小林 康夫/編 -- 未來社 -- 2006.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /704.0/5131/2006 5012214626 Digital BookShelf
2006/03/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-624-71090-8
タイトル 21世紀における芸術の役割
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ニ オケル ゲイジュツ ノ ヤクワリ
タイトル関連情報 神奈川県立音楽堂シンポジウムの記録
タイトル関連情報読み カナガワケンリツ オンガクドウ シンポジウム ノ キロク
著者名 小林 康夫 /編
著者名典拠番号

110000410470000

出版地 東京
出版者 未來社
出版者カナ ミライシャ
出版年 2006.1
ページ数 327p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容注記 都市と芸術 小林康夫∥述. 感性を磨け 安藤忠雄∥述. 都市と音楽・二十世紀のパリ 野平一郎∥述. 都市と芸術 安藤忠雄∥ほか述. 「西欧」の限界を超えて 小林康夫∥述. 耳のための、小さな革命 中沢新一∥述. 古典調律の多様性へ 藤枝守∥ほか述. 耳で世界を発見する 藤枝守∥ほか述. 「装飾的思考」で世界を組み立てて表現する 鶴岡真弓∥述. 「西欧」の限界を超えて 中沢新一∥ほか述. 「科学と芸術の対話」に向けて 小林康夫∥述. 笙の「調子」について 宮田まゆみ∥述. 笙、宇宙と対話する楽器 宮田まゆみ∥ほか述. 宇宙の形 池内了∥述. 宇宙の不思議生命の不思議 池内了∥ほか述. 生命誌へ向かって 中村桂子∥述, 宮田まゆみ∥述. 科学と芸術の対話 池内了∥ほか述. 過激であることの使命 小林康夫∥述. <過激>とは何か?見える過激・見えない過激 岡崎乾二郎∥述. 過激と愛 岡崎乾二郎∥述, 小林康夫∥述. 「過激がある」ことと「過激になる」こと 一柳慧∥ほか述. 音楽はあらゆる境界を超える 一柳慧∥述. 新しい音楽という出来事が世界で起こる 一柳慧∥述, 小林康夫∥述. いま、<過激>を問う 一柳慧∥ほか述. いま、芸術とはなにか? 小林康夫∥述. 何のための芸術か 川俣正∥述. 「The musesいま芸術とはなにか?」と「誰のための芸術か?」について 相内啓司∥述. 複雑で便利な時代と見えなくなるアート 住友文彦∥述. いま、芸術とはなにか?-芸術の倫理化に向けて 小林康夫∥述
内容紹介 神奈川県立音楽堂でのシンポジウムを舞台に、小林康夫の問題設定のもとに安藤忠雄、中沢新一、鶴岡真弓、池内了、中村桂子、一柳慧、岡崎乾二郎といった各界第一線の識者がこれからの芸術の課題を問う。
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名典拠番号

510705300000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『21世紀における芸術の役割 神奈川県立音楽堂シンポジウムの記録』 小林 康夫/編  未來社 2006.1(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5131/2006  資料コード:5012214626)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106710068

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
都市と芸術 / introduction トシ ト ゲイジュツ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 10-11
感性を磨け カンセイ オ ミガケ 安藤 忠雄/述 アンドウ タダオ 12-23
都市と音楽・二十世紀のパリ トシ ト オンガク ニジッセイキ ノ パリ 野平 一郎/述 ノダイラ イチロウ 24-31
都市と芸術 / Discussion トシ ト ゲイジュツ 安藤 忠雄/ほか述 アンドウ タダオ 32-64
「西欧」の限界を超えて / introduction セイオウ ノ ゲンカイ オ コエテ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 66
耳のための、小さな革命 ミミ ノ タメ ノ チイサナ カクメイ 中沢 新一/述 ナカザワ シンイチ 67-87
古典調律の多様性へ コテン チョウリツ ノ タヨウセイ エ 藤枝 守/ほか述 フジエダ マモル 88-98
耳で世界を発見する / intermezzo ミミ デ セカイ オ ハッケン スル 藤枝 守/ほか述 フジエダ マモル 99-106
「装飾的思考」で世界を組み立てて表現する ソウショクテキ シコウ デ セカイ オ クミタテテ ヒョウゲン スル 鶴岡 真弓/述 ツルオカ マユミ 107-115
「西欧」の限界を超えて / Discussion セイオウ ノ ゲンカイ オ コエテ 中沢 新一/ほか述 ナカザワ シンイチ 116-133
「科学と芸術の対話」に向けて / introduction カガク ト ゲイジュツ ノ タイワ ニ ムケテ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 136-140
笙の「調子」について ショウ ノ チョウシ ニ ツイテ 宮田 まゆみ/述 ミヤタ マユミ 141-143
笙、宇宙と対話する楽器 / intermezzo 1 ショウ ウチュウ ト タイワ スル ガッキ 宮田 まゆみ/ほか述 ミヤタ マユミ 144-148
宇宙の形 ウチュウ ノ カタチ 池内 了/述 イケウチ サトル 149-159
宇宙の不思議/生命の不思議 / intermezzo 2 ウチュウ ノ フシギ セイメイ ノ フシギ 池内 了/ほか述 イケウチ サトル 160-165
生命誌へ向かって セイメイシ エ ムカッテ 中村 桂子/述 ナカムラ ケイコ 166-177
科学と芸術の対話 / Discussion カガク ト ゲイジュツ ノ タイワ 池内 了/ほか述 イケウチ サトル 178-198
過激であることの使命 / introduction カゲキ デ アル コト ノ シメイ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 200-204
<過激>とは何か?見える過激・見えない過激 カゲキ トワ ナニカ ミエル カゲキ ミエナイ カゲキ 岡崎 乾二郎/述 オカザキ ケンジロウ 205-237
過激と愛 / intermezzo 1 カゲキ ト アイ 岡崎 乾二郎/述 オカザキ ケンジロウ 238-241
「過激がある」ことと「過激になる」こと / intermezzo 2 カゲキ ガ アル コト ト カゲキ ニ ナル コト 一柳 慧/ほか述 イチヤナギ トシ 242-247
音楽はあらゆる境界を超える オンガク ワ アラユル キョウカイ オ コエル 一柳 慧/述 イチヤナギ トシ 248-258
新しい音楽という出来事が世界で起こる / Performance アタラシイ オンガク ト イウ デキゴト ガ セカイ デ オコル 一柳 慧/述 イチヤナギ トシ 259-261
いま、<過激>を問う / Discussion イマ カゲキ オ トウ 一柳 慧/ほか述 イチヤナギ トシ 262-280
いま、芸術とはなにか? / introduction イマ ゲイジュツ トワ ナニカ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 282
何のための芸術か ナンノ タメ ノ ゲイジュツ カ 川俣 正/述 カワマタ タダシ 283-288
「The muses/いま芸術とはなにか?」と「誰のための芸術か?」について ザ ミューズィズ イマ ゲイジュツ トワ ナニカ ト ダレ ノ タメ ノ ゲイジュツ カ ニ ツイテ 相内 啓司/述 アイウチ ケイジ 289-300
複雑で便利な時代と見えなくなるアート フクザツ デ ベンリ ナ ジダイ ト ミエナク ナル アート 住友 文彦/述 スミトモ フミヒコ 301-316
いま、芸術とはなにか?-芸術の倫理化に向けて イマ ゲイジュツ トワ ナニカ ゲイジュツ ノ リンリカ ニ ムケテ 小林 康夫/述 コバヤシ ヤスオ 317-324