町村 敬志/編 -- 東京大学出版会 -- 2006.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /517.7/5048/2006 5012208960 Digital BookShelf
2006/03/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-056062-X
タイトル 開発の時間開発の空間
タイトルカナ カイハツ ノ ジカン カイハツ ノ クウカン
タイトル関連情報 佐久間ダムと地域社会の半世紀
タイトル関連情報読み サクマ ダム ト チイキ シャカイ ノ ハンセイキ
著者名 町村 敬志 /編
著者名典拠番号

110001659310000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2006.2
ページ数 10, 417p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
内容注記 「佐久間ダム」研究の課題と方法 町村敬志∥著. 佐久間ダム建設と流域経済圏の変容 山本唯人∥著. 理想追求への火 宮田伊知郎∥著. ダム建設という「開発パッケージ」 河村雅美∥著. 地域社会における「開発」の受容 町村敬志∥著. 佐久間ダム開発と地域婦人会活動 神山育美∥著. 佐久間ダム建設という「技術の勝利」 児玉麗音∥著. ポスト・ダム開発の半世紀 町村敬志∥著. ポスト佐久間ダム開発期における地域文化統合様式の歴史変容 寺田篤生∥著. 記憶のなかの佐久間ダム 町村敬志∥著. 佐久間ダム開発後の山村生活 田中研之輔∥著. 交通開発と地域社会 松林秀樹∥著. 佐久間町における「地域リーダー」の変遷 神山育美∥著. まちづくりの担い手は誰か 相川陽一∥著. 「平成の大合併」と地域社会の論理 丸山真央∥著. 開発の時代を超えて 町村敬志∥著
内容紹介 佐久間ダムという戦後初の巨大プロジェクトを対象とした、戦後開発をめぐる調査と思索を重ねてきた共同作業の成果。開発史研究会編の報告書のうち、佐久間の地域社会、開発の国際的な連関に関する章を取り出し、加筆改稿する。
一般件名 地域開発∥静岡県∥浜松市,地域社会∥静岡県∥浜松市,ダム∥日本
一般件名カナ チイキカイハツ∥シズオカケン∥ハママツシ,チイキシャカイ∥シズオカケン∥ハママツシ,ダム∥ニホン
一般件名 ダム , 地域開発 , 浜松市
一般件名カナ ダム,チイキ カイハツ,ハママツシ
一般件名典拠番号

510304700000000 , 510458600000000 , 520448900000000

一般件名 浜松市
一般件名カナ ハママツシ
一般件名典拠番号 520448900000000
分類:都立NDC10版 517.7
資料情報1 『開発の時間開発の空間 佐久間ダムと地域社会の半世紀』 町村 敬志/編  東京大学出版会 2006.2(所蔵館:中央  請求記号:/517.7/5048/2006  資料コード:5012208960)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106777690

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「佐久間ダム」研究の課題と方法 サクマ ダム ケンキュウ ノ カダイ ト ホウホウ 町村 敬志/著 マチムラ タカシ 1-26
佐久間ダム建設と流域経済圏の変容 / 水利権の視点から サクマ ダム ケンセツ ト リュウイキ ケイザイケン ノ ヘンヨウ 山本 唯人/著 ヤマモト タダヒト 29-50
理想追求への火 / TVA思想,民主化,そして自立 リソウ ツイキュウ エノ ヒ 宮田 伊知郎/著 ミヤタ イチロウ 51-71
ダム建設という「開発パッケージ」 / 「外地」から「国土」そして「アジア」へ ダム ケンセツ ト イウ カイハツ パッケージ 河村 雅美/著 カワムラ マサミ 73-92
地域社会における「開発」の受容 / 動員と主体化の重層的過程 チイキ シャカイ ニ オケル カイハツ ノ ジュヨウ 町村 敬志/著 マチムラ タカシ 93-132
佐久間ダム開発と地域婦人会活動 / 戦後日本における民主化と女性 サクマ ダム カイハツ ト チイキ フジンカイ カツドウ 神山 育美/著 カミヤマ イクミ 133-152
佐久間ダム建設という「技術の勝利」 / 教科書・児童書による開発と科学の構築 サクマ ダム ケンセツ ト イウ ギジュツ ノ ショウリ 児玉 麗音/著 コダマ レオン 153-168
ポスト・ダム開発の半世紀 / 地域社会に刻まれる佐久間ダム建設のインパクト ポスト ダム カイハツ ノ ハンセイキ 町村 敬志/著 マチムラ タカシ 171-194
ポスト佐久間ダム開発期における地域文化統合様式の歴史変容 ポスト サクマ ダム カイハツキ ニ オケル チイキ ブンカ トウゴウ ヨウシキ ノ レキシ ヘンヨウ 寺田 篤生/著 テラダ アツオ 195-232
記憶のなかの佐久間ダム / 「ぶれ」と「濁り」の創発力 キオク ノ ナカ ノ サクマ ダム 町村 敬志/著 マチムラ タカシ 233-258
佐久間ダム開発後の山村生活 / ある木材業者とその家族の暮らしぶり サクマ ダム カイハツゴ ノ サンソン セイカツ 田中 研之輔/著 タナカ ケンノスケ 259-282
交通開発と地域社会 / 「ポスト・ダム開発」期の佐久間 コウツウ カイハツ ト チイキ シャカイ 松林 秀樹/著 マツバヤシ ヒデキ 283-305
佐久間町における「地域リーダー」の変遷 / 町村合併以降にみる政治勢力の構図 サクマチョウ ニ オケル チイキ リーダー ノ ヘンセン 神山 育美/著 カミヤマ イクミ 307-326
まちづくりの担い手は誰か / 地域再生に向けた取り組みの現状 マチズクリ ノ ニナイテ ワ ダレカ 相川 陽一/著 アイカワ ヨウイチ 327-356
「平成の大合併」と地域社会の論理 / 佐久間町の浜松市広域編入合併をめぐって ヘイセイ ノ ダイガッペイ ト チイキ シャカイ ノ ロンリ 丸山 真央/著 マルヤマ マサオ 357-379
開発の時代を超えて カイハツ ノ ジダイ オ コエテ 町村 敬志/著 マチムラ タカシ 381-398