中村 哲/編著 -- 日本評論社 -- 2006.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.2/5342/2006 5012180439 Digital BookShelf
2006/03/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55482-X
タイトル 1930年代の東アジア経済
タイトルカナ センキュウヒャクサンジュウネンダイ ノ ヒガシアジア ケイザイ
著者名 中村 哲 /編著
著者名典拠番号

110000726410000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2006.2
ページ数 9, 191p
大きさ 22cm
シリーズ名 東アジア資本主義形成史
シリーズ名のルビ等 ヒガシアジア シホン シュギ ケイセイシ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
タイトルに関する注記 背のタイトル:一九三○年代の東アジア経済
価格 ¥5000
内容注記 東アジアを中心とする1930年代の歴史的位置づけ 中村哲∥著. 1930年代日本・中国の経済関係 堀和生∥著. 大東亜共栄圏 林満紅∥著, 青木敦子∥訳. 中国近代の家族規模に関する分析 王玉茹∥著, 燕紅忠∥著, 崔蘭英∥訳. 植民地期朝鮮における生活改善運動 井上和枝∥著. 戦後復興期日本の研究開発体制 沢井実∥著. 日本におけるミシン産業とアパレル産業の連関性 康賢淑∥著
内容紹介 東アジアにおける近代経済の形成と発展について、転換期となった第一次世界大戦以降の経済連関構造を究明する。中国・日本・韓国・台湾の4カ国の経済史研究者による国際共同研究の成果を刊行。
一般件名 アジア(東部)∥経済∥歴史∥20世紀∥論文集
一般件名カナ アジア(トウブ)∥ケイザイ∥レキシ∥20セイキ∥ロンブンシュウ
一般件名 アジア(東部)-経済-歴史
一般件名カナ アジア(トウブ)-ケイザイ-レキシ
一般件名典拠番号

520006610080000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 332.2
注記のタイトル 一九三○年代の東アジア経済
資料情報1 『1930年代の東アジア経済』(東アジア資本主義形成史 2) 中村 哲/編著  日本評論社 2006.2(所蔵館:中央  請求記号:/332.2/5342/2006  資料コード:5012180439)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106769960

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジアを中心とする1930年代の歴史的位置づけ ヒガシアジア オ チュウシン ト スル センキュウヒャクサンジュウネンダイ ノ レキシテキ イチズケ 中村 哲/著 ナカムラ サトル 1-18
1930年代日本・中国の経済関係 / 華北市場をめぐる抗争 センキュウヒャクサンジュウネンダイ ニホン チュウゴク ノ ケイザイ カンケイ 堀 和生/著 ホリ カズオ 19-40
大東亜共栄圏 / 台湾人と台湾資金の新たな境界 ダイトウア キョウエイケン 林 満紅/著 リン マンコウ 41-84
中国近代の家族規模に関する分析 チュウゴク キンダイ ノ カゾク キボ ニ カンスル ブンセキ 王 玉茹/著 オウ ギョクジョ 85-103
植民地期朝鮮における生活改善運動 / 「新家庭」の家庭改善から「生活改新」運動へ ショクミンチキ チョウセン ニ オケル セイカツ カイゼン ウンドウ 井上 和枝/著 イノウエ カズエ 105-133
戦後復興期日本の研究開発体制 / 軍民転換と研究開発体制の再構築 センゴ フッコウキ ニホン ノ ケンキュウ カイハツ タイセイ 沢井 実/著 サワイ ミノル 135-163
日本におけるミシン産業とアパレル産業の連関性 ニホン ニ オケル ミシン サンギョウ ト アパレル サンギョウ ノ レンカンセイ 康 賢淑/著 コウ ケンシュク 165-184