日本民主主義文学会/編 -- 日本民主主義文学会 -- 2005.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/5782/2005 5011734069 Digital BookShelf
2005/11/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-03214-2
タイトル 小説の心、批評の目
タイトルカナ ショウセツ ノ ココロ ヒヒョウ ノ メ
著者名 日本民主主義文学会 /編
著者名典拠番号

210001085470000

出版地 東京,東京
出版者 日本民主主義文学会,新日本出版社(発売)
出版者カナ ニホン ミンシュ シュギ ブンガクカイ
出版年 2005.9
ページ数 268p
大きさ 19cm
価格 ¥1905
内容注記 小説のことば、文学のこころ 森与志男∥著. 小説の新しさとは 辻井喬∥著. 文学の批評精神 小林昭∥著. 文章への意識 吉開那津子∥著. 短編小説 草川八重子∥著. 長編小説 田島一∥著. ルポルタージュと現代 稲沢潤子∥著. 戯曲のつくりとつくり方 平石耕一∥著. 第一作「乞食の歌」を書くまで 津上忠∥著. 町工場での労働が糧となって 宮寺清一∥著. 文学に求めてきたもの 旭爪あかね∥著. あつよしの夏と、やまびこのうたの心模様 笹山久三∥著. 「光の中に歩みいでよ」を書くまで 平瀬誠一∥著. ある新人の自問自答 浅尾大輔∥著. 過去の闇を逆照射する光 丹羽郁生∥著. コンクリートの床の上で 佐伯一麦∥著. 批評論序説 永井潔∥著. 「リアリズム論」を考える 乙部宗徳∥著. プロレタリア文学の魅力 祖父江昭二∥著. 走り書き・在日朝鮮人文学 安宇植∥著. ハンセン病文学と民主主義文学 宮本阿伎∥著. 民主主義文学とは 新船海三郎∥著
内容紹介 人生の来し方、一瞬の邂逅、はかない愛、命の尊さ、平和の希求…。思いが言葉に変わり、新しい世界をつくりだすとき、文学は揺るぎない光源となって時代を照らし出す。小説、表現、批評等にまつわる小論をあつめる。
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホンブンガク
一般件名 日本文学-歴史-近代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

510401810290000

分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『小説の心、批評の目』 日本民主主義文学会/編  日本民主主義文学会 2005.9(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/5782/2005  資料コード:5011734069)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106645758

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小説のことば、文学のこころ ショウセツ ノ コトバ ブンガク ノ ココロ 森 与志男/著 モリ ヨシオ 9-20
小説の新しさとは ショウセツ ノ アタラシサ トワ 辻井 喬/著 ツジイ タカシ 21-32
文学の批評精神 / 状況を生きる主体として ブンガク ノ ヒヒョウ セイシン 小林 昭/著 コバヤシ アキラ 33-45
文章への意識 ブンショウ エノ イシキ 吉開 那津子/著 ヨシカイ ナツコ 46-58
短編小説 / 体験と作品の間 タンペン ショウセツ 草川 八重子/著 クサカワ ヤエコ 61-71
長編小説 チョウヘン ショウセツ 田島 一/著 タジマ ハジメ 72-83
ルポルタージュと現代 ルポルタージュ ト ゲンダイ 稲沢 潤子/著 イナザワ ジュンコ 84-94
戯曲のつくりとつくり方 ギキョク ノ ツクリ ト ツクリカタ 平石 耕一/著 ヒライシ コウイチ 95-106
第一作「乞食の歌」を書くまで ダイイッサク カンジン ノ ウタ オ カク マデ 津上 忠/著 ツガミ タダシ 109-121
町工場での労働が糧となって マチコウバ デノ ロウドウ ガ カテ ト ナッテ 宮寺 清一/著 ミヤデラ セイイチ 122-128
文学に求めてきたもの ブンガク ニ モトメテ キタ モノ 旭爪 あかね/著 ヒノツメ アカネ 129-135
あつよしの夏と、やまびこのうたの心模様 アツヨシ ノ ナツ ト ヤマビコ ノ ウタ ノ ココロモヨウ 笹山 久三/著 ササヤマ キュウゾウ 136-147
「光の中に歩みいでよ」を書くまで ヒカリ ノ ナカ ニ アユミイデヨ オ カク マデ 平瀬 誠一/著 ヒラセ セイイチ 148-154
ある新人の自問自答 アル シンジン ノ ジモン ジトウ 浅尾 大輔/著 アサオ ダイスケ 155-162
過去の闇を逆照射する光 カコ ノ ヤミ オ ギャクショウシャ スル ヒカリ 丹羽 郁生/著 ニワ イクオ 163-170
コンクリートの床の上で / 「ショート・サーキット」執筆日誌 コンクリート ノ ユカ ノ ウエ デ 佐伯 一麦/著 サエキ カズミ 171-184
批評論序説 ヒヒョウロン ジョセツ 永井 潔/著 ナガイ キヨシ 187-200
「リアリズム論」を考える リアリズムロン オ カンガエル 乙部 宗徳/著 オトベ ムネノリ 201-212
プロレタリア文学の魅力 プロレタリア ブンガク ノ ミリョク 祖父江 昭二/著 ソフエ ショウジ 213-226
走り書き・在日朝鮮人文学 ハシリガキ ザイニチ チョウセンジン ブンガク 安 宇植/著 アン ウシク 227-238
ハンセン病文学と民主主義文学 ハンセンビョウ ブンガク ト ミンシュ シュギ ブンガク 宮本 阿伎/著 ミヤモト アキ 239-251
民主主義文学とは ミンシュ シュギ ブンガク トワ 新船 海三郎/著 シンフネ カイサブロウ 252-268