圭室 文雄/編 -- 吉川弘文館 -- 2006.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /162.1/5059/2006 5012682646 Digital BookShelf
2006/08/22 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-01367-9
タイトル 日本人の宗教と庶民信仰
タイトルカナ ニホンジン ノ シュウキョウ ト ショミン シンコウ
著者名 圭室 文雄 /編
著者名典拠番号

110000636600000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2006.4
ページ数 8, 504p
大きさ 22cm
価格 ¥16000
内容注記 寛永年間曹洞宗永平寺・總持寺の転衣出入りについて 圭室文雄∥著. 江戸幕府の寺社朱印状の再給付手続きについて 宇高良哲∥著. 遊行上人相続と御朱印状 高野修∥著. 『御府内寺社備考』における略縁起利用の一考察 齊藤智美∥著. 近代社会と聖 菅根幸裕∥著. 禁教下におけるイギリス商館と幕府外交の転換 山本亮子∥著. 旗本開基寺と妙心寺 竹貫元勝∥著. 近世森林管理と出入を介してみる寺院と村落の関係 アレキサンダー・ヴィーシィ∥著. 宝積寺二十七世・万仭道坦の進山について 宇佐美正利∥著. 雲陽誌にみえる風土記関連寺院 瀧音能之∥著. 近世中・後期高野山聖方の檀廻と民衆 山本世紀∥著. 近世中・後期の日蓮宗における信仰と寺院経営 田中洋平∥著. 月牌帳にみる高野山信仰の展開 村上弘子∥著. 廻国行者と地域社会 西海賢二∥著. 神楽と陰陽師 林淳∥著. 平戸・壱岐の六斎念仏 坂本要∥著. 浄土真宗における正像末法観について 中根和浩∥著. 祖心尼 末木文美士∥著. 浄土宗名越派僧侶の民衆救済 佐藤孝徳∥著. 浅野斧山の伝記と論稿、著作 川口高風∥著. 大正期における渡辺海旭の労働者保護思想 長谷川匡俊∥著. 朝鮮における日蓮宗の活動 安中尚史∥著. 祖霊、家、そして近代の『家族国家』 許南麟∥著. 現代日本における戦死者慰霊祭祀 孝本貢∥著. 戦後の国家神道と宗教集団としての神社 島薗進∥著
内容紹介 日本の宗教は社会と密接にかかわりあい、時代に対応して展開してきた。政治と宗教、寺院経営の諸相、庶民信仰の展開、仏教者の思想と救済活動、国家と宗教をテーマに、日本人の宗教をたどる意欲的論考25篇を収録。
一般件名 宗教∥日本∥論文集
一般件名カナ シュウキョウ∥ニホン∥ロンブンシュウ
一般件名 宗教-日本 , 民間信仰
一般件名カナ シュウキョウ-ニホン,ミンカン シンコウ
一般件名典拠番号

510913920380000 , 511407900000000

分類:都立NDC10版 162.1
資料情報1 『日本人の宗教と庶民信仰』 圭室 文雄/編  吉川弘文館 2006.4(所蔵館:中央  請求記号:/162.1/5059/2006  資料コード:5012682646)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106816833

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
寛永年間曹洞宗永平寺・總持寺の転衣出入りについて カンエイ ネンカン ソウトウシュウ エイヘイジ ソウジジ ノ テンネ デイリ ニ ツイテ 圭室 文雄/著 タマムロ フミオ 2-24
江戸幕府の寺社朱印状の再給付手続きについて / 武蔵松伏宝珠院の事例を中心に エド バクフ ノ ジシャ シュインジョウ ノ サイキュウフ テツズキ ニ ツイテ 宇高 良哲/著 ウダカ ヨシアキ 25-45
遊行上人相続と御朱印状 ユギョウ ショウニン ソウゾク ト ゴシュインジョウ 高野 修/著 タカノ オサム 46-63
『御府内寺社備考』における略縁起利用の一考察 / 『寺社書上』を手がかりに ゴフナイ ジシャ ビコウ ニ オケル リャクエンギ リヨウ ノ イチ コウサツ 齊藤 智美/著 サイトウ トモミ 64-81
近代社会と聖 / 利用された「空也」 キンダイ シャカイ ト ヒジリ 菅根 幸裕/著 スガネ ユキヒロ 82-107
禁教下におけるイギリス商館と幕府外交の転換 キンキョウカ ニ オケル イギリス ショウカン ト バクフ ガイコウ ノ テンカン 山本 亮子/著 ヤマモト アキコ 108-125
旗本開基寺と妙心寺 ハタモト カイキジ ト ミョウシンジ 竹貫 元勝/著 タケヌキ ゲンショウ 128-149
近世森林管理と出入を介してみる寺院と村落の関係 / 高尾山薬王院文書を中心に キンセイ シンリン カンリ ト デイリ オ カイシテ ミル ジイン ト ソンラク ノ カンケイ アレキサンダー・ヴィーシィ/著 ヴィーシィ アレキサンダー M. 150-171
宝積寺二十七世・万仭道坦の進山について ホウシャクジ ニジュウナナセイ バンジン ドウタン ノ シンザン ニ ツイテ 宇佐美 正利/著 ウサミ マサトシ 172-189
雲陽誌にみえる風土記関連寺院 ウンヨウシ ニ ミエル フドキ カンレン ジイン 瀧音 能之/著 タキオト ヨシユキ 190-203
近世中・後期高野山聖方の檀廻と民衆 / 1 上野国西部における大乗院を例に キンセイ チュウ コウキ コウヤサン ヒジリカタ ノ ダンカイ ト ミンシュウ 山本 世紀/著 ヤマモト セイキ 204-223
近世中・後期の日蓮宗における信仰と寺院経営 キンセイ チュウ コウキ ノ ニチレンシュウ ニ オケル シンコウ ト ジイン ケイエイ 田中 洋平/著 タナカ ヨウヘイ 224-241
月牌帳にみる高野山信仰の展開 / 高室院文書相模国月牌帳から ガッパイチョウ ニ ミル コウヤサン シンコウ ノ テンカイ 村上 弘子/著 ムラカミ ヒロコ 244-260
廻国行者と地域社会 / 佐藤治良右衛門を中心にして カイコク ギョウジャ ト チイキ シャカイ 西海 賢二/著 ニシガイ ケンジ 261-278
神楽と陰陽師 / 「祓講一統連印帳」をめぐって カグラ ト オンヨウジ 林 淳/著 ハヤシ マコト 279-306
平戸・壱岐の六斎念仏 ヒラド イキ ノ ロクサイ ネンブツ 坂本 要/著 サカモト カナメ 307-325
浄土真宗における正像末法観について ジョウド シンシュウ ニ オケル ショウゾウ マッポウカン ニ ツイテ 中根 和浩/著 ナカネ カズヒロ 328-349
祖心尼 / 著作と思想 ソシンニ 末木 文美士/著 スエキ フミヒコ 350-372
浄土宗名越派僧侶の民衆救済 / 雲月・愍栄 ジョウドシュウ ナゴエハ ソウリョ ノ ミンシュウ キュウサイ 佐藤 孝徳/著 サトウ タカノリ 373-396
浅野斧山の伝記と論稿、著作 アサノ フザン ノ デンキ ト ロンコウ チョサク 川口 高風/著 カワグチ コウフウ 397-407
大正期における渡辺海旭の労働者保護思想 / 仏教者として、労働問題の認識とその解決策を中心に タイショウキ ニ オケル ワタナベ カイキョク ノ ロウドウシャ ホゴ シソウ 長谷川 匡俊/著 ハセガワ マサトシ 408-429
朝鮮における日蓮宗の活動 チョウセン ニ オケル ニチレンシュウ ノ カツドウ 安中 尚史/著 アンナカ ナオフミ 432-445
祖霊、家、そして近代の『家族国家』 ソレイ イエ ソシテ キンダイ ノ カゾク コッカ 許 南麟/著 ホ ナムリン 446-463
現代日本における戦死者慰霊祭祀 / 特攻隊戦死者の事例 ゲンダイ ニホン ニ オケル センシシャ イレイ サイシ 孝本 貢/著 コウモト ミツギ 464-481
戦後の国家神道と宗教集団としての神社 センゴ ノ コッカ シントウ ト シュウキョウ シュウダン ト シテ ノ ジンジャ 島薗 進/著 シマゾノ ススム 482-504