城戸 朱理/著 -- 思潮社 -- 2005.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.50/5047/2005 5012140021 Digital BookShelf
2006/03/14 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7837-1627-7
タイトル 詩の現在
タイトルカナ シ ノ ゲンザイ
タイトル関連情報 討議
タイトル関連情報読み トウギ
著者名 城戸 朱理 /著, 野村 喜和夫 /著
著者名典拠番号

110001625780000 , 110001561850000

出版地 東京
出版者 思潮社
出版者カナ シチョウシャ
出版年 2005.11
ページ数 384p
大きさ 20cm
価格 4500円
内容注記 内容: 英米文学. ShakespeareのSonnetsにおける数秘構造 大木富/著. サマセット・モーム「アリとキリギリス」試論 奥井裕/著. Daughters of the Vicarと脱構築 染谷昌弘/著. カズオ・イシグロのThe Unconsoledにあらわれる「誤解」と「切断」の考察 武富利亜/著. Longing for Oneness/Wholeness in Ukiyo Mao Naito/著. サム・ハンナ・ベルと『十二月の花嫁』 中村仁美/著. The "Crusade" as a Metaphor for the Anti-Civilization Movement in Thoreau’s "Walking" Nanoka Hayashi/著. "The Porter"とプルマン・ポーター労働運動 本荘忠大/著. ワイルドと消費 本間里美/著. 英語教育学. 中学校における英語教育で生成文法が果たす役割 茨木正志郎, 久米祐介/著. Writing on Board or Paper?: Students’ Attitudes toward Electronic Bulletin Board Activity Noriko Iwamoto/著. The Developmental Processes and Patterns of Japanese Students’ Motivation for Learning English Kazuro Shibuya/著. 日本人英語学習者の自尊感情を高めるために 安田利典/著. グローバル化と教育改革 矢田貞行/著. 時制の一致の教授に関する一考察 山田七恵/著. 幼児期の英語教育について 横井一之/著. 英語学. 英語の結果構文における「程度」読み解釈に関する一考察 阿部明子/著. 素性共有と主語の位置に関して 菅野悟/著. 派生名詞句とその項 佐藤亮輔/著. 規範的言語観と文法 渋沢優介/著. 形容詞のように使われる過去分詞 土居峻/著. 本当に2種類のtoが存在するのか? 野村忠央/著. 文法学習の重要性について 藤田崇夫/著. There受動文の史的達に関して 本多尚子/著. 英語の存在文の文法性と定性制約について 増冨和浩/著. Somethingの意味と機能 松倉信幸/著.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 英語文学-001222202-ndlsh,英語教育-00561845-ndlsh,英語学-ndlsh-00561844
一般件名カナ エイゴ ブンガク-001222202,エイゴキョウイク-00561845,エイゴガク-00561844
分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『詩の現在 討議』 城戸 朱理/著, 野村 喜和夫/著  思潮社 2005.11(所蔵館:中央  請求記号:/911.50/5047/2005  資料コード:5012140021)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106713989

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
外傷としての「近代」 / 概論 ガイショウ ト シテ ノ キンダイ 11-33
起源・反起源 / 吉岡実、堀川正美 キゲン ハンキゲン 佐々木 幹郎/述 ササキ ミキロウ 35-65
神話・アーカイヴ / 入沢康夫、高橋睦郎、藤井貞和 シンワ アーカイヴ 田野倉 康一/述 タノクラ コウイチ 67-96
記憶・外傷 / 「荒地」、辻井喬、稲川方人 キオク ガイショウ 吉田 文憲/述 ヨシダ フミノリ 97-122
都市・抒情 / 田村隆一、岡田隆彦、寺山修司、辻征夫 トシ ジョジョウ 和合 亮一/述 ワゴウ リョウイチ 123-156
愛・メタモルフォーゼ / 吉岡実、鈴木志郎康、平田俊子 アイ メタモルフォーゼ 中沢 けい/述 ナカザワ ケイ 157-186
日録・忘却 / 飯島耕一、清岡卓行、三木卓、天沢退二郎 ニチロク ボウキャク 187-213
形・迷宮 / 渋沢孝輔、安藤元雄、藤富保男、「麒麟」 カタチ メイキュウ 陣野 俊史/述 ジンノ トシフミ 215-242
母語・異人 / 谷川俊太郎、白石かずこ、長谷川龍生、安水稔和 ボゴ イジン 遠藤 朋之/述 エンドウ トモユキ 243-268
出現・亡霊 / 吉増剛造、入沢康夫、岩成達也 シュツゲン ボウレイ 宇野 邦一/述 ウノ クニイチ 269-297
定型・共同体 / 大岡信、高橋睦郎、飯島耕一 テイケイ キョウドウタイ 穂村 弘/述 ホムラ ヒロシ 299-328
言語・世界 / 吉岡実、吉増剛造 ゲンゴ セカイ 藤沢 周/述 フジサワ シュウ 329-350
資本・痛覚 / 荒川洋治、藤井貞和、瀬尾育生 シホン ツウカク 永原 孝道/述 ナガハラ タカミチ 351-376