唐 十郎/著 -- 右文書院 -- 2006.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /912.60/カ14/602 5012388062 Digital BookShelf
2006/05/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8421-0068-0
タイトル 風のほこり
タイトルカナ カゼ ノ ホコリ
著者名 唐 十郎 /著, 新宿梁山泊 /著
著者名典拠番号

110000295310000 , 210000534060000

出版地 東京
出版者 右文書院
出版者カナ ユウブン ショイン
出版年 2006.4
ページ数 3, 213p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容注記 内容:風のほこり 唐十郎著. 二つの「風」を追ッ掛けて 新井高子著. <まなざし>の迷宮 樋口良澄著. 「風のほこり」となって舞う九人衆 堀切直人著. 「水の鍵」を摑み続けていきたい 金守珍著. 梁山泊版「吸血姫」を飛驒国府町まで観に行くの記 梁山泊版「唐版・風の又三郎」短縮版に関わっての記 堀切直人著. 花園神社に紫テントの旗揚げ 「境界線」との闘い 虚実を隔てる幕一枚のしたたかさ 金守珍著風のほこり 唐十郎∥著. 二つの「風」を追ッ掛けて 新井高子∥著. <まなざし>の迷宮 樋口良澄∥著. 「風のほこり」となって舞う九人衆 堀切直人∥著. 「水の鍵」を摑み続けていきたい 金守珍∥著. 梁山泊版「吸血姫」を飛驒国府町まで観に行くの記 堀切直人∥著. 梁山泊版「唐版・風の又三郎」短縮版に関わっての記 堀切直人∥著. 花園神社に紫テントの旗揚げ 金守珍∥著. 「境界線」との闘い 金守珍∥著. 虚実を隔てる幕一枚のしたたかさ 金守珍∥著
内容紹介 昭和5年の浅草を舞台に芸人群像がひしめく…。唐十郎が実母をモデルに、劇団梁山泊のために書き下ろした新作戯曲。舞台写真、劇評などを多数併収して、紙上に舞台を再現。
書誌・年譜・年表 唐十郎+新宿梁山泊作品・上演記録:p209〜212
分類:都立NDC10版 912.6
資料情報1 『風のほこり』 唐 十郎/著, 新宿梁山泊/著  右文書院 2006.4(所蔵館:多摩  請求記号:/912.60/カ14/602  資料コード:5012388062)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106821681

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
風のほこり / 戯曲 カゼ ノ ホコリ 唐 十郎/著 カラ ジュウロウ 1-120
二つの「風」を追ッ掛けて フタツ ノ カゼ オ オッカケテ 新井 高子/著 アライ タカコ 125-136
<まなざし>の迷宮 マナザシ ノ メイキュウ 樋口 良澄/著 ヒグチ ヨシズミ 137-142
「風のほこり」となって舞う九人衆 カゼ ノ ホコリ ト ナッテ マウ キュウニンシュウ 堀切 直人/著 ホリキリ ナオト 143-170
「水の鍵」を摑み続けていきたい ミズ ノ カギ オ ツカミツズケテ イキタイ 金 守珍/著 キム スジン 171-174
梁山泊版「吸血姫」を飛驒国府町まで観に行くの記 リョウザンパクバン キュウケツキ オ ヒダ コクフチョウ マデ ミニ イク ノ キ 堀切 直人/著 ホリキリ ナオト 177-187
梁山泊版「唐版・風の又三郎」短縮版に関わっての記 リョウザンパクバン カラ バン カゼ ノ マタサブロウ タンシュクバン ニ カカワッテ ノ キ 堀切 直人/著 ホリキリ ナオト 188-194
花園神社に紫テントの旗揚げ ハナゾノ ジンジャ ニ ムラサキテント ノ ハタアゲ 金 守珍/著 キム スジン 195-198
「境界線」との闘い キョウカイセン トノ タタカイ 金 守珍/著 キム スジン 199-205
虚実を隔てる幕一枚のしたたかさ キョジツ オ ヘダテル マク イチマイ ノ シタタカサ 金 守珍/著 キム スジン 206-208