中川 正文/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2006.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3714/3398/3 5012545834 Digital BookShelf
2006/08/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-04010-0
タイトル 児童文化の伝統と現在
タイトルカナ ジドウ ブンカ ノ デントウ ト ゲンザイ
巻次 3
著者名 中川 正文 /監修, 京都女子大学児童文化学会 /編
著者名典拠番号

110000702300000 , 210000354840000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2006.3
ページ数 9, 330p 図版8枚
大きさ 22cm
形態に関する注記 付:図(2枚)
出版等に関する注記 付:図(2枚)
価格 ¥6500
内容注記 絵本観の変遷 永田桂子∥著. 絵雑誌『お伽絵解こども』の美育観 村川京子∥著. 『キンダーブック』の創刊号に関する考察 村榮喜代子∥著, 棚橋美代子∥著. 乳幼児絵本のドラマトゥルギー 齋藤壽始子∥著. 宮口しづえ短編集『ミノスケのスキー帽』研究 松崎行代∥著. 明治・大正期の図書館と子ども 川北典子∥著. 現代積み木に関する一考察 加口敦子∥著. 幼児の演劇的経験 船越晴美∥著. ダーク一座の活動とその軌跡 溝手恵里∥著. 現代影絵の創造的技術的諸問題 宗宮圀子∥著
一般件名 児童文化∥論文集
一般件名カナ ジドウブンカ∥ロンブンシュウ
一般件名 児童文化
一般件名カナ ジドウ ブンカ
一般件名典拠番号

510879300000000

分類:都立NDC10版 371.45
資料情報1 『児童文化の伝統と現在 3』 中川 正文/監修, 京都女子大学児童文化学会/編  ミネルヴァ書房 2006.3(所蔵館:中央  請求記号:/3714/3398/3  資料コード:5012545834)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106823130

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
絵本観の変遷 / 一九八〇年〜一九九九年 エホンカン ノ ヘンセン 永田 桂子/著 ナガタ ケイコ 1-58
絵雑誌『お伽絵解こども』の美育観 エザッシ オトギエトキ コドモ ノ ビイクカン 村川 京子/著 ムラカワ キョウコ 59-87
『キンダーブック』の創刊号に関する考察 キンダー ブック ノ ソウカンゴウ ニ カンスル コウサツ 村榮 喜代子/著 ムラエ キヨコ 89-112
乳幼児絵本のドラマトゥルギー / 児戯「いない いない ばあ」の再創造をめぐって ニュウヨウジ エホン ノ ドラマトゥルギー 齋藤 壽始子/著 サイトウ トシコ 113-168
宮口しづえ短編集『ミノスケのスキー帽』研究 ミヤグチ シズエ タンペンシュウ ミノスケ ノ スキーボウ ケンキュウ 松崎 行代/著 マツザキ ユキヨ 169-184
明治・大正期の図書館と子ども / 水口図書館(滋賀県)の場合 メイジ タイショウキ ノ トショカン ト コドモ 川北 典子/著 カワキタ ノリコ 185-201
現代積み木に関する一考察 / 試作木製積み木 ゲンダイ ツミキ ニ カンスル イチ コウサツ 加口 敦子/著 カクチ アツコ 203-226
幼児の演劇的経験 / 観客とのかかわりとしての仮面について ヨウジ ノ エンゲキテキ ケイケン 船越 晴美/著 フナコシ ハルミ 227-244
ダーク一座の活動とその軌跡 ダーク イチザ ノ カツドウ ト ソノ キセキ 溝手 恵里/著 ミゾテ エリ 245-274
現代影絵の創造的技術的諸問題 / 7 時間経過の表現 ゲンダイ カゲエ ノ ソウゾウテキ ギジュツテキ ショモンダイ 宗宮 圀子/著 ソウミヤ クニコ 275-326