-- 龍谷大学考古学論集刊行会 -- 2005.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.02/5362/1 5012176300 配架図 Digital BookShelf
2006/03/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 龍谷大学考古學論集
タイトルカナ リュウコク ダイガク コウコガク ロンシュウ
巻次 1
出版地 京都
出版者 龍谷大学考古学論集刊行会
出版者カナ リュウコクダイガクコウコガクロンシュウカンコウカイ
出版年 2005.3
ページ数 382p
大きさ 26cm
内容注記 内容:九州北東部における弥生時代後期の黎明と展開-土器の編年観をとおして/栗山伸司∥著.水稲耕作における種籾貯蔵の意義-弥生時代を中心として/根木修∥著.兵庫県小野市垂井町所在の垂井遺跡について/中西信∥著.久津川古墳群の範囲と構成の再検討/小泉裕司∥著.神と豊穣の水-水槽樋遺構について考える/杉本宏∥著.中期前方後円墳の墳丘の系譜/木許守∥著.鈴鏡の諸問題-画文帯仏獣鏡系鈴鏡/西岡巧次∥著.石見型埴輪の再検討/宮崎幹也∥著.石見型の樹立物の原形について/吉田野々∥著.横穴式石室の伝播の一様相-段階式石室を中心に/堀真人∥著.カマドに伴う円筒形土製品について/徳網克己∥著.加古川下流域の古墳石材「竜山石」をみる-岩石観察からみた石材採石地の細分類/藤原清尚∥著.古代都城砥石考/國下多美樹∥著.甲賀寺をめぐる研究史抄/畑中英二∥著.樋ノ口遺跡の検討/藤田智子∥著.都祁氷室に関する一考察/川村和正∥著.井戸はどうして埋められたのか(焼石を入れる)/久世康博∥著.伊勢地方における土師質土器の様相/濱辺一機∥著.中世における伊賀の池状遺構について/小林俊之∥著.一石五輪塔研究の到達点と課題/横田明∥著.滴水瓦の伝播と展開-特に文禄・慶長役を中心として/中井均∥著.出土漆器資料から見た近世墓副葬品の一性格/北野信彦∥著.いわきにおける近代考古学事始/中山雅弘∥著.新羅における獣頭人身像について/網干善教∥著.博物館雑記-ヨルダン異文化体験記/田鍬美紀∥著.活動報告:菟道観音山古墳の発掘調査/北井利幸∥著. 穴太野添古墳群の測量調査/北井利幸∥著. 竜山古墳群の調査/北井利幸∥著
一般件名 考古学∥論文集
一般件名カナ コウコガク∥ロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『龍谷大学考古學論集 1』  龍谷大学考古学論集刊行会 2005.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5362/1  資料コード:5012176300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106780304