検索条件

  • 著者
    L.T.C.ロルト
ハイライト

黒住 真/著 -- ぺりかん社 -- 2006.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /121.0/5029/2006 5012564974 Digital BookShelf
2006/08/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1049-1
タイトル 複数性の日本思想
タイトルカナ フクスウセイ ノ ニホン シソウ
著者名 黒住 真 /著
著者名典拠番号

110001273270000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2006.2
ページ数 543, 25, 6p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容注記 日本思想とその研究. 思想史を学ぶ. 近代日本における「知の地図」と大学. 近代化の経験と東アジア儒教. キリシタン禁制と近世日本. キリシタンと日本思想の出会い. 前近代日本の思想・宗教復合とキリスト教. 儒教の日本化をめぐって. 文明論からみた東アジア新儒教. 日本儒学の制度と性格. 日本思想史と儒教. 儒学・国学の領域をめぐる運動. 日本近世の死生観. 近世の倫理-宗教空間. 近世の諸思想と仏教. 広瀬淡窓の倫理思想. 宮沢賢治の想像力と他界. 日本思想のかたち. 日本人の道徳性. 東洋・日本思想の責任論. 日本思想における自己と公共. 「和」の意義と課題. 日本思想における公と私. <公共>形成と近世日本思想
内容紹介 定型化された従来の日本イメージを覆して、道徳・公共・宗教・国家・東アジアなどを考察する、日本を考えるための基本の一冊。1980年代末から20余年にわたる著者の探究から生まれた諸編をまとめたもの。
一般件名 日本思想
一般件名カナ ニホンシソウ
一般件名 日本思想
一般件名カナ ニホン シソウ
一般件名典拠番号

510395500000000

分類:都立NDC10版 121.04
書評掲載紙 読売新聞  2006/04/02  1467 
資料情報1 『複数性の日本思想』 黒住 真/著  ぺりかん社 2006.2(所蔵館:中央  請求記号:/121.0/5029/2006  資料コード:5012564974)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106782737

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本思想とその研究 / 中国認識をめぐって ニホン シソウ ト ソノ ケンキュウ 15-54
思想史を学ぶ シソウシ オ マナブ 55-69
近代日本における「知の地図」と大学 キンダイ ニホン ニ オケル チ ノ チズ ト ダイガク 70-81
近代化の経験と東アジア儒教 / 日本の場合 キンダイカ ノ ケイケン ト ヒガシアジア ジュキョウ 82-96
キリシタン禁制と近世日本 / 秀吉「天正十五年六月十八日付覚」をめぐって キリシタン キンセイ ト キンセイ ニホン 99-144
キリシタンと日本思想の出会い キリシタン ト ニホン シソウ ノ デアイ 145-164
前近代日本の思想・宗教復合とキリスト教 ゼンキンダイ ニホン ノ シソウ シュウキョウ フクゴウ ト キリストキョウ 165-206
儒教の日本化をめぐって ジュキョウ ノ ニホンカ オ メグッテ 209-223
文明論からみた東アジア新儒教 ブンメイロン カラ ミタ ヒガシアジア シンジュキョウ 224-231
日本儒学の制度と性格 ニホン ジュガク ノ セイド ト セイカク 232-254
日本思想史と儒教 ニホン シソウシ ト ジュキョウ 255-268
儒学・国学の領域をめぐる運動 ジュガク コクガク ノ リョウイキ オ メグル ウンドウ 269-279
日本近世の死生観 / 国学の死生空間と魂の行くえ ニホン キンセイ ノ シセイカン 280-301
近世の倫理-宗教空間 / 倫理化の過程 キンセイ ノ リンリ シュウキョウ クウカン 302-332
近世の諸思想と仏教 キンセイ ノ ショシソウ ト ブッキョウ 333-338
広瀬淡窓の倫理思想 ヒロセ タンソウ ノ リンリ シソウ 341-376
宮沢賢治の想像力と他界 ミヤザワ ケンジ ノ ソウゾウリョク ト タカイ 377-397
日本思想のかたち ニホン シソウ ノ カタチ 398-422
日本人の道徳性 ニホンジン ノ ドウトクセイ 423-444
東洋・日本思想の責任論 トウヨウ ニホン シソウ ノ セキニンロン 445-468
日本思想における自己と公共 ニホン シソウ ニ オケル ジコ ト コウキョウ 469-487
「和」の意義と課題 / 日本思想史を例に ワ ノ イギ ト カダイ 488-504
日本思想における公と私 ニホン シソウ ニ オケル コウ ト シ 505-518
<公共>形成と近世日本思想 コウキョウ ケイセイ ト キンセイ ニホン シソウ 519-536