松井 芳郎/編集委員 -- 東信堂 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /329.0/5055/2006 5012375340 Digital BookShelf
2006/05/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88713-664-1
タイトル グローバル化する世界と法の課題
タイトルカナ グローバルカ スル セカイ ト ホウ ノ カダイ
タイトル関連情報 平和・人権・経済を手がかりに
タイトル関連情報読み ヘイワ ジンケン ケイザイ オ テガカリ ニ
著者名 松井 芳郎 /編集委員, 木棚 照一 /編集委員, 薬師寺 公夫 /編集委員, 山形 英郎 /編集委員
著者名典拠番号

110000910480000 , 110000327930000 , 110004347090000 , 110004662710000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2006.3
ページ数 12, 604p
大きさ 22cm
価格 ¥8200
内容注記 国際法における「形式的法源」と「実質的法源」 山形英郎∥著. ウィーン条約法条約とTRIPS協定の解釈 山根裕子∥著. EC法とイタリア法 曽我英雄∥著. 1930年国際法典編纂会議における国家責任法 松井芳郎∥著. 国連憲章下における海上経済戦 新井京∥著. 知的所有権に関するTRIPs協定の成立過程と内容的特徴 木棚照一∥著. EU強制執行制度の特質と「執行文」付与の法的意義 黒神聰∥著. 外国訴訟差止命令 渡辺惺之∥著. ライセンス契約とその連結 樋爪誠∥著. 自由権規約個人通報手続における相対主義と普遍主義の法的攻防 薬師寺公夫∥著. 欧州における人権保護システムの調整 徳川信治∥著. 日本の難民認定手続における現状と課題 坂元茂樹∥著. 上官の不作為責任の要件に関する一考察 木原正樹∥著. 国際法における個人請求権の理論的基盤 藤田久一∥著. ヴェルサイユ条約の賠償・経済条項と混合仲裁裁判所 山手治之∥著
内容紹介 グローバル化の中、国際法は新たな対応を迫られると共に、その果たすべき役割はますます重要性を加えつつある。経済、個人の国際的保護、国家責任等を焦点に、現在、世界と国際法が直面している諸課題を多角的かつ精細に論究。
書誌・年譜・年表 山手治之先生略歴・主要著作目録:p599〜603
個人件名 山手 治之
個人件名カナ ヤマテ ハルユキ
個人件名典拠番号 110001044450000
個人件名 山手/ 治之
個人件名カナ ヤマテ,ハルユキ
一般件名 国際法∥論文集
一般件名カナ コクサイホウ∥ロンブンシュウ
一般件名 国際法
一般件名カナ コクサイホウ
一般件名典拠番号

510810000000000

分類:都立NDC10版 329.04
資料情報1 『グローバル化する世界と法の課題 平和・人権・経済を手がかりに』 松井 芳郎/編集委員, 木棚 照一/編集委員 , 薬師寺 公夫/編集委員 東信堂 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:/329.0/5055/2006  資料コード:5012375340)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106819030

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国際法における「形式的法源」と「実質的法源」 / イギリス国際法学における法源論 コクサイホウ ニ オケル ケイシキテキ ホウゲン ト ジッシツテキ ホウゲン 山形 英郎/著 ヤマガタ ヒデオ 5-45
ウィーン条約法条約とTRIPS協定の解釈 ウィーン ジョウヤクホウ ジョウヤク ト トリップス キョウテイ ノ カイシャク 山根 裕子/著 ヤマネ ヒロコ 47-77
EC法とイタリア法 / イタリアにおけるEC法の受容 イーシーホウ ト イタリアホウ 曽我 英雄/著 ソガ ヒデオ 79-99
1930年国際法典編纂会議における国家責任法 / 国家責任法転換への序曲 センキュウヒャクサンジュウネン コクサイ ホウテン ヘンサン カイギ ニ オケル コッカ セキニンホウ 松井 芳郎/著 マツイ ヨシロウ 101-125
国連憲章下における海上経済戦 コクレン ケンショウカ ニ オケル カイジョウ ケイザイセン 新井 京/著 アライ キョウ 127-159
知的所有権に関するTRIPs協定の成立過程と内容的特徴 / WTO成立までを中心に チテキ ショユウケン ニ カンスル トリップス キョウテイ ノ セイリツ カテイ ト ナイヨウテキ トクチョウ 木棚 照一/著 キダナ ショウイチ 163-202
EU強制執行制度の特質と「執行文」付与の法的意義 / EC条約に基づいて イーユー キョウセイ シッコウ セイド ノ トクシツ ト シッコウブン フヨ ノ ホウテキ イギ 黒神 聰/著 クロカミ サトシ 203-227
外国訴訟差止命令 / 日本の裁判所は命令できるか ガイコク ソショウ サシトメ メイレイ 渡辺 惺之/著 ワタナベ サトシ 229-255
ライセンス契約とその連結 ライセンス ケイヤク ト ソノ レンケツ 樋爪 誠/著 ヒズメ マコト 257-288
自由権規約個人通報手続における相対主義と普遍主義の法的攻防 ジユウケン キヤク コジン ツウホウ テツズキ ニ オケル ソウタイ シュギ ト フヘン シュギ ノ ホウテキ コウボウ 薬師寺 公夫/著 ヤクシジ キミオ 291-358
欧州における人権保護システムの調整 / 欧州連含・共同体と欧州人権条約加入 オウシュウ ニ オケル ジンケン ホゴ システム ノ チョウセイ 徳川 信治/著 トクガワ シンジ 359-388
日本の難民認定手続における現状と課題 / 難民該当性の立証をめぐって ニホン ノ ナンミン ニンテイ テツズキ ニ オケル ゲンジョウ ト カダイ 坂元 茂樹/著 サカモト シゲキ 389-434
上官の不作為責任の要件に関する一考察 / 上官責任に基づく処罰の前提となる義務の検討を中心に ジョウカン ノ フサクイ セキニン ノ ヨウケン ニ カンスル イチ コウサツ 木原 正樹/著 キハラ マサキ 435-464
国際法における個人請求権の理論的基盤 コクサイホウ ニ オケル コジン セイキュウケン ノ リロンテキ キバン 藤田 久一/著 フジタ ヒサカズ 465-504
ヴェルサイユ条約の賠償・経済条項と混合仲裁裁判所 / 特別寄稿 ヴェルサイユ ジョウヤク ノ バイショウ ケイザイ ジョウコウ ト コンゴウ チュウサイ サイバンショ 山手 治之/著 ヤマテ ハルユキ 507-596