松本 徹/責任編集 -- 鼎書房 -- 2005.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/ミ1/646-1 5015754462 Digital BookShelf
2008/10/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907846-42-8
タイトル 三島由紀夫の出発
タイトルカナ ミシマ ユキオ ノ シュッパツ
著者名 松本 徹 /責任編集, 佐藤 秀明 /責任編集, 井上 隆史 /責任編集
著者名典拠番号

110000927480000 , 110001525380000 , 110003466850000

出版地 東京
出版者 鼎書房
出版者カナ カナエ ショボウ
出版年 2005.11
ページ数 202p
大きさ 22cm
シリーズ名 三島由紀夫研究
シリーズ名のルビ等 ミシマ ユキオ ケンキュウ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
出版等に関する注記 三島由紀夫の肖像あり
価格 ¥2500
内容注記 雑誌「文芸」と三島由紀夫 寺田博∥ほか述. 神の予感・断章 田中美代子∥著. 小説家・三島由紀夫の「出発」 井上隆史∥著. 『愛の渇き』の<はじまり> 細谷博∥著. ジャン・コクトオからの出発 山内由紀人∥著. <日本>への出発 柴田勝二∥著. ある『忠誠』論 佐藤秀明∥著. 三島由紀夫にとっての天皇 松本徹∥著. 『決定版三島由紀夫全集』初収録作品事典 池野美穂∥編. 三島由紀夫との舞台裏 県洋二∥述, 井上隆史∥聞き手, 山中剛史∥聞き手. 「三島由紀夫の童話」 犬塚潔∥著. 三島由紀夫研究の展望 高寺康仁∥著
内容紹介 いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。1巻は、特集・三島由紀夫の出発。座談会、インタビューも収録。
個人件名 三島 由紀夫
個人件名カナ ミシマ ユキオ
個人件名典拠番号 110000941940000
個人件名 三島/ 由紀夫
個人件名カナ ミシマ,ユキオ
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『三島由紀夫の出発』(三島由紀夫研究 1) 松本 徹/責任編集, 佐藤 秀明/責任編集 , 井上 隆史/責任編集 鼎書房 2005.11(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ミ1/646-1  資料コード:5015754462)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106734710

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
雑誌「文芸」と三島由紀夫 / 元編集長・寺田博氏を囲んで / 座談会 ザッシ ブンゲイ ト ミシマ ユキオ 寺田 博/ほか述 テラダ ヒロシ 6-37
神の予感・断章 カミ ノ ヨカン ダンショウ 田中 美代子/著 タナカ ミヨコ 38-48
小説家・三島由紀夫の「出発」 ショウセツカ ミシマ ユキオ ノ シュッパツ 井上 隆史/著 イノウエ タカシ 49-61
『愛の渇き』の<はじまり> / テレーズと悦子、末造と弥吉、そしてメディア、ミホ アイ ノ カワキ ノ ハジマリ 細谷 博/著 ホソヤ ヒロシ 62-76
ジャン・コクトオからの出発 ジャン コクトオ カラ ノ シュッパツ 山内 由紀人/著 ヤマウチ ユキヒト 77-88
<日本>への出発 / 『林房雄論』と『アポロの杯』をめぐって ニホン エノ シュッパツ 柴田 勝二/著 シバタ ショウジ 89-101
ある『忠誠』論 / 「昭和七年」の『奔馬』 アル チュウセイロン 佐藤 秀明/著 サトウ ヒデアキ 102-120
三島由紀夫にとっての天皇 ミシマ ユキオ ニ トッテ ノ テンノウ 松本 徹/著 マツモト トオル 121-140
『決定版三島由紀夫全集』初収録作品事典 / 1 ケッテイバン ミシマ ユキオ ゼンシュウ ショシュウロク サクヒン ジテン 池野 美穂/編 イケノ ミホ 141-159
三島由紀夫との舞台裏 / 振付家・県洋二氏に聞く / インタビュー ミシマ ユキオ トノ ブタイウラ 県 洋二/述 アガタ ヨウジ 160-179
三島由紀夫研究の展望 ミシマ ユキオ ケンキュウ ノ テンボウ 高寺 康仁/著 タカテラ ヤスヒト 197-202