説話と説話文学の会/編 -- 清文堂出版 -- 2006.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J330/3017/15 5012317810 Digital BookShelf
2006/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1357-5
タイトル 説話論集
タイトルカナ セツワ ロンシュウ
巻次 第15集
著者名 説話と説話文学の会 /編
著者名典拠番号

210000206920000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2006.1
ページ数 3, 444p
大きさ 22cm
各巻タイトル 芸能と説話
各巻タイトル読み ゲイノウ ト セツワ
価格 ¥8500
内容注記 「舞ノ行道」考 磯水絵∥著. 田楽・猿楽と説話 田口和夫∥著. 謡曲「井筒」の背景 山本登朗∥著. 《花筐》にみる「物語」の創造 天野文雄∥著. この世で一番長い橋 大谷節子∥著. 能《合浦》の説話的背景 小林健二∥著. 狂言嫁取り物の展開と説話世界 稲田秀雄∥著. 狂言《通円》をめぐって 関屋俊彦∥著. 舞曲『太職冠』における舞楽 肥留川嘉子∥著. 『しんとく丸』の成立基盤 阪口弘之∥著. 江戸初期における一門三賢説話の消長 中嶋謙昌∥著. 近世後期淡路座の人形浄瑠璃 久堀裕朗∥著. 清水清玄行力桜 河合眞澄∥著
内容紹介 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第15集は、「田楽・猿楽と説話」「謡曲「井筒」の背景」などの論考を収録。
一般件名 説話∥日本∥論文集
一般件名カナ セツワ∥ニホン∥ロンブンシュウ
一般件名 説話文学
一般件名カナ セツワ ブンガク
一般件名典拠番号

511083700000000

各巻の一般件名 芸能-歴史
各巻の一般件名読み ゲイノウ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510706710060000

分類:都立NDC10版 913.37
資料情報1 『説話論集 第15集』( 芸能と説話) 説話と説話文学の会/編  清文堂出版 2006.1(所蔵館:中央  請求記号:/J330/3017/15  資料コード:5012317810)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106777915

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「舞ノ行道」考 / 舞の家、多氏の言談について マイ ノ ギョウドウコウ 磯 水絵/著 イソ ミズエ 1-44
田楽・猿楽と説話 / 能楽大成前夜の芸能再考 デンガク サルガク ト セツワ 田口 和夫/著 タグチ カズオ 45-74
謡曲「井筒」の背景 / 櫟本の業平伝説 ヨウキョク イズツ ノ ハイケイ 山本 登朗/著 ヤマモト トクロウ 75-96
《花筐》にみる「物語」の創造 / 作り能《花筐》の制作事情と義教初政期における世阿弥の環境 ハナガタミ ニ ミル モノガタリ ノ ソウゾウ 天野 文雄/著 アマノ フミオ 97-132
この世で一番長い橋 / 能「長柄の橋」考 コノ ヨ デ イチバン ナガイ ハシ 大谷 節子/著 オオタニ セツコ 133-174
能《合浦》の説話的背景 ノウ カッポ ノ セツワテキ ハイケイ 小林 健二/著 コバヤシ ケンジ 175-208
狂言嫁取り物の展開と説話世界 / 「二九十八」「吹取」、そして「因幡堂」 キョウゲン ヨメトリモノ ノ テンカイ ト セツワ セカイ 稲田 秀雄/著 イナダ ヒデオ 209-244
狂言《通円》をめぐって / 付、翻刻「通円家文書」 キョウゲン ツウエン オ メグッテ 関屋 俊彦/著 セキヤ トシヒコ 245-287
舞曲『太職冠』における舞楽 ブキョク タイショカン ニ オケル ブガク 肥留川 嘉子/著 ヒルカワ ヨシコ 289-318
『しんとく丸』の成立基盤 シントクマル ノ セイリツ キバン 阪口 弘之/著 サカグチ ヒロユキ 319-338
江戸初期における一門三賢説話の消長 / 能《正儀世守》と古浄瑠璃『小篠』を手掛かりに エド ショキ ニ オケル イチモン サンケン セツワ ノ ショウチョウ 中嶋 謙昌/著 ナカシマ ケンスケ 339-368
近世後期淡路座の人形浄瑠璃 / 『敵討肥後駒下駄』の成立 キンセイ コウキ アワジザ ノ ニンギョウ ジョウルリ 久堀 裕朗/著 クボリ ヒロアキ 369-415
清水清玄行力桜 / 近世演劇に見る清玄桜姫物 キヨミズ セイゲン ギョウリキザクラ 河合 眞澄/著 カワイ マスミ 417-444