石上 英一/監修 -- 清文堂出版 -- 2005.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /281.04/5221/3 5012494495 配架図 Digital BookShelf
2006/06/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0570-X
タイトル 平城京の落日
タイトルカナ ヘイジョウキョウ ノ ラクジツ
著者名 石上 英一 /監修, 鎌田 元一 /監修, 栄原 永遠男 /監修, 栄原 永遠男 /編
著者名典拠番号

110001844520000 , 110003106190000 , 110001551820000 , 110001551820000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2005.12
ページ数 12, 447p
大きさ 22cm
シリーズ名 古代の人物
シリーズ名のルビ等 コダイ ノ ジンブツ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥3800
内容注記 孝謙・称徳天皇 古市晃∥著. 淳仁天皇 土橋誠∥著. 道鏡 鷺森浩幸∥著. 和気清麻呂 櫛木謙周∥著. 吉備真備 大日方克己∥著. 伊治呰麻呂 渡部育子∥著. 井上内親王・不破内親王・他戸親王 舘野和己∥著. 百万塔陀羅尼 黒田洋子∥著. 藤原仲麻呂 中西康裕∥著. 藤原豊成 栄原永遠男∥著. 藤原清河 酒寄雅志∥著. 藤原永手 俣野好治∥著. 藤原良継・百川 山本幸男∥著. 利波臣志留志 下鶴隆∥著. 懐風藻 古市晃∥著. 鑑真 宮崎健司∥著. 良弁・実忠 鶴見泰寿∥著. 安都雄足 山下有美∥著. 佐伯今毛人 北村優季∥著. 淡海三船・石上宅嗣 福原栄太郎∥著. 宇佐八幡宮 中林隆之∥著
内容紹介 気鋭の研究者が人物を通して時代を描く・斬る新シリーズ。3では、混迷する皇位と政局、たそがれゆく平城京を描く。孝謙・称徳女帝、道鏡、恵美押勝など23人をとりあげ、奈良朝後半という時代を浮かび上がらせる。
一般件名 日本∥歴史∥奈良時代∥伝記
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥ナラジダイ∥デンキ
一般件名 伝記-日本 , 日本-歴史-奈良時代
一般件名カナ デンキ-ニホン,ニホン-レキシ-ナラ ジダイ
一般件名典拠番号

511203820350000 , 520103814600000

分類:都立NDC10版 281.04
資料情報1 『平城京の落日』(古代の人物 3) 石上 英一/監修, 鎌田 元一/監修 , 栄原 永遠男/監修 清文堂出版 2005.12(所蔵館:中央  請求記号:/281.04/5221/3  資料コード:5012494495)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106795022

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
孝謙・称徳天皇 / 孤高の女帝 コウケン ショウトク テンノウ 古市 晃/著 フルイチ アキラ 13-43
淳仁天皇 / ほんろうされた傀儡の帝<藤原仲麻呂の王朝簒奪計画> ジュンニン テンノウ 土橋 誠/著 ドバシ マコト 44-65
道鏡 / 政界を揺るがせた怪僧か ドウキョウ 鷺森 浩幸/著 サギモリ ヒロユキ 66-93
和気清麻呂 / 王権と寺院建立 ワケノ キヨマロ 櫛木 謙周/著 クシキ ヨシノリ 94-110
吉備真備 / 伝説の右大臣 キビノ マキビ 大日方 克己/著 オビナタ カツミ 111-133
伊治呰麻呂 / 蝦夷社会と二つの顔・揺れ動く俘のこころ コレハリノ アザマロ 渡部 育子/著 ワタナベ イクコ 134-149
井上内親王・不破内親王・他戸親王 / 聖武皇女の一族をめぐる悲劇 イノウエ ナイシンノウ フワ ナイシンノウ オサベ シンノウ 舘野 和己/著 タテノ カズミ 150-175
百万塔陀羅尼 ヒャクマントウ ダラニ 黒田 洋子/著 クロダ ヨウコ 176-180
藤原仲麻呂 / 星は昇り、落つ フジワラノ ナカマロ 中西 康裕/著 ナカニシ ヤスヒロ 183-214
藤原豊成 / 軍事と仏教 フジワラノ トヨナリ 栄原 永遠男/著 サカエハラ トワオ 215-230
藤原清河 / 望郷の遣唐使 フジワラノ キヨカワ 酒寄 雅志/著 サカヨリ マサシ 231-250
藤原永手 / その政治姿勢と政治的立場 フジワラノ ナガテ 俣野 好治/著 マタノ ヨシハル 251-267
藤原良継・百川 / 時代を変えた式家の俊英 フジワラノ ヨシツグ モモカワ 山本 幸男/著 ヤマモト ユキオ 268-293
利波臣志留志 / 中央と地方の狭間 トナミノオミ シルシ 下鶴 隆/著 シモズル タカシ 294-318
懐風藻 カイフウソウ 古市 晃/著 フルイチ アキラ 319-323
鑑真 / 江淮の化主と戒師招請 ガンジン 宮崎 健司/著 ミヤザキ ケンジ 327-346
良弁・実忠 / 奈良時代の東大寺 ロウベン ジッチュウ 鶴見 泰寿/著 ツルミ ヤストシ 347-368
安都雄足 / その実像に迫る試み アトノ オタリ 山下 有美/著 ヤマシタ ユミ 369-393
佐伯今毛人 / 東大寺造営を支えた古代氏族 サエキノ イマエミシ 北村 優季/著 キタムラ マサキ 394-414
淡海三船・石上宅嗣 / 唐で評価を得た文人ふたり オウミノ ミフネ イソノカミノ ヤカツグ 福原 栄太郎/著 フクハラ エイタロウ 415-435
宇佐八幡宮 ウサ ハチマングウ 中林 隆之/著 ナカバヤシ タカユキ 436-438