新潟県小学校図書館協議会/編 -- 日本標準 -- 2005.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388.1/5230/2005 5020262842 Digital BookShelf
2011/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8208-0147-3
タイトル 読みがたり新潟のむかし話
タイトルカナ ヨミガタリ ニイガタ ノ ムカシバナシ
著者名 新潟県小学校図書館協議会 /編
著者名典拠番号

210000098190000

出版地 東京
出版者 日本標準
出版者カナ ニホン ヒョウジュン
出版年 2005.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「新潟のむかし話」(1976年刊)の改題
価格 1429
内容注記 夢のアリゴ. 龍宮童子. 見るなのくら. 三つの山. 不思議な鉢. 王瀬の長者. 玉屋のツバキ. 鹿蔵ギツネ. 鬼の田植え. てんぐ岩. サバ売りと鬼ばさ. くわずよめさ. おひめことあましゃく. 三枚のお札. ぬかとこめ. ツルにょうぼう. サルのよめご. おいよ. 馬と犬とネコとニワトリの旅. ワラとスミとマメ. サルとカニ. テンポこきの三助. お金がカエルになった話. 鳥のみじいさん. キツネの化け玉. ネズミのくに. 化かされた長四郎ギツネ. 兵助と白ギツネ. 真人ムジナ. イヌとネコと青い玉. お杉とお松の伊勢参り. 身代わり地蔵. サルとお経. 牛女. 海に消えた鐘. ぼうさんになった大どろぼう. 猿供養寺の人柱. 赤池. カッパのやくそく. おおひとさまの足あと. ひとかご山. 神さまのとびくらべ
内容紹介 農村の暮らしに根付いた話、身近な動物と人間のかかわり合う話、仏への信奉心の大切さを語る話など、当時の人々の生活の有り様までうかがい知ることのできる新潟のむかし話を収録。
学習件名(文学) きつね-物語・絵本,つる(鶴)-物語・絵本,ねずみ-物語・絵本,新潟県-物語・絵本,いぬ(犬)-物語・絵本,うま(馬)-物語・絵本,鬼-物語・絵本
学習件名(文学)読み キツネ-モノガタリ/エホン,ツル-モノガタリ/エホン,ネズミ-モノガタリ/エホン,ニイガタケン-モノガタリ/エホン,イヌ-モノガタリ/エホン,ウマ-モノガタリ/エホン,オニ-モノガタリ/エホン
一般件名 民話/新潟県
一般件名カナ ミンワ/ニイガタケン
一般件名典拠番号

511411324240000

一般件名 新潟県
一般件名カナ ニイガタケン
一般件名典拠番号 520333400000000
分類:都立NDC10版 388.141
資料情報1 『読みがたり新潟のむかし話』 新潟県小学校図書館協議会/編  日本標準 2005.10(所蔵館:多摩  請求記号:/388.1/5230/2005  資料コード:5020262842)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106640745