益田 勝実/著 -- 筑摩書房 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/910.80/5010/3 5012282994 Digital BookShelf
2006/04/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-08973-X
タイトル 益田勝実の仕事
タイトルカナ マスダ カツミ ノ シゴト
巻次 3
著者名 益田 勝実 /著, 鈴木 日出男 /編, 天野 紀代子 /編
著者名典拠番号

110000904940000 , 110000540130000 , 110004611240000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2006.3
ページ数 607p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ名のルビ等 チクマ ガクゲイ ブンコ
シリーズ番号 マ2-4
シリーズ番号読み マ-2-4
各巻タイトル 記紀歌謡 そらみつ大和/万葉の海ほか
各巻タイトル読み キキ カヨウ ソラミツ ヤマト マンヨウ ノ ウミ ホカ
価格 ¥1500
内容注記 記紀歌謡. 防人等. 柿本人麻呂の抒情の構造. 有由縁歌. そらみつ大和. 挨拶の歌. 詩妖の思想. 遣唐少録山上憶良外伝. 記紀の歌謡と説話. 日本における抒情のうたの出現過程. 万葉の海. 三熊野の(柿本人麻呂詞・益田勝実作曲). 天皇、昭和そして私
受賞情報・賞の名称 毎日出版文化賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第60回
一般件名 日本文学∥歴史,記紀歌謡
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ,キキカヨウ
一般件名 日本文学
一般件名カナ ニホン ブンガク
一般件名典拠番号

510401800000000

各巻の一般件名 記紀歌謡,万葉集
各巻の一般件名読み キキ カヨウ,マンヨウシュウ
各巻の一般件名典拠番号

510630000000000 , 530101200000000

分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『益田勝実の仕事 3』(ちくま学芸文庫 マ2-4 記紀歌謡 そらみつ大和/万葉の海ほか) 益田 勝実/著, 鈴木 日出男/編 , 天野 紀代子/編 筑摩書房 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:S/910.80/5010/3  資料コード:5012282994)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106796970

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
記紀歌謡 キキ カヨウ 9-331
防人等 サキモリラ 335-352
柿本人麻呂の抒情の構造 / 反歌の特色 カキノモト ヒトマロ ノ ジョジョウ ノ コウゾウ 353-370
有由縁歌 ユエン アル ウタ 371-396
そらみつ大和 ソラミツ ヤマト 397-413
挨拶の歌 アイサツ ノ ウタ 414-424
詩妖の思想 / ワザウタ語源考 シヨウ ノ シソウ 425-449
遣唐少録山上憶良外伝 ケントウ ショウロク ヤマノウエ オクラ ガイデン 450-474
記紀の歌謡と説話 キキ ノ カヨウ ト セツワ 475-495
日本における抒情のうたの出現過程 / 歌謡からどう離脱したか ニホン ニ オケル ジョジョウ ノ ウタ ノ シュツゲン カテイ 496-542
万葉の海 / 航海 マンヨウ ノ ウミ 543-569
三熊野の(柿本人麻呂詞・益田勝実作曲) ミクマノ ノ カキノモト ヒトマロ シ マスダ カツミ サッキョク 570
天皇、昭和そして私 テンノウ ショウワ ソシテ ワタクシ 571-595