ツタエル コト カキシルス コト 青木 紘一/著 アオキ コウイチ 115-121
地域の関係をつくる学び「リハビリ交流会」 チイキ ノ カンケイ オ ツクル マナビ リハビリ コウリュウカイ 山本 昌江/著 ヤマモト マサエ 122-127
喫茶コーナーが開く「その先」へ / 働く場、そして居場所として キッサ コーナー ガ ヒラク ソノ サキ エ 兼松 忠雄/著 カネマツ タダオ 128-132
親がつながる地域づくり / 貝塚市“子育てネットワークの会”から オヤ ガ ツナガル チイキズクリ 村田 和子/著 ムラタ カズコ 134-144
住民自ら担う中学校づくりへ ジュウミン ミズカラ ニナウ チュウガッコウズクリ エ 手島 勇平/著 テジマ ユウヘイ 145-149
公民館と青年 / 福井市における公民館を拠点とした青年への取り組み コウミンカン ト セイネン 清水 淳之/著 シミズ アツユキ 150-156
公民館運営における住民参加の現状と課題 / 公運審、五部門委員会の活動から コウミンカン ウンエイ ニ オケル ジュウミン サンカ ノ ゲンジョウ ト カダイ 松本市公民館主事会/著 マツモトシ コウミンカン シュジカイ 158-172
社会教育職員の労働と生活 シャカイ キョウイク ショクイン ノ ロウドウ ト セイカツ 片野 親義/著 カタノ チカヨシ 173-182
自治公民館・集落公民館の可能性 ジチ コウミンカン シュウラク コウミンカン ノ カノウセイ 水谷 正/著 ミズタニ セイ 183-190
大好きな公民館の存続へ向けて ダイスキ ナ コウミンカン ノ ソンゾク エ ムケテ 道正 志津子/著 ドウショウ シズコ 191-196
市民参加による公民館運営 / 公民館運営審議会の役割 シミン サンカ ニ ヨル コウミンカン ウンエイ 金田 光正/著 カネダ ミツマサ 197-198
現代公民館入門Q&A ゲンダイ コウミンカン ニュウモン キュー アンド エー 200-217
公民館用語解説 コウミンカン ヨウゴ カイセツ 218-222
憲法力・不可能を可能とする ケンポウリョク フカノウ オ カノウ ト スル 山内 徳信/著 ヤマウチ トクシン 224-231
基本的人権にもとづく新しい民衆連帯の創出を キホンテキ ジンケン ニ モトズク アタラシイ ミンシュウ レンタイ ノ ソウシュツ オ 大田 堯/著 オオタ タカシ 232-236
子どもたちの未来に戦争はいらない! コドモタチ ノ ミライ ニ センソウ ワ イラナイ 高柳 美知子/著 タカヤナギ ミチコ 237-239
憲法放置男の「愛憲論」 ケンポウ ホウチオトコ ノ アイケンロン 窪島 誠一郎/著 クボシマ セイイチロウ 240-242
教育基本法と社会教育法制 / 今起きていることは何か キョウイク キホンホウ ト シャカイ キョウイク ホウセイ 姉崎 洋一/著 アネザキ ヨウイチ 243-250