日野 龍夫/著 -- ぺりかん社 -- 2005.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.25/5032/3 5012143435 Digital BookShelf
2006/02/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1104-8
タイトル 日野龍夫著作集
タイトルカナ ヒノ タツオ チョサクシュウ
巻次 第3巻
著者名 日野 龍夫 /著
著者名典拠番号

110000826110000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2005.11
ページ数 662p
大きさ 22cm
各巻タイトル 近世文学史
各巻タイトル読み キンセイ ブンガクシ
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥8500
内容注記 近世文学史論. 隠者文学の終熄と遊民文学の成立. 才能の斉放. 一八世紀の日本文学. 個別性・非個別性. 江戸時代の学問. 学問と文芸. 江戸文学・享受者の顔. 西鶴の義理. 近世文学に現れた異国像. キリシタンと近世文学. 平賀源内と「国益」. 五世団十郎と戯作者達. 金魚と文人趣味. 皆川淇園と開物学. 江戸狂詩の世界. 銅脈先生「婢女行」をめぐって. 寺門静軒と成島柳北. 詩論と俳論. 解説<東洋文庫『唐詩選国字解』>. 南畝の漢詩文. 解説<江戸詩人選集『成島柳北大沼枕山』>. 近世漢詩研究、中村先生と津田左右吉. 漢詩を和訳した先人たち. 頼山陽の遊蕩は文学とどう関わるか. 大沼枕山の「天保新楽府」. 明治的漢詩人. 漢詩の近代化. 無用者と「無用」の文学. 文明開化と漢学. 扇の会. 菊池三溪自筆詩文稿. 中野三敏著『戯作研究』. 近世日本文学と中国文学. 看戯演助六所縁江戸櫻. 漢詩とダンディズム. 井上金峨のわが漢詩史上における位置. 晩年の成島柳北
内容紹介 文学と思想の接触という視点から、幅広くかつ詳細に近世文学を研究してきた日野龍夫の著作・論文を集成。3巻では、漢詩と狂詩、国学と蘭学など、江戸から明治への近世文学史に関する諸論文を収録する。
書誌・年譜・年表 日野龍夫著述目録:p605〜630
一般件名 日本文学∥歴史∥江戸時代
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥エドジダイ
一般件名 日本文学-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

510401810380000

分類:都立NDC10版 910.25
資料情報1 『日野龍夫著作集 第3巻』( 近世文学史) 日野 龍夫/著  ぺりかん社 2005.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.25/5032/3  資料コード:5012143435)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106710656

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世文学史論 キンセイ ブンガク シロン 5-47
隠者文学の終熄と遊民文学の成立 インジャ ブンガク ノ シュウソク ト ユウミン ブンガク ノ セイリツ 48-67
才能の斉放 / 文学都市江戸の春 サイノウ ノ サイホウ 68-91
一八世紀の日本文学 ジュウハッセイキ ノ ニホン ブンガク 92-101
個別性・非個別性 コベツセイ ヒコベツセイ 102-104
江戸時代の学問 / その一断面 エド ジダイ ノ ガクモン 105-112
学問と文芸 ガクモン ト ブンゲイ 113-123
江戸文学・享受者の顔 エド ブンガク キョウジュシャ ノ カオ 124-134
西鶴の義理 サイカク ノ ギリ 135-146
近世文学に現れた異国像 キンセイ ブンガク ニ アラワレタ イコクゾウ 147-179
キリシタンと近世文学 キリシタン ト キンセイ ブンガク 180-196
平賀源内と「国益」 ヒラガ ゲンナイ ト コクエキ 197-211
五世団十郎と戯作者達 ゴセイ ダンジュウロウ ト ゲサクシャタチ 212-238
金魚と文人趣味 キンギョ ト ブンジン シュミ 239-241
皆川淇園と開物学 ミナガワ キエン ト カイブツガク 242-249
江戸狂詩の世界 エド キョウシ ノ セカイ 250-276
銅脈先生「婢女行」をめぐって ドウミャク センセイ ヒジョコウ オ メグッテ 277-289
寺門静軒と成島柳北 テラカド セイケン ト ナルシマ リュウホク 290-329
詩論と俳論 シロン ト ハイロン 330-340
解説<東洋文庫『唐詩選国字解』> カイセツ トウヨウ ブンコ トウシセン コクジカイ 341-370
南畝の漢詩文 ナンポ ノ カンシブン 371-429
解説<江戸詩人選集『成島柳北大沼枕山』> カイセツ エド シジン センシュウ ナルシマ リュウホク オオヌマ チンザン 430-458
近世漢詩研究、中村先生と津田左右吉 キンセイ カンシ ケンキュウ ナカムラ センセイ ト ツダ ソウキチ 459-463
漢詩を和訳した先人たち カンシ オ ワヤク シタ センジンタチ 464-469
頼山陽の遊蕩は文学とどう関わるか ライ サンヨウ ノ ユウトウ ワ ブンガク ト ドウ カカワルカ 470-479
大沼枕山の「天保新楽府」 オオヌマ チンザン ノ テンポウ シンガフ 480-484
明治的漢詩人 メイジテキ カンシジン 485-488
漢詩の近代化 / 地名の表記をめぐって カンシ ノ キンダイカ 489-505
無用者と「無用」の文学 ムヨウシャ ト ムヨウ ノ ブンガク 506-516
文明開化と漢学 ブンメイ カイカ ト カンガク 517-532
扇の会 オウギ ノ カイ 533-537
菊池三溪自筆詩文稿 キクチ サンケイ ジヒツ シブンコウ 538-548
中野三敏著『戯作研究』 / 書評 ナカノ ミツトシ チョ ゲサク ケンキュウ 549-566
近世日本文学と中国文学 キンセイ ニホン ブンガク ト チュウゴク ブンガク 567-577
看戯演助六所縁江戸櫻 カンギエン スケロク ユカリ ノ エドザクラ 578
漢詩とダンディズム カンシ ト ダンディズム 579-581
井上金峨のわが漢詩史上における位置 イノウエ キンガ ノ ワガ カンシ シジョウ ニ オケル イチ 582-598
晩年の成島柳北 バンネン ノ ナルシマ リュウホク 599-601