慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構/編 -- 都市出版 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.0/5060/2006 5012322445 Digital BookShelf
2006/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-901783-23-8
タイトル デジタル技術が支える人類の記憶
タイトルカナ デジタル ギジュツ ガ ササエル ジンルイ ノ キオク
タイトル関連情報 世界遺産古都ドレスデン
タイトル関連情報読み セカイ イサン コト ドレスデン
著者名 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 /編
著者名典拠番号

210001118110000

出版地 東京
出版者 都市出版
出版者カナ トシ シュッパン
出版年 2006.3
ページ数 181p
大きさ 19cm
価格 ¥1333
内容注記 DMC機構に期待する成果 池上徹彦∥著. 慶應義塾大学DMC機構の使命 坂本達哉∥述. エルベ河畔の真珠-ドレスデンの建築・歴史・記憶 前田富士男∥述. ドレスデン聖母教会堂再建プロジェクト ウルリヒ・シェーンフェルト∥述. 文化遺産の継承と新たなる挑戦に向けて イーゴル・イェンツェン∥述. デジタル技術が支える人類の記憶 青柳正規∥ほか述. 真の創造性とは何か 藤幡正樹∥述, 岩渕潤子∥聞き手
内容紹介 第二次大戦の爆撃で瓦礫と化したドレスデン聖母教会堂の再建は、デジタル情報とコンピュータ技術なしには不可能だった。人類の歴史と記憶を残していくためのデジタル技術の可能性を考える。
一般件名 文化財保護,教会建築∥保存・修復∥ドイツ∥ドレスデン,情報科学
一般件名カナ ブンカザイホゴ,キョウカイケンチク∥ホゾンシュウフク∥ドイツ∥ドレスデン,ジョウホウカガク
一般件名 文化財保護 , 情報科学
一般件名カナ ブンカザイ ホゴ,ジョウホウ カガク
一般件名典拠番号

511546300000000 , 510976300000000

分類:都立NDC10版 709
資料情報1 『デジタル技術が支える人類の記憶 世界遺産古都ドレスデン』 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構/編  都市出版 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:/709.0/5060/2006  資料コード:5012322445)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106806470

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
DMC機構に期待する成果 ディーエムシー キコウ ニ キタイ スル セイカ 池上 徹彦/著 イケガミ テツヒコ 7-22
慶應義塾大学DMC機構の使命 ケイオウ ギジュク ダイガク ディーエムシー キコウ ノ シメイ 坂本 達哉/述 サカモト タツヤ 25-28
エルベ河畔の真珠-ドレスデンの建築・歴史・記憶 / ドレスデンの街並みとツヴィンガー宮絵画館・博物館の紹介 エルベ カハン ノ シンジュ ドレスデン ノ ケンチク レキシ キオク 前田 富士男/述 マエダ フジオ 29-41
ドレスデン聖母教会堂再建プロジェクト / 建築修復技術におけるデジタルテクノロジーの貢献 ドレスデン セイボ キョウカイドウ サイケン プロジェクト ウルリヒ・シェーンフェルト/述 シェーンフェルト ウルリヒ 43-65
文化遺産の継承と新たなる挑戦に向けて ブンカ イサン ノ ケイショウ ト アラタ ナル チョウセン ニ ムケテ イーゴル・イェンツェン/述 イェンツェン イーゴル A. 67-91
デジタル技術が支える人類の記憶 / パネル・ディスカッション デジタル ギジュツ ガ ササエル ジンルイ ノ キオク 青柳 正規/ほか述 アオヤギ マサノリ 93-134
真の創造性とは何か / デジタルメディア・コンテンツに携わる人材に求められる資質と教育機関の役割について考える シン ノ ソウゾウセイ トワ ナニカ 藤幡 正樹/述 フジハタ マサキ 135-167