河口 道朗/監修 -- 開成出版 -- 2005.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /760.7/5037/3-1 5012512771 Digital BookShelf
2006/07/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87603-346-3
タイトル 音楽教育史論叢
タイトルカナ オンガク キョウイクシ ロンソウ
巻次 第3巻上
著者名 河口 道朗 /監修
著者名典拠番号

110001135070000

出版地 東京
出版者 開成出版
出版者カナ カイセイ シュッパン
出版年 2005.12
ページ数 19, 346p
大きさ 21cm
各巻タイトル 音楽教育の内容と方法
各巻タイトル読み オンガク キョウイク ノ ナイヨウ ト ホウホウ
価格 ¥3500
内容注記 内容:音楽教材と学習指導/嶋田由美∥著. 音楽教科書編纂の変遷/丸山忠璋∥著. 音楽学習の基礎/木村充子∥著. 唱歌と歌唱の学習/岩崎洋一∥著. 情操教育としての音楽教育-「学習指導要領」音楽編(試案)/菅道子∥著. 器楽の導入と発展/伊藤誠∥著. 唱歌教育時代の日本音楽/垣内幸夫∥著. 戦後の学校教育と日本音楽/垣内幸夫∥著. 「君が代」の問題性/井上正∥著. 音楽授業の成立/嶋田由美∥著. 音楽授業の過程-東京高等師範学校附属小学校唱歌教授細目を通して/鈴木治∥著. 唱歌教育におけるヘルバルト主義/杉田政夫∥著. 関心・意欲・態度形成の授業構造/徳田崇∥著. 総合的学力形成の授業構造/塩川延明∥著. 表現と鑑賞の統合的展開/須藤由美子,丸林実千代∥著. 「絶対評価」から相対評価へ/小山真紀∥著. 到達度評価の提唱と意義/小山真紀∥著. 指導要録の問題性/小山真紀∥著. 自己評価と他者評価/後藤俊哉∥著
一般件名 音楽教育∥歴史∥論文集,音楽科∥論文集
一般件名カナ オンガクキョウイク∥レキシ∥ロンブンシュウ,オンガクカ∥ロンブンシュウ
一般件名 音楽教育-歴史
一般件名カナ オンガク キョウイク-レキシ
一般件名典拠番号

510529110020000

分類:都立NDC10版 760.7
資料情報1 『音楽教育史論叢 第3巻上』( 音楽教育の内容と方法) 河口 道朗/監修  開成出版 2005.12(所蔵館:中央  請求記号:/760.7/5037/3-1  資料コード:5012512771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106797565

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
音楽教材と学習指導 オンガク キョウザイ ト ガクシュウ シドウ 嶋田 由美/著 シマダ ユミ 2-13
音楽教科書編纂の変遷 オンガク キョウカショ ヘンサン ノ ヘンセン 丸山 忠璋/著 マルヤマ タダアキ 14-41
音楽学習の基礎 オンガク ガクシュウ ノ キソ 木村 充子/著 キムラ ミツコ 42-56
唱歌と歌唱の学習 ショウカ ト カショウ ノ ガクシュウ 岩崎 洋一/著 イワサキ ヨウイチ 57-71
情操教育としての音楽教育 / 『学習指導要領』音楽編(試案) ジョウソウ キョウイク ト シテ ノ オンガク キョウイク 菅 道子/著 カン ミチコ 72-95
器楽の導入と発展 キガク ノ ドウニュウ ト ハッテン 伊藤 誠/著 イトウ マコト 96-108
唱歌教育時代の日本音楽 ショウカ キョウイク ジダイ ノ ニホン オンガク 垣内 幸夫/著 カキウチ ユキオ 110-125
戦後の学校教育と日本音楽 センゴ ノ ガッコウ キョウイク ト ニホン オンガク 垣内 幸夫/著 カキウチ ユキオ 126-144
「君が代」の問題性 キミガヨ ノ モンダイセイ 井上 正/著 イノウエ タダシ 145-160
音楽授業の成立 オンガク ジュギョウ ノ セイリツ 嶋田 由美/著 シマダ ユミ 162-183
音楽授業の過程 / 東京高等師範学校附属小学校唱歌教授細目を通して オンガク ジュギョウ ノ カテイ 鈴木 治/著 スズキ オサム 184-205
唱歌教育におけるヘルバルト主義 ショウカ キョウイク ニ オケル ヘルバルト シュギ 杉田 政夫/著 スギタ マサオ 206-219
関心・意欲・態度形成の授業構造 カンシン イヨク タイド ケイセイ ノ ジュギョウ コウゾウ 徳田 崇/著 トクダ タカシ 222-241
総合的学力形成の授業構造 ソウゴウテキ ガクリョク ケイセイ ノ ジュギョウ コウゾウ 塩川 延明/著 シオカワ ノブアキ 242-260
表現と鑑賞の統合的展開 ヒョウゲン ト カンショウ ノ トウゴウテキ テンカイ 須藤 由美子/著 ストウ ユミコ 261-280
「絶対評価」から相対評価へ ゼッタイ ヒョウカ カラ ソウタイ ヒョウカ エ 小山 真紀/著 コヤマ マキ 282-295
到達度評価の提唱と意義 トウタツド ヒョウカ ノ テイショウ ト イギ 小山 真紀/著 コヤマ マキ 296-314
指導要録の問題性 シドウ ヨウロク ノ モンダイセイ 小山 真紀/著 コヤマ マキ 315-329
自己評価と他者評価 ジコ ヒョウカ ト タシャ ヒョウカ 後藤 俊哉/著 ゴトウ トシヤ 330-346