木暮 正夫/編著 -- 偕成社 -- 2006.2 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388.0/5098/9 5013505486 Digital BookShelf
2007/09/06 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-03-512590-3
ISBN(セット) 4-03-512621-7
タイトル 日本の怪ぶつ話
タイトルカナ ニホン ノ カイブツバナシ
著者名 木暮 正夫 /編著, 須田 寿 /画
著者名典拠番号

110000389860000 , 110001543410000

版表示 改訂版
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2006.2
ページ数 188p
大きさ 22cm
シリーズ名 民話と伝説呪いの巻物
シリーズ名のルビ等 ミンワ ト デンセツ ノロイ ノ マキモノ
シリーズ番号 9
シリーズ番号読み 9
価格 ¥1200
内容注記 山おくの蛇女. 九尾のきつね. ばけそこなった山婆. 矢をかぞえた赤い猫. じんきち変化. 田原藤太と大むかで. 竜になった八郎. 人形峠のばけもの蜂. 母をころした猫また. 三川淵の大なまず. 八俣のおろち. あかぎれ童子. ひひざると花よめ. 馬をさらった海ぼうず
内容紹介 山おくの蛇女、ばけそこなった山婆、竜になった八郎、馬をさらった海ぼうずほか、ふしぎなばけものの話を通じて人間の知恵と勇気を語り伝える、日本の民話と伝説14話を収録する。
学習件名(文学) 動物-物語・絵本
学習件名(文学)読み ドウブツ-モノガタリ/エホン
分類:都立NDC10版 388
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日本の怪ぶつ話』(民話と伝説呪いの巻物 9)改訂版 木暮 正夫/編著, 須田 寿/画  偕成社 2006.2(所蔵館:多摩  請求記号:/388.0/5098/9  資料コード:5013505486)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106790376

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
山おくの蛇女 ヤマオク ノ ヘビオンナ 10-18
九尾のきつね キュウビ ノ キツネ 19-41
ばけそこなった山婆 バケソコナッタ ヤマババ 42-50
矢をかぞえた赤い猫 ヤ オ カゾエタ アカイ ネコ 51-60
じんきち変化 ジンキチ ヘンゲ 61-77
田原藤太と大むかで タワラノ トウタ ト オオムカデ 78-90
竜になった八郎 リュウ ニ ナッタ ハチロウ 91-114
人形峠のばけもの蜂 ニンギョウトウゲ ノ バケモノバチ 115-126
母をころした猫また ハハ オ コロシタ ネコマタ 127-136
三川淵の大なまず ミカワブチ ノ オオナマズ 137-144
八俣のおろち ヤマタ ノ オロチ 145-155
あかぎれ童子 アカギレ ドウジ 156-165
ひひざると花よめ ヒヒザル ト ハナヨメ 166-178
馬をさらった海ぼうず ウマ オ サラッタ ウミボウズ 179-188